ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8716834
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

【百高山】将棋頭山〜木曽駒ヶ岳〜宝剣岳〜三ノ沢岳【IN:桂小場 OUT:千畳敷】

2025年09月22日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
11:19
距離
18.3km
登り
2,405m
下り
1,001m

コースタイム

日帰り
山行
5:52
休憩
0:25
合計
6:17
距離 11.8km 登り 1,841m 下り 212m
9:53
6
スタート地点
9:59
10:00
63
11:03
11:04
14
11:18
8
11:26
11:27
6
11:33
21
11:54
11:56
11
12:46
12:49
22
13:12
13:13
30
13:43
4
13:47
13:48
10
13:58
14:00
10
14:10
14:24
13
14:53
4
14:57
53
15:50
14
16:04
16:06
11
日帰り
山行
4:28
休憩
0:24
合計
4:52
距離 6.5km 登り 563m 下り 789m
5:52
5:57
7
6:04
6
6:10
9
6:20
6:34
20
6:54
79
8:13
8:16
98
9:55
9:56
3
9:59
5
10:04
25
10:29
10:30
0
10:30
5
10:35
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
行き)
地元駅から西国分寺に移動。
■西国分寺
↓ 05:17〜06:19
↓ JR中央線 大月行
■大月
↓ 06:24〜07:12↓ JR中央本線 甲府行
■甲府
↓ 07:23〜08:43 JR中央本線 松本行
■岡谷(対面乗り換え)
■岡谷
↓ 08:44〜09:30 JR中央本線 飯田行
↓ JR飯田線 飯田行
■伊那市
タクシー 4,500円
(桂小場の少し手前で降りる:駅には白川タクシーが止まっていたので白川タクシー利用。今回運転手」が行ったことがないとのことで説明を要しました(山と高原地図を見せる))

伊那市から桂小場までは伊那・つばめタクシーのHP
https://inataxi.com/distance/
では桂小場まで20分5,000円となっているので桂小場までいくと5,000円はかかると思います

帰り)
JRで駒ヶ根から帰ったものの
あずさのチケットが取れないと乗り換え待ち時間で1時間以上無駄になるので
高速バスを使った方がいい
女体入口からハイウェイバスで帰る予定だったが
docomo4Gの電波がフルなのになぜかハイウェイバスのアプリにアクセス出来ず
(ヤマレコのアプリもアクセスできなかったので電波の関係だとは思うが)
JRに切り替えたがあずさのチケットが取れなかったので
各駅乗り継いで帰る。
コース状況/
危険箇所等
標高が高い箇所は紅葉が始まっています。
その他周辺情報 【温泉】
こまくさの湯
https://komakusanoyu.com
入浴料 700円
菅の台バス停すぐ

【頂上山荘】
https://miyadakankou.co.jp/chojosansou#encampment
2,000円(トイレ利用料、水場利用料含む)
HPには利用時間8:00までとなっていますが受付時は7:00までには撤収してほしいとは言われました。
昨日、氷が張ったらしく夜間は水場止める(17:00以降が目安)とのこと
カップヌードル500円
売店にはガス缶やライターもありました。
今回利用は2回目
予約できる山小屋
西駒山荘
地元駅始発で伊那市9:30着
(岡谷駅で乗換時間1分でしたが対面乗換で乗換可能)
伊那市はタクシー常駐しているので運転手に桂小場までと言っても通じず山と高原地図を見せると行ってくれた。
桂小場の少し手前で降りたので4,500円でした。
2025年09月22日 09:53撮影 by  iPhone 11, Apple
9/22 9:53
地元駅始発で伊那市9:30着
(岡谷駅で乗換時間1分でしたが対面乗換で乗換可能)
伊那市はタクシー常駐しているので運転手に桂小場までと言っても通じず山と高原地図を見せると行ってくれた。
桂小場の少し手前で降りたので4,500円でした。
少し歩いて桂小場登山口
準備してスタート
2025年09月22日 10:00撮影 by  iPhone 11, Apple
9/22 10:00
少し歩いて桂小場登山口
準備してスタート
ぶどうの泉
水は出ていました。
2025年09月22日 10:16撮影 by  iPhone 11, Apple
9/22 10:16
ぶどうの泉
水は出ていました。
野田場
こちらも水流れていました。
2025年09月22日 11:03撮影 by  iPhone 11, Apple
9/22 11:03
野田場
こちらも水流れていました。
横山分岐
横山ってどこ?
2025年09月22日 11:18撮影 by  iPhone 11, Apple
9/22 11:18
横山分岐
横山ってどこ?
馬返し
権兵衛峠への分岐あります。
個人的に興味があるのですが
(権兵衛峠まで行ければ権兵衛峠から経ヶ岳まで歩けば赤線繋がるので)
2025年09月22日 11:27撮影 by  iPhone 11, Apple
9/22 11:27
馬返し
権兵衛峠への分岐あります。
個人的に興味があるのですが
(権兵衛峠まで行ければ権兵衛峠から経ヶ岳まで歩けば赤線繋がるので)
進行方向いきなり薮です。
2025年09月22日 11:28撮影 by  iPhone 11, Apple
9/22 11:28
進行方向いきなり薮です。
白川分岐
2025年09月22日 11:33撮影 by  iPhone 11, Apple
9/22 11:33
白川分岐
大樽小屋
中を見てみると
2025年09月22日 11:53撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/22 11:53
大樽小屋
中を見てみると
中はこんな感じです
2025年09月22日 11:54撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/22 11:54
中はこんな感じです
タクシー会社の張り紙ありました。
桂小場まで標準90分だそうです。
2025年09月22日 11:55撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/22 11:55
タクシー会社の張り紙ありました。
桂小場まで標準90分だそうです。
信大ルート分岐
2025年09月22日 12:07撮影 by  iPhone 11, Apple
9/22 12:07
信大ルート分岐
弘法石
2025年09月22日 12:31撮影 by  iPhone 11, Apple
9/22 12:31
弘法石
津島神社
2025年09月22日 12:46撮影 by  iPhone 11, Apple
9/22 12:46
津島神社
胸突の頭
2025年09月22日 13:12撮影 by  iPhone 11, Apple
9/22 13:12
胸突の頭
紅葉始まってます
2025年09月22日 13:15撮影 by  iPhone 11, Apple
9/22 13:15
紅葉始まってます
茶臼山分岐
橋がない旨注意喚起してました
計画ではピストンで茶臼山に行く予定でしたが
ガスガスなのでいくのはやめました。
2025年09月22日 13:16撮影 by  iPhone 11, Apple
9/22 13:16
茶臼山分岐
橋がない旨注意喚起してました
計画ではピストンで茶臼山に行く予定でしたが
ガスガスなのでいくのはやめました。
2025年09月22日 13:19撮影 by  iPhone 11, Apple
9/22 13:19
2025年09月22日 13:24撮影 by  iPhone 11, Apple
9/22 13:24
紅葉状況
2025年09月22日 13:27撮影 by  iPhone 11, Apple
9/22 13:27
紅葉状況
西駒山荘がもう直ぐ
2025年09月22日 13:41撮影 by  iPhone 11, Apple
9/22 13:41
西駒山荘がもう直ぐ
ザック置いて将棋頭山ピストンしましたが
分岐にデポした方が良かったかな
2025年09月22日 13:45撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/22 13:45
ザック置いて将棋頭山ピストンしましたが
分岐にデポした方が良かったかな
2025年09月22日 13:56撮影 by  iPhone 11, Apple
9/22 13:56
将棋頭山山頂到着。
日本百高山
今回の山行の目的を一つ達成
2025年09月22日 13:58撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/22 13:58
将棋頭山山頂到着。
日本百高山
今回の山行の目的を一つ達成
遭難記念碑 聖職の碑
2025年09月22日 14:38撮影 by  iPhone 11, Apple
9/22 14:38
遭難記念碑 聖職の碑
八号目分岐。
濃ヶ池の紅葉が気になりますが
宝剣山荘テント場は予約がいるので馬ノ背方面に進む
2025年09月22日 14:54撮影 by  iPhone 11, Apple
9/22 14:54
八号目分岐。
濃ヶ池の紅葉が気になりますが
宝剣山荘テント場は予約がいるので馬ノ背方面に進む
2025年09月22日 15:22撮影 by  iPhone 11, Apple
9/22 15:22
木曽駒ヶ岳山頂にほぼ到着
2025年09月22日 16:02撮影 by  iPhone 11, Apple
9/22 16:02
木曽駒ヶ岳山頂にほぼ到着
木曽駒ヶ岳は3度目
2025年09月22日 16:03撮影 by  iPhone 11, Apple
9/22 16:03
木曽駒ヶ岳は3度目
頂上山荘でテント申込み。
利用は2回目
2,000円(水、トイレ利用料含む)
昨日、氷が張ったようで夜間は水を止めるともこと。
目安は17時ごろとのことなので急いでテント設営して水を確保。
小屋にガス管やライターありました。
2025年09月22日 16:46撮影 by  iPhone 11, Apple
9/22 16:46
頂上山荘でテント申込み。
利用は2回目
2,000円(水、トイレ利用料含む)
昨日、氷が張ったようで夜間は水を止めるともこと。
目安は17時ごろとのことなので急いでテント設営して水を確保。
小屋にガス管やライターありました。
頂上小屋テント場
今日は平日(有給取得)で天気もイマイチなので小屋近くのいい場所取れました。
2025年09月22日 16:47撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/22 16:47
頂上小屋テント場
今日は平日(有給取得)で天気もイマイチなので小屋近くのいい場所取れました。
翌日)
残念ながらガスガスのなか中岳登頂。
特にこの時間帯寒かった。
2025年09月23日 05:53撮影 by  iPhone 11, Apple
9/23 5:53
翌日)
残念ながらガスガスのなか中岳登頂。
特にこの時間帯寒かった。
宝剣山荘テント場
一張りのみ
2025年09月23日 06:03撮影 by  iPhone 11, Apple
9/23 6:03
宝剣山荘テント場
一張りのみ
宝剣山荘。
2025年09月23日 06:04撮影 by  iPhone 11, Apple
9/23 6:04
宝剣山荘。
宝剣岳山頂。
山頂の岩には登ってないですが
2回目
この後、極楽平方面に
2025年09月23日 06:23撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/23 6:23
宝剣岳山頂。
山頂の岩には登ってないですが
2回目
この後、極楽平方面に
雷鳥
このあと三ノ沢山頂で撮影したものの
何故かビデオモードになっていて写真としてはなし
2025年09月23日 06:57撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/23 6:57
雷鳥
このあと三ノ沢山頂で撮影したものの
何故かビデオモードになっていて写真としてはなし
三ノ沢岳のかなり手前のケルン
(下山時に撮影)
2025年09月23日 08:30撮影 by  iPhone 11, Apple
9/23 8:30
三ノ沢岳のかなり手前のケルン
(下山時に撮影)
ザックをデポして登りましたがザックを回収。
(ハイマツが少しうるさいので軽身で登った方がいいです。(北アの赤沢山ほどではありませんが)
2025年09月23日 09:37撮影 by  iPhone 11, Apple
9/23 9:37
ザックをデポして登りましたがザックを回収。
(ハイマツが少しうるさいので軽身で登った方がいいです。(北アの赤沢山ほどではありませんが)
三ノ沢岳分岐から極楽平経由で
千畳敷に降ってロープウェイ使って下山
しらび平からバスで菅の台で下車。
バス停の前がこまくさの湯なので
こまくさの湯で一風呂浴びて帰りを高速バスにするか
JRにするか検討。
2025年09月23日 10:18撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/23 10:18
三ノ沢岳分岐から極楽平経由で
千畳敷に降ってロープウェイ使って下山
しらび平からバスで菅の台で下車。
バス停の前がこまくさの湯なので
こまくさの湯で一風呂浴びて帰りを高速バスにするか
JRにするか検討。
撮影機器:

装備

個人装備
MILLEY40+5 NEMO TANI トレッキングポール タオル+着替え ヘッドライト等 Iphone+充電器2個+ケーブル2個 フリース ダウンパンツ&ダウン レインコート ザックカバー ナンガシュラフ ストーブ ガス ライター コッヘル 食べ物

感想

9/22を有給として当初は赤牛岳を考えていたものの
9/20が悪天予報なのでやむなく北アルプスは中止
先週の三連休もどこにもいけなかったので今回は中央アルプスが天気良さげなので
中央アルプスの百高山未踏の将棋頭山と三ノ沢岳を目的に山行きを計画。
ロープウェイからのコースは2度ほど歩いているので
タクシー代はかかるが
伊那市駅からタクシー使って桂小場から入山。

桂小場からの道はなだらかな道が続き全体的に歩き易かった
西駒山荘近くのベンチにザックをデポして将棋頭山に登ったが
ザックをデポするのであれば分岐にした方が良かった
将棋頭山登って今回の山行きの目的の一つは達成
このあと、木曽駒ヶ岳は2度ほど登っているので山頂へのこだわりは特になかったが木曽駒ヶ岳山頂に登ってから頂上小屋のテント場に

二日目
天気は曇り
ガスで展望はよくない
計画よりかなり遅めのスタート
天気は曇りではあるが風については特に問題ないので宝剣岳に
鎖が濡れていて滑り易かったので岩を掴めるところは岩を持って宝剣岳に到着
ここまでは歩いたことがあるが宝剣岳から極楽平方面は歩いたことがないので慎重に歩く
三ノ沢岳分岐で三ノ沢岳方面に
三ノ沢岳は山頂に着くまでがアップダウンがあり少し疲れた。
途中でハイマツ帯を歩くようなので途中でザックをデポして三ノ沢岳に
ザックをデポしたのは良いが充電器をザックに入れたままであることに途中で気づく。
途中、バッテリー警告であと20%とのことなので写真等は控えて機内モードかつ省電力モードで進んでなんとか三ノ沢岳に到着。
今回の山行きの二つ目の目的達成するとともに
中央アルプスの百高山は終了。

山頂はガスで周りは見えないしバッテリーの心配もあるので直ぐさま下山。
ザックをデポしたところに戻った時点で2%
なんとかバッテリーは持ってくれた。
あとは三ノ沢分岐に戻ってから極楽平まで歩いて極楽平から千畳敷に下山してロープウェイ使ってしらび平に
しらび平からバスで菅の台で下車してこまくさの湯で疲れを癒して入浴後に高速バスで帰るかJRで帰るか検討するものの
4Gマークは付いているもののなぜかハイウェイバスの表示がされないので駒ヶ根からJR使って帰路に着く。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:30人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら