記録ID: 8741278
全員に公開
ハイキング
東海
朝日岳
2025年09月27日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:21
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 1,452m
- 下り
- 1,404m
コースタイム
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ガラあり、岩あり、枯葉あり |
その他周辺情報 | 温泉はニュルニュル |
写真
感想
8月に挑戦した際はコロナ後遺症もあり、早々にリタイア。
今回はリベンジ戦。
なんも考えずにトレランシューズで登ったけど、登山靴の方がいいかな。
あと、ストックある方が良い。蜘蛛の巣払うのに。
朝9時発ごろでいいかなと思ってたけど、意外にキツく13時ごろ頂上到着。
ライト忘れてたので、トラブルあったらやばかった。
ていうか、日が暮れるのが早くなってるの忘れてた。
全体的に急登で、きついです。頂上付近急登と看板あるけど、嘘じゃないけど、詐欺です。
大体急登です。下りも道が細く危険な場所があり、会地ボツの手前ぐらいはほんと怖い。
帰り滑って滑落しそうになった。下りは小刻みに足を動かさないといけないんだけど、疲れてガッツリ地面に力入る。そして、転ぶ。
風景は何も無く楽しくない。ツツジの頃は良いかもしれませんが。
ただ、1000m超えてくると音が無です。ほんと心地よい。
人が誰もいないので、雑音は熊鈴だけです。ただ、熊怖いので、定期的に居場所知らせる意味で大声出してました。
虫もいるけど、大量にいるわけでもないので不愉快ではないです。
水場は無いので、予備含めて持っていく必要があります。
あと、i iPhone SEだと電池持たん。ポケットに入れるのに便利だけど、命に変えられんから、変えるか。
帰りに蕎麦と鹿肉で栄養補給。温泉もよって帰宅。奥大井の温泉はニュルニュル。
次回からは、ジャケットと懐中電灯を忘れずに
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:13人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する