ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8741414
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

秋田駒ケ岳で紅葉狩り(八合目登山口から男女岳_男岳_ムーミン谷)

2025年09月27日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 岩手県 秋田県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:26
距離
8.6km
登り
681m
下り
679m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:10
休憩
0:10
合計
4:20
距離 8.6km 登り 681m 下り 679m
11:58
26
12:24
5
12:44
12:48
9
12:58
12:59
3
13:03
5
13:08
13:09
17
13:25
13:27
49
14:16
14:17
6
14:23
7
14:30
14:31
9
14:39
14:40
21
15:01
15:03
9
15:12
15:13
30
天候 晴れ☀️のち曇り☁️
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
新幹線で田沢湖駅
田沢湖駅から秋田駒ヶ岳8合目まではバス利用🚌

※6月1日~10月20日までの土曜日、日曜日、祝日と6月21日~8月15日の平日は「アルパこまくさ」から駒ヶ岳八合目までの区間において、混雑解消と自然環境保護のため、マイカー等の乗り入れが規制されます。
https://www.city.semboku.akita.jp/sightseeing/spot/komagatake.html
コース状況/
危険箇所等
秋田駒ヶ岳は八合目まで、田沢湖駅から路線バスがあります。
本数も1時間に一本程度あるので、便利です。
朝一番の東京発の新幹線に乗れば、11時には八合目登山口に着きます。
秋田駒ヶ岳をぐるりと周遊しても16:20、17:00(最終)には間に合います。
なので、東京から日帰り可能な山です!

意外にも日本百名山ではありませんが(花の百名山だそうです!)、景色や、高山植物、紅葉などが素晴らしいので、同じ季節や季節を変えて、また来たくなる山です⛰️

さて、登山道ですが、八合目から新道コースで阿弥陀池へは、とても整備されています。
低木の樹林帯ですが、田沢湖方面、湯森山、乳頭山方面の展望が良く、ベンチが何箇所も設置されていました。

阿弥陀池手前には、男女岳と男岳への分岐があります。
秋田駒ヶ岳は最高峰の男女岳山頂に、「秋田駒ヶ岳」プレートがあります。
ちょっと急登ですが、秋田駒ヶ岳の象徴です!
山頂からの眺望も素晴らしいので、ぜひ登頂してみてください(^^)!

男岳は男女岳よりちょっと低いのですが、登りごたえがあり、尚且つ、山頂まで平な稜線歩きができるので、男女岳よりも登って楽しいです!
目の前にさっき登ってきた男女岳が見れるのも楽しいですよ!
稜線からはムーミン谷、田沢湖、女岳も見えます!
田沢湖方面の斜面の紅葉は、素晴らしくキレイ!

男岳山頂から憧れのムーミン谷に下ります。
こちら側の登山道はザレ場の急坂。
気をつけて下りました。
山レコルートには何故かないのですが、直接ムーミン谷へ下る分岐があります。
標識もあるので、心配せずに下りてください。

ムーミン谷への登山道はお花畑の中を一気に下るルートです。
今はエゾリンドウと、エチゴトリカブトが咲いています。
また、エゾツツジの紅葉🍁も素晴らしい👍
ムーミン谷は深い谷底を長い木道で歩きます。
迫り来る切りたった斜面に囲まれて、雰囲気のある場所です。

ムーミン谷を後に、横岳への砂斜面を上ります。
ここに来た途端、強い風に圧倒されました。
うっかりすると飛ばされてしまいそうです。
ウィンドブレーカーを着る時は特に注意⚠️
登りにくい斜面ですが、早くこの状況から抜け出したくて、頑張りました!
低木の樹林帯に入ると風は弱まりました。

横岳から焼森までの登山道は紅葉🍁が素晴らしい道ですよ!
乳頭山方面の展望もいいです!
焼森からは樹林帯に入り、あとは、八合目まで下る一方です。
道も割といいです。

最後に、このコース、逆回りにすると、ムーミン谷を見ながらの山歩きになります。
また、横岳の砂地は下りとなります。
男岳への登りは急登で辛いかも。
色々試したくなる山ですね(^^)!

お疲れ様でした♪
その他周辺情報 私達は翌日早池峰山に登る予定だったので、盛岡駅周辺で泊まりました。

🌟 「ととと -盛岡の泊まれるたまり場-」
盛岡駅から2.3km、仙北町駅から1.5km
盛岡町家の残る街並み、鉈屋町(なたやちょう)にあります。
駅からはちょっと遠いのですが、ゲストハウスのある鉈屋町は、毎日5時から影響している朝市あり、
美味しい井戸水が飲める街の井戸あり、
で楽しいです。
個室もあるので、気兼ねなく過ごせますよ
https://bokunohosomichi.fun/

🌟神子田の朝市
鉈屋町にあり、
毎朝5時(4~12月)or(1~3月)に開催している朝市です。
閉まる時間はざっくり8:00前後。
ひっつみ、お惣菜、おにぎり、サンドイッチ、おでん、スイーツ、野菜などなど、
朝早い登山者に嬉しい市場です。
安くてボリュームがあって、とーっても美味しい😋
https://mikoda.jp/

🌟 大慈清水・青龍水(だいじしみず・せいりゅうすい)
鉈屋町に古くから使われている井戸水です。
今でも日常的に使われています。
丸みがあって、とても美味しいので、ぜひ、登山の前に水筒に汲んで行ってください(^^)!

https://water-pub.env.go.jp/water-pub/mizu-site/newmeisui/data/index.asp?info=6

🌟 ブッチャー軒 南大通店(焼肉)

盛岡駅からは2kmほど、仙北町駅からは1.7kmほど
駅からは遠いのですが、宿泊したゲストハウス「ととと」から徒歩5分
22時まで空いているので、登山の後でも間に合いました。
他は21時前には閉まってしまうので、開いていてとても、嬉しかった😆

人気のお店で、お肉が柔らかくてとても美味しい😋

🌟開運の湯

盛岡駅から1.5kmのスーパー銭湯です。
お風呂は広くてたくさんあります。
露天風呂あり
田沢湖駅から秋田駒ヶ岳八合目駐車場行きバスに乗りました。
ただ今マイカー規制時期なので、車で入山の方も「アルパこまくさ」から、このバスに乗ります。
2025年09月27日 11:14撮影 by  iPhone 13, Apple
9/27 11:14
田沢湖駅から秋田駒ヶ岳八合目駐車場行きバスに乗りました。
ただ今マイカー規制時期なので、車で入山の方も「アルパこまくさ」から、このバスに乗ります。
八合目駐車場から焼森と横岳
雲の流れが早いです
2025年09月27日 11:17撮影 by  iPhone 13, Apple
9/27 11:17
八合目駐車場から焼森と横岳
雲の流れが早いです
笹森山
2025年09月27日 11:17撮影 by  iPhone 13, Apple
9/27 11:17
笹森山
湯森山の稜線が真っ赤🍁
2025年09月27日 11:17撮影 by  iPhone 13, Apple
9/27 11:17
湯森山の稜線が真っ赤🍁
八合目駐車場で笹森山と湯森山の紅葉🍁の美しさに惚れ惚れしてしまい、なかなかスタートできません。 笑笑
2025年09月27日 11:17撮影 by  iPhone 13, Apple
9/27 11:17
八合目駐車場で笹森山と湯森山の紅葉🍁の美しさに惚れ惚れしてしまい、なかなかスタートできません。 笑笑
八合目小屋には秋田駒ヶ岳バッチ、パンやお菓子などが売ってます
2025年09月27日 11:19撮影 by  iPhone 13, Apple
9/27 11:19
八合目小屋には秋田駒ヶ岳バッチ、パンやお菓子などが売ってます
さぁ新道コース、出発です!
2025年09月27日 11:22撮影 by  iPhone 13, Apple
9/27 11:22
さぁ新道コース、出発です!
2025年09月27日 11:24撮影 by  iPhone 13, Apple
9/27 11:24
急な道です。
2025年09月27日 11:26撮影 by  iPhone 13, Apple
9/27 11:26
急な道です。
歩きやすい登山道です
2025年09月27日 11:27撮影 by  iPhone 13, Apple
9/27 11:27
歩きやすい登山道です
2025年09月27日 11:28撮影 by  iPhone 13, Apple
9/27 11:28
八合目小屋が見えます。
2025年09月27日 11:32撮影 by  iPhone 13, Apple
9/27 11:32
八合目小屋が見えます。
新道コースは田沢湖方面、湯森山、乳頭山方面の展望が良いです。
2025年09月27日 11:38撮影 by  iPhone 13, Apple
9/27 11:38
新道コースは田沢湖方面、湯森山、乳頭山方面の展望が良いです。
雲は多めでしたが流れが早く、晴れたり曇ったりを繰り返していました。
2025年09月27日 11:38撮影 by  iPhone 13, Apple
9/27 11:38
雲は多めでしたが流れが早く、晴れたり曇ったりを繰り返していました。
まだ、男女岳方面は低木に隠れてしまっています。
2025年09月27日 11:40撮影 by  iPhone 13, Apple
9/27 11:40
まだ、男女岳方面は低木に隠れてしまっています。
またまた展望よく、小休止です!
2025年09月27日 11:42撮影 by  iPhone 13, Apple
9/27 11:42
またまた展望よく、小休止です!
黄色🟡と青空🟦は映えますね(^^)
2025年09月27日 11:42撮影 by  iPhone 13, Apple
9/27 11:42
黄色🟡と青空🟦は映えますね(^^)
赤茶けた火山性の地面です。
1970年に女岳が噴火したのが、最後ですが、ずいぶん最近まで噴火していたんだなぁと感じます。
2025年09月27日 11:43撮影 by  iPhone 13, Apple
9/27 11:43
赤茶けた火山性の地面です。
1970年に女岳が噴火したのが、最後ですが、ずいぶん最近まで噴火していたんだなぁと感じます。
とても気持ちのいい登山道です!
2025年09月27日 11:47撮影 by  iPhone 13, Apple
9/27 11:47
とても気持ちのいい登山道です!
田沢湖が見渡せます。
2025年09月27日 11:48撮影 by  iPhone 13, Apple
9/27 11:48
田沢湖が見渡せます。
秋田駒ヶ岳最高峰の男女岳です!
2025年09月27日 11:49撮影 by  iPhone 13, Apple
9/27 11:49
秋田駒ヶ岳最高峰の男女岳です!
透明度が高いので、浅いところと深いところの色の違いがキレイです
2025年09月27日 11:49撮影 by  iPhone 13, Apple
9/27 11:49
透明度が高いので、浅いところと深いところの色の違いがキレイです
気がついたら、一面色付いた葉っぱに囲まれていました(^^)❣️
2025年09月27日 11:54撮影 by  iPhone 13, Apple
9/27 11:54
気がついたら、一面色付いた葉っぱに囲まれていました(^^)❣️
紅葉🍁はまさに見頃👍
2025年09月27日 11:55撮影 by  iPhone 13, Apple
9/27 11:55
紅葉🍁はまさに見頃👍
日がさすと、赤や黄色がくっきりします!
2025年09月27日 11:55撮影 by  iPhone 13, Apple
9/27 11:55
日がさすと、赤や黄色がくっきりします!
口をついて出る言葉は「素晴らしいね〜(*^◯^*)」です。
とにかく美しすぎて、写真を撮ったり、眺めたり、
なかなか前に進めません。
2025年09月27日 11:59撮影 by  iPhone 13, Apple
9/27 11:59
口をついて出る言葉は「素晴らしいね〜(*^◯^*)」です。
とにかく美しすぎて、写真を撮ったり、眺めたり、
なかなか前に進めません。
目に焼き付けるとはまさにこの事!
2025年09月27日 12:00撮影 by  iPhone 13, Apple
9/27 12:00
目に焼き付けるとはまさにこの事!
2025年09月27日 12:06撮影 by  iPhone 13, Apple
9/27 12:06
田沢湖が正面に見下ろせます!
鏡のようにキレイな湖面
2025年09月27日 12:13撮影 by  iPhone 13, Apple
9/27 12:13
田沢湖が正面に見下ろせます!
鏡のようにキレイな湖面
男女岳をグルリと回って阿弥陀池へ向かいます
2025年09月27日 12:18撮影 by  iPhone 13, Apple
9/27 12:18
男女岳をグルリと回って阿弥陀池へ向かいます
長い木道と横岳
また曇ってきました
2025年09月27日 12:22撮影 by  iPhone 13, Apple
9/27 12:22
長い木道と横岳
また曇ってきました
男女岳へ登っている人が見えます。
山の大きさに比べたら人って小さいですね。
なんだかかわいい❣️
2025年09月27日 12:25撮影 by  iPhone 13, Apple
9/27 12:25
男女岳へ登っている人が見えます。
山の大きさに比べたら人って小さいですね。
なんだかかわいい❣️
阿弥陀池
2025年09月27日 12:26撮影 by  iPhone 13, Apple
9/27 12:26
阿弥陀池
目の前に大迫力の男女岳
さぁ、一気に山頂へGO
2025年09月27日 12:29撮影 by  iPhone 13, Apple
9/27 12:29
目の前に大迫力の男女岳
さぁ、一気に山頂へGO
美しい斜面🍁
2025年09月27日 12:30撮影 by  iPhone 13, Apple
9/27 12:30
美しい斜面🍁
長い木の階段
2025年09月27日 12:32撮影 by  iPhone 13, Apple
9/27 12:32
長い木の階段
お菓子のようなピークです!
2025年09月27日 12:37撮影 by  iPhone 13, Apple
9/27 12:37
お菓子のようなピークです!
秋田駒ヶ岳登頂⛰️
山頂はとても風が強かった
2025年09月27日 12:45撮影 by  iPhone 13, Apple
9/27 12:45
秋田駒ヶ岳登頂⛰️
山頂はとても風が強かった
一面紅葉🍁してました!
2025年09月27日 12:52撮影 by  iPhone 13, Apple
9/27 12:52
一面紅葉🍁してました!
阿弥陀池の避難小屋、絵になります(^^)
2025年09月27日 12:56撮影 by  iPhone 13, Apple
9/27 12:56
阿弥陀池の避難小屋、絵になります(^^)
今度は男岳に登ります
2025年09月27日 12:58撮影 by  iPhone 13, Apple
9/27 12:58
今度は男岳に登ります
男岳への登りはゴツゴツした岩場の急登です
2025年09月27日 13:04撮影 by  iPhone 13, Apple
9/27 13:04
男岳への登りはゴツゴツした岩場の急登です
左奥が山頂です。
稜線がキレイです
2025年09月27日 13:06撮影 by  iPhone 13, Apple
9/27 13:06
左奥が山頂です。
稜線がキレイです
左手に女岳が見えます。
抹茶🍵チョコレートのようです
2025年09月27日 13:07撮影 by  iPhone 13, Apple
9/27 13:07
左手に女岳が見えます。
抹茶🍵チョコレートのようです
さぁ、しっかり登っていきますよ~
2025年09月27日 13:08撮影 by  iPhone 13, Apple
9/27 13:08
さぁ、しっかり登っていきますよ~
男岳山頂のほこらが見えます
2025年09月27日 13:08撮影 by  iPhone 13, Apple
9/27 13:08
男岳山頂のほこらが見えます
憧れ❣️のムーミン谷が見下ろせます。
くすんだ翠色で、とてもキレイです
2025年09月27日 13:10撮影 by  iPhone 13, Apple
9/27 13:10
憧れ❣️のムーミン谷が見下ろせます。
くすんだ翠色で、とてもキレイです
横岳方面の稜線が見えます
2025年09月27日 13:11撮影 by  iPhone 13, Apple
9/27 13:11
横岳方面の稜線が見えます
男女岳が目の前!
2025年09月27日 13:16撮影 by  iPhone 13, Apple
9/27 13:16
男女岳が目の前!
私の影!
2025年09月27日 13:19撮影 by  iPhone 13, Apple
9/27 13:19
私の影!
ムーミン谷方面
2025年09月27日 13:21撮影 by  iPhone 13, Apple
9/27 13:21
ムーミン谷方面
サイコーの景色です!
2025年09月27日 13:22撮影 by  iPhone 13, Apple
9/27 13:22
サイコーの景色です!
男岳山頂のほこらが見えます
田沢湖方面の斜面が真っ赤(*^◯^*)
2025年09月27日 13:22撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/27 13:22
男岳山頂のほこらが見えます
田沢湖方面の斜面が真っ赤(*^◯^*)
2025年09月27日 13:24撮影 by  iPhone 13, Apple
9/27 13:24
男岳登頂👍
プレートがあるって事は→
2025年09月27日 13:25撮影 by  iPhone 13, Apple
9/27 13:25
男岳登頂👍
プレートがあるって事は→
田沢湖バックの写真も撮れます!
あ、もちろん、撮りますよね(^^)❣️
2025年09月27日 13:26撮影 by  iPhone 13, Apple
9/27 13:26
田沢湖バックの写真も撮れます!
あ、もちろん、撮りますよね(^^)❣️
男岳からムーミン谷への下りは、ザレた急坂です!
滑らないよう慎重に!
2025年09月27日 13:27撮影 by  iPhone 13, Apple
9/27 13:27
男岳からムーミン谷への下りは、ザレた急坂です!
滑らないよう慎重に!
下の稜線からの景色も素晴らしいので、ちょいちょい足を止めて写真をパチリ📸
2025年09月27日 13:29撮影 by  iPhone 13, Apple
9/27 13:29
下の稜線からの景色も素晴らしいので、ちょいちょい足を止めて写真をパチリ📸
ゆっくりゆっくり
2025年09月27日 13:33撮影 by  iPhone 13, Apple
9/27 13:33
ゆっくりゆっくり
またまた写真
2025年09月27日 13:35撮影 by  iPhone 13, Apple
9/27 13:35
またまた写真
ここで、女岳方面とムーミン谷方面へ分かれます。
最終的には合わさります。
私達はムーミン谷へ直行🥾
2025年09月27日 13:39撮影 by  iPhone 13, Apple
9/27 13:39
ここで、女岳方面とムーミン谷方面へ分かれます。
最終的には合わさります。
私達はムーミン谷へ直行🥾
エゾリンドウ
2025年09月27日 13:41撮影 by  iPhone 13, Apple
9/27 13:41
エゾリンドウ
急坂をどんどん下ります
2025年09月27日 13:45撮影 by  iPhone 13, Apple
9/27 13:45
急坂をどんどん下ります
と〜ってもふか〜い谷です!
まだまだ下ります
2025年09月27日 13:54撮影 by  iPhone 13, Apple
9/27 13:54
と〜ってもふか〜い谷です!
まだまだ下ります
ムーミン谷も紅葉🍁真っ盛り(*^◯^*)
2025年09月27日 13:55撮影 by  iPhone 13, Apple
9/27 13:55
ムーミン谷も紅葉🍁真っ盛り(*^◯^*)
2025年09月27日 13:56撮影 by  iPhone 13, Apple
9/27 13:56
オクトリカブト
2025年09月27日 14:01撮影 by  iPhone 13, Apple
9/27 14:01
オクトリカブト
ムーミン谷はオクトリカブトやエゾリンドウのお花畑です
2025年09月27日 14:03撮影 by  iPhone 13, Apple
9/27 14:03
ムーミン谷はオクトリカブトやエゾリンドウのお花畑です
もうちょっとで谷底です
2025年09月27日 14:04撮影 by  iPhone 13, Apple
9/27 14:04
もうちょっとで谷底です
エゾツツジが真紅に紅葉🍁しています!
カエデのオレンジ系赤と違い、深い赤!
じゅうたんのようです。
2025年09月27日 14:07撮影 by  iPhone 13, Apple
9/27 14:07
エゾツツジが真紅に紅葉🍁しています!
カエデのオレンジ系赤と違い、深い赤!
じゅうたんのようです。
ムーミン谷の木道歩きはとても楽しい
2025年09月27日 14:09撮影 by  iPhone 13, Apple
9/27 14:09
ムーミン谷の木道歩きはとても楽しい
駒池
2025年09月27日 14:12撮影 by  iPhone 13, Apple
9/27 14:12
駒池
沈みがちな木道があります⚠️
2025年09月27日 14:16撮影 by  iPhone 13, Apple
9/27 14:16
沈みがちな木道があります⚠️
駒池の浮き草が風に揺られて泳いでます
2025年09月27日 14:17撮影 by  iPhone 13, Apple
9/27 14:17
駒池の浮き草が風に揺られて泳いでます
あぁ、ムーミン谷ともお別れだわ
2025年09月27日 14:24撮影 by  iPhone 13, Apple
9/27 14:24
あぁ、ムーミン谷ともお別れだわ
横岳への稜線へ向かいます。
ここには草木がない‼️
2025年09月27日 14:26撮影 by  iPhone 13, Apple
9/27 14:26
横岳への稜線へ向かいます。
ここには草木がない‼️
男岳方面に、雲が降りてきます
2025年09月27日 14:30撮影 by  iPhone 13, Apple
9/27 14:30
男岳方面に、雲が降りてきます
横岳への登りはザレた急登。
しかも、風がめちゃくちゃ強い🌪️
飛ばされそうで、寒いです。
2025年09月27日 14:31撮影 by  iPhone 13, Apple
9/27 14:31
横岳への登りはザレた急登。
しかも、風がめちゃくちゃ強い🌪️
飛ばされそうで、寒いです。
とても歩きにくいのですが、とにかく寒くて、1分でも早く風を遮るところに行きたいので、かなり頑張って歩きました。
2025年09月27日 14:35撮影 by  iPhone 13, Apple
9/27 14:35
とても歩きにくいのですが、とにかく寒くて、1分でも早く風を遮るところに行きたいので、かなり頑張って歩きました。
雨具のフードまでしっかり被り、風をしのぎます。
草木が生えてないってこういう事なんだなぁ
2025年09月27日 14:47撮影 by  iPhone 13, Apple
9/27 14:47
雨具のフードまでしっかり被り、風をしのぎます。
草木が生えてないってこういう事なんだなぁ
草木が現れ出し、ちょっと風が弱まった気がします
2025年09月27日 14:52撮影 by  iPhone 13, Apple
9/27 14:52
草木が現れ出し、ちょっと風が弱まった気がします
あとちょっとで低木だけど、樹林帯になる!
2025年09月27日 14:55撮影 by  iPhone 13, Apple
9/27 14:55
あとちょっとで低木だけど、樹林帯になる!
ほっとします
2025年09月27日 14:58撮影 by  iPhone 13, Apple
9/27 14:58
ほっとします
横岳に到着!
この時、男岳方面は雲の中でした。
2025年09月27日 15:02撮影 by  iPhone 13, Apple
9/27 15:02
横岳に到着!
この時、男岳方面は雲の中でした。
焼森へ向かって下山です。
2025年09月27日 15:04撮影 by  iPhone 13, Apple
9/27 15:04
焼森へ向かって下山です。
湯森山方面はまだ日がさしてます。
一つ手前のケルンのある砂山が焼森です。
2025年09月27日 15:05撮影 by  iPhone 13, Apple
9/27 15:05
湯森山方面はまだ日がさしてます。
一つ手前のケルンのある砂山が焼森です。
焼森への登山道はとても鮮やかな紅葉🍁
2025年09月27日 15:05撮影 by  iPhone 13, Apple
9/27 15:05
焼森への登山道はとても鮮やかな紅葉🍁
すっかり曇ってしまいましたが、黄色やオレンジ色の道を歩けて楽しい
2025年09月27日 15:06撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/27 15:06
すっかり曇ってしまいましたが、黄色やオレンジ色の道を歩けて楽しい
2025年09月27日 15:06撮影 by  iPhone 13, Apple
9/27 15:06
2025年09月27日 15:08撮影 by  iPhone 13, Apple
9/27 15:08
さぁ、本日最後のピーク、焼森です
2025年09月27日 15:10撮影 by  iPhone 13, Apple
9/27 15:10
さぁ、本日最後のピーク、焼森です
阿弥陀池避難小屋周辺もガスってるのが見えます。
とても幻想的でした。
2025年09月27日 15:11撮影 by  iPhone 13, Apple
9/27 15:11
阿弥陀池避難小屋周辺もガスってるのが見えます。
とても幻想的でした。
焼森山頂
2025年09月27日 15:12撮影 by  iPhone 13, Apple
9/27 15:12
焼森山頂
八合目登山口へ下山開始
2025年09月27日 15:13撮影 by  iPhone 13, Apple
9/27 15:13
八合目登山口へ下山開始
2025年09月27日 15:16撮影 by  iPhone 13, Apple
9/27 15:16
駐車場が見下ろせます。
2025年09月27日 15:17撮影 by  iPhone 13, Apple
9/27 15:17
駐車場が見下ろせます。
2025年09月27日 15:19撮影 by  iPhone 13, Apple
9/27 15:19
最後の急坂
2025年09月27日 15:39撮影 by  iPhone 13, Apple
9/27 15:39
最後の急坂
八合目登山口へ着きました!
熊注意⚠️の看板
2025年09月27日 15:42撮影 by  iPhone 13, Apple
9/27 15:42
八合目登山口へ着きました!
熊注意⚠️の看板
夕飯は焼肉で乾杯🍻
翌日、早池峰山に登る予定なので、盛岡に宿泊しました。
カルビ中落ち、牛タン
2025年09月27日 20:24撮影 by  iPhone 13, Apple
9/27 20:24
夕飯は焼肉で乾杯🍻
翌日、早池峰山に登る予定なので、盛岡に宿泊しました。
カルビ中落ち、牛タン
カルビ中落ちは、柔らかくて美味しかった😋
2025年09月27日 20:30撮影 by  iPhone 13, Apple
9/27 20:30
カルビ中落ちは、柔らかくて美味しかった😋
ゲストハウス 「ととと」
個室もあるゲストハウスです。
2025年09月28日 06:06撮影 by  iPhone 13, Apple
9/28 6:06
ゲストハウス 「ととと」
個室もあるゲストハウスです。
2025年09月28日 06:06撮影 by  iPhone 13, Apple
9/28 6:06
2025年09月30日 04:25撮影 by  iPhone 13, Apple
9/30 4:25
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:46人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら