ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8743436
全員に公開
ハイキング
東海

笠ヶ岳

2025年09月26日(金) 〜 2025年09月27日(土)
 - 拍手
GPS
12:10
距離
26.0km
登り
2,375m
下り
2,374m

コースタイム

1日目
山行
9:56
休憩
1:28
合計
11:24
7:14
1
スタート地点
7:15
31
8:34
8:35
15
8:49
8:50
11
9:00
9:06
111
10:57
11:04
35
11:39
12:12
19
12:31
12:48
114
14:41
14:43
132
16:55
16:57
8
17:06
45
17:51
28
18:19
19
2日目
山行
9:20
休憩
2:28
合計
11:48
6:48
14
7:02
7:26
17
7:43
7:55
13
8:29
57
9:26
9:30
6
9:36
9:42
92
11:13
11:48
93
13:22
13:31
19
13:50
14:03
25
14:28
14:34
101
16:15
16:18
11
16:29
15
16:45
17
17:29
17:54
0
天候 初日は天気予報が晴れなのに登山開始前から雨(木金土と快晴予報で登山指数Aだったのに)。2日目は快晴。
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新穂高第3駐車場 (登山者無料)は平日でも22時で満車とあり、寄ってみましたが満車。有料駐車場も満車で鍋平登山者用駐車場(無料)に駐車しました。

コース状況/
危険箇所等
特別に危険な場所はありませんが、登山口までが長く、所々で段差があり、浮き石も多く、北アルプス3大急登と言われるだけの事はあります。燕岳よりも経験と体力が必要です。
新穂高の無料駐車場、有料駐車場が満車で係の人に「上は空いていると思うよ」と言われて来ました。西穂高岳を目指した時の駐車場なので意図せずに赤線繋ぎが出来そうです。
2025年09月26日 07:02撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
3
9/26 7:02
新穂高の無料駐車場、有料駐車場が満車で係の人に「上は空いていると思うよ」と言われて来ました。西穂高岳を目指した時の駐車場なので意図せずに赤線繋ぎが出来そうです。
前回来た時は「笠てな〜に?」でした。
2025年09月26日 07:26撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
3
9/26 7:26
前回来た時は「笠てな〜に?」でした。
ここで半パン半袖の人に抜かれました。ふくらはぎの筋肉が素敵でした。
2025年09月26日 07:27撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
2
9/26 7:27
ここで半パン半袖の人に抜かれました。ふくらはぎの筋肉が素敵でした。
第一有料駐車場。無料駐車場はともかくこちらには駐車できるだろうと車でうろうろしました。第二共々も満車で登山開始が遅れました。
2025年09月26日 07:53撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
2
9/26 7:53
第一有料駐車場。無料駐車場はともかくこちらには駐車できるだろうと車でうろうろしました。第二共々も満車で登山開始が遅れました。
新穂高登山指導センター。沢山の人が写真を撮っていました。トイレがあります。
2025年09月26日 07:53撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
4
9/26 7:53
新穂高登山指導センター。沢山の人が写真を撮っていました。トイレがあります。
天気予報では木金土は快晴で登山指数Aだったのに何故に?でした。
2025年09月26日 08:01撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
4
9/26 8:01
天気予報では木金土は快晴で登山指数Aだったのに何故に?でした。
笠ヶ岳山荘のテント場の水は枯れているそうです。
2025年09月26日 09:00撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
2
9/26 9:00
笠ヶ岳山荘のテント場の水は枯れているそうです。
晴れ間が見えました。
2025年09月26日 11:51撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
3
9/26 11:51
晴れ間が見えました。
景色がとても良い場所なのですが残念です。山荘に17時までに到着できそうにないので連絡の電話をしました。弁当への変更は15時までと言われていたので通常の朝食で良いと伝えました。
2025年09月26日 14:35撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
2
9/26 14:35
景色がとても良い場所なのですが残念です。山荘に17時までに到着できそうにないので連絡の電話をしました。弁当への変更は15時までと言われていたので通常の朝食で良いと伝えました。
雨で川のような登山道。
2025年09月26日 14:49撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
3
9/26 14:49
雨で川のような登山道。
時々晴れ間が見えます。
2025年09月26日 15:23撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
3
9/26 15:23
時々晴れ間が見えます。
槍ヶ岳が見えました。
2025年09月26日 16:22撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
4
9/26 16:22
槍ヶ岳が見えました。
なかなか辛い急登です。先日に燕岳から帰宅して他の人の山行記録を見ていたら三大急登とあり、あれで?と思いました。こちらの方が急登だよと思っていたら帰りに登って来た人にこちらも三大急登だよと教えて頂きました😅
2025年09月26日 16:26撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
3
9/26 16:26
なかなか辛い急登です。先日に燕岳から帰宅して他の人の山行記録を見ていたら三大急登とあり、あれで?と思いました。こちらの方が急登だよと思っていたら帰りに登って来た人にこちらも三大急登だよと教えて頂きました😅
笠ヶ岳山荘まであんなにあるのか…。夕食抜きになりそうな危機。
2025年09月26日 16:31撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
4
9/26 16:31
笠ヶ岳山荘まであんなにあるのか…。夕食抜きになりそうな危機。
もの凄く遠くに感じた名もない分岐点。
2025年09月26日 16:32撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
3
9/26 16:32
もの凄く遠くに感じた名もない分岐点。
山行計画では13時着の場所でした。綺麗な稜線。
2025年09月26日 17:06撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
3
9/26 17:06
山行計画では13時着の場所でした。綺麗な稜線。
笠ヶ岳が遠い…
2025年09月26日 17:07撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
4
9/26 17:07
笠ヶ岳が遠い…
登り下りの繰り返しで、日が沈む前に一番高い岡まで行こうと必死です。
2025年09月26日 17:08撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
3
9/26 17:08
登り下りの繰り返しで、日が沈む前に一番高い岡まで行こうと必死です。
綺麗な夕焼け。これはこれで貴重かもしれません(棒)
2025年09月26日 17:43撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
4
9/26 17:43
綺麗な夕焼け。これはこれで貴重かもしれません(棒)
ヘッドライト準備。
2025年09月26日 17:58撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
4
9/26 17:58
ヘッドライト準備。
笠ヶ岳に登っている人がいました。テント泊の人は手ぶらでスイスイと下って来ました。
2025年09月26日 18:42撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
2
9/26 18:42
笠ヶ岳に登っている人がいました。テント泊の人は手ぶらでスイスイと下って来ました。
笠ヶ岳山荘に到着。小屋泊は初めてです。
2025年09月26日 18:42撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
3
9/26 18:42
笠ヶ岳山荘に到着。小屋泊は初めてです。
ひとりぼっちの夕食。消灯は20時だと思っていたら19時30分でした。
2025年09月26日 18:51撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
3
9/26 18:51
ひとりぼっちの夕食。消灯は20時だと思っていたら19時30分でした。
美味しかったです。
2025年09月26日 18:53撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
3
9/26 18:53
美味しかったです。
4:30起床で5時から朝食。
2025年09月27日 05:06撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
4
9/27 5:06
4:30起床で5時から朝食。
昨日に登る予定だった笠ヶ岳。
2025年09月27日 05:07撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
3
9/27 5:07
昨日に登る予定だった笠ヶ岳。
私の分の朝食が無くて作って貰いました。人数を数え間違えたそうです。昨日の到着が遅かったからだと思います。ご飯と味噌汁は何杯でもおかわりOK。
2025年09月27日 05:20撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
3
9/27 5:20
私の分の朝食が無くて作って貰いました。人数を数え間違えたそうです。昨日の到着が遅かったからだと思います。ご飯と味噌汁は何杯でもおかわりOK。
朝食後に笠ヶ岳山荘のTシャツを購入しました(6,000円)
2025年09月27日 05:37撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
3
9/27 5:37
朝食後に笠ヶ岳山荘のTシャツを購入しました(6,000円)
着るなら袋などは回収してくれるとの事で開けました。
2025年09月27日 05:42撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
2
9/27 5:42
着るなら袋などは回収してくれるとの事で開けました。
部屋からの槍ヶ岳。
2025年09月27日 05:45撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
3
9/27 5:45
部屋からの槍ヶ岳。
2025年09月27日 05:45撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
4
9/27 5:45
2025年09月27日 05:45撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
2
9/27 5:45
山行計画では昨日に登って今朝の8時から下山予定でした。
2025年09月27日 06:47撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
4
9/27 6:47
山行計画では昨日に登って今朝の8時から下山予定でした。
笠ヶ岳に到着。
2025年09月27日 07:03撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
4
9/27 7:03
笠ヶ岳に到着。
槍ヶ岳もはいりますよ。
2025年09月27日 07:04撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
4
9/27 7:04
槍ヶ岳もはいりますよ。
とても景色が良いので撮りまくりました。
2025年09月27日 07:05撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
4
9/27 7:05
とても景色が良いので撮りまくりました。
2025年09月27日 07:05撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
4
9/27 7:05
2025年09月27日 07:05撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
3
9/27 7:05
クリヤ谷コースは木を切れていないため通行禁止。山行計画時に沢渡りがあるとあったので止めました。稜線は綺麗でしたが、下りはじめに滑り落ちそうです。
2025年09月27日 07:05撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
3
9/27 7:05
クリヤ谷コースは木を切れていないため通行禁止。山行計画時に沢渡りがあるとあったので止めました。稜線は綺麗でしたが、下りはじめに滑り落ちそうです。
ピストンの稜線も綺麗です。
2025年09月27日 07:06撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
4
9/27 7:06
ピストンの稜線も綺麗です。
参拝しました。
2025年09月27日 07:21撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
3
9/27 7:21
参拝しました。
笠ヶ岳山荘。
2025年09月27日 07:23撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
4
9/27 7:23
笠ヶ岳山荘。
昨晩は励まされました。
2025年09月27日 08:06撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
4
9/27 8:06
昨晩は励まされました。
槍に向かって歩いている様で良いルートです。
2025年09月27日 08:18撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
3
9/27 8:18
槍に向かって歩いている様で良いルートです。
昨晩は見れなかったので満喫しています。
2025年09月27日 08:20撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
3
9/27 8:20
昨晩は見れなかったので満喫しています。
日焼け止めを塗り忘れたので、ザックを降ろして防寒着代わりにしていたレインウェアも脱ぎました。グローブは新品です。
2025年09月27日 08:57撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
3
9/27 8:57
日焼け止めを塗り忘れたので、ザックを降ろして防寒着代わりにしていたレインウェアも脱ぎました。グローブは新品です。
名もない分岐点。尖っていますね…。息が白い。
2025年09月27日 09:20撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
2
9/27 9:20
名もない分岐点。尖っていますね…。息が白い。
山荘の店主に「今日は双六まで行きますか?」と聞かれました。行けなくはない距離だと思いましたが、日曜日は雨予報で仕事をする予定なので少しだけ歩いてみました。
2025年09月27日 09:28撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
3
9/27 9:28
山荘の店主に「今日は双六まで行きますか?」と聞かれました。行けなくはない距離だと思いましたが、日曜日は雨予報で仕事をする予定なので少しだけ歩いてみました。
笠ヶ岳に向かった人がデポしていました。ザックは20Lですね。さっきすれ違った若者も18L位のザックで速そう!と思いました。帰りに早々に抜かれました😅
2025年09月27日 09:29撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
2
9/27 9:29
笠ヶ岳に向かった人がデポしていました。ザックは20Lですね。さっきすれ違った若者も18L位のザックで速そう!と思いました。帰りに早々に抜かれました😅
昨日と違って良い景色です。
2025年09月27日 09:36撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
3
9/27 9:36
昨日と違って良い景色です。
2025年09月27日 09:36撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
2
9/27 9:36
2025年09月27日 10:49撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
3
9/27 10:49
2025年09月27日 10:49撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
3
9/27 10:49
○の最後かと思って景色を撮りましたが、この後に○の中心に点が付いた場所が最後でした。
2025年09月27日 10:58撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
3
9/27 10:58
○の最後かと思って景色を撮りましたが、この後に○の中心に点が付いた場所が最後でした。
2025年09月27日 10:58撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
3
9/27 10:58
2025年09月27日 10:59撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
3
9/27 10:59
時々雲がやって来ました。
2
時々雲がやって来ました。
"中間点"と書かれていて、昨日、絶望した場所です。皆が食事をしながら「綺麗!綺麗!」と言って賑やかでした。
2025年09月27日 11:17撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
2
9/27 11:17
"中間点"と書かれていて、昨日、絶望した場所です。皆が食事をしながら「綺麗!綺麗!」と言って賑やかでした。
パノラマ撮影してみましたが不慣れで上手に撮れませんでした。
2025年09月27日 11:18撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
2
9/27 11:18
パノラマ撮影してみましたが不慣れで上手に撮れませんでした。
念のために普通に撮りました。
2025年09月27日 11:19撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
4
9/27 11:19
念のために普通に撮りました。
笠ヶ岳までの稜線です。
2025年09月27日 11:19撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
4
9/27 11:19
笠ヶ岳までの稜線です。
下りは左膝が痛くてヨタヨタでした。今回は不要と思っていたモンスターエナジーを補給しました。
2025年09月27日 12:17撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
4
9/27 12:17
下りは左膝が痛くてヨタヨタでした。今回は不要と思っていたモンスターエナジーを補給しました。
新穂高登山指導センターまでは沢山の人に追い抜かれました。昨日から何度も出会ったテント泊の人と新穂高登山指導センターで話した後、ヘッドライトを点灯して登り始めて下山しました。2日続けてヘッドライト点灯になるとは思いませんでした。
2025年09月27日 18:41撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
2
9/27 18:41
新穂高登山指導センターまでは沢山の人に追い抜かれました。昨日から何度も出会ったテント泊の人と新穂高登山指導センターで話した後、ヘッドライトを点灯して登り始めて下山しました。2日続けてヘッドライト点灯になるとは思いませんでした。
撮影機器:

感想

高残業だったので予め休みを取っていて週間天気予報を見ながら蝶ヶ岳に行こうと地図を見ていたら常念岳が視覚に入り、夜行バスを使えば上高地から燕岳に繋げられると思って調べたら今週の金曜日は運行しておらず来週の金曜日は運行あり。東京が羨ましかったです。
日本三大霊山の白山にしようかと考えましたが久しぶりの富山なら日帰りはもったいない気がしました。
小屋泊は知人に話しを聞くと私には無理と思っていましたが赤線繋ぎをするなら経験しておくのもありか(麻痺しました)と見ていたら、日帰りがギリギリで無理そうな笠ヶ岳が視界に入りました。予約したら取れました。下山事に登って来る人に土曜日は常にいっぱいでキャンセル待ちで水曜日にキャンセル待ちが出て取れたとの事でした。初めての小屋泊でしたが、消灯して直ぐにいびき全開の爆音で眠る人がいて「凄いスキルだなぁ」と感心しました。23時まで仕事をして2時間眠って運転して来たので直ぐに爆睡できるだろうと思っていましたが眠れず22時にヘッドライトを点けて身仕度をして出発する人達、2時頃に出発する人達、4時頃に出発する人達と色々と経験できました。
予定外の残業で出発が遅くなり、天気予報と違った雨でペースが上がらず、途中までは下山予定時刻が19:30だったので5時から登れば日帰り可能なペースでしたが安全を考えて小屋泊にした点だけは良かったです。
北アルプス三大急登と知らずのポンコツですが😅

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:36人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら