記録ID: 8745999
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
源太ヶ岳
2025年09月28日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:18
- 距離
- 18.2km
- 登り
- 1,110m
- 下り
- 1,120m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:44
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 6:18
距離 18.2km
登り 1,110m
下り 1,120m
10:10
前日に三ツ石山の紅葉が見頃になっているヤマレコの記録を見て、登ることに。今回は、趣向を変えて松川大橋からスタートし、三ツ石山でご来光&モルゲン紅葉を見て、小畚山〜大深岳〜源太ケ岳〜松川大橋の馬蹄ルートをチョイス。
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
三ツ石山荘までは岩と土の混合の登山路で、柔らかい場合には結構滑る。暗い中登ったこともあり、足の置き場がまずいとバランスを崩しやすい。それ以降は、特に問題なし。 |
写真
装備
個人装備 |
ストックは
滑りやい登り下りでは
あった方が良い。紅葉シーズンは
ご来光登山の場合は
結構冷えるので防寒着はマスト。
|
---|
感想
ダイヤモンド岩手山は、昨年よりも綺麗に見ることができた。紅葉の方は、昨年より若干黄色がかっていたように思えた。ご来光登山客は、20人弱か。日曜なので、日中は、凄い登山客の数になるだろう。思ったよりも三ツ石山〜小畚山辺りの紅葉も綺麗だった。三ツ石山までのピストンの登山客が多いみたいなので、小畚山辺りまで足を延ばすのを推奨。途中から膝関節の横が痛みだして、下りはスピードが上がらず、痛みで脚がスムーズに出ないため怪我をしないように気をつけた。10時過ぎには車に戻れたので、丁度良い山行となった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:82人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する