記録ID: 8746753
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
斑尾山 のんびり歩きました
2025年09月28日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:10
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 606m
- 下り
- 607m
コースタイム
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
斑尾高原スキー場第8駐車場(無料 キャパ150台)に駐車。 ※駐車場は時季により閉鎖の時があるかも? トイレ(レストランハイジ館内 綺麗 広い)は、 8:20の時点では閉鎖。 11:20の時点で開放されていて使用可。 自販機アリ。 レストランハイジは休館してました。 斑尾高原(グリーンシーズン) https://www.madarao.jp/green |
コース状況/ 危険箇所等 |
ゲレンデを含め道が多い印象(序盤に迷走、後半にオーバーラン)。 難しい所はありません。 ヤマレコの計画線(古い計画)とみんなの足跡が乖離している場所がありました。 ヤマレコアプリから警告されました。 |
写真
いい景色。
斑尾高原はよく知らずに来たけど、色んな施設があるようです。
斑尾高原(グリーンシーズン アウトドア)
https://www.madarao.jp/green/activities/outdoor
斑尾高原はよく知らずに来たけど、色んな施設があるようです。
斑尾高原(グリーンシーズン アウトドア)
https://www.madarao.jp/green/activities/outdoor
その眺望。
眼下の野尻湖が景色を引き立てていました。
正面に未踏の黒姫山。
右の妙高山が目を引く。
左の飯縄山(ちょっと写ってない)と黒姫山の間のギザギザは戸隠山。
眺望の上記4座と斑尾山で「北信五岳」。
無論、黒姫山に行ってコンプリートを目指す。
遠いのさ。
眼下の野尻湖が景色を引き立てていました。
正面に未踏の黒姫山。
右の妙高山が目を引く。
左の飯縄山(ちょっと写ってない)と黒姫山の間のギザギザは戸隠山。
眺望の上記4座と斑尾山で「北信五岳」。
無論、黒姫山に行ってコンプリートを目指す。
遠いのさ。
感想
遠路、斑尾山に行って来ました。
軽めの工程なので、2座目とか遠征2日目とかで登ろうと随分前に計画していた所。
でも、連登の体力もそのタイミングの連休も今は無いので、コツコツと一つづつ行く事にしました。
ゲレンデの登り下りは気軽に歩けてよい運動になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:20人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する