表参道より高水三山


- GPS
- 04:19
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 736m
- 下り
- 808m
コースタイム
天候 | くもり時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
上成木バス停で下車。 料金は400円前後(現金とICで金額が違います)。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●上成木バス停→常福院→高水山 表参道の登山口からは基本一本道です。 途中で林道を横切る場所もありますが 道標があるので分かりやすいと思います。 道はそこまで広くないですがしっかりしています。 ●高水山→岩茸石山 高水山からの下りは急な箇所あり。 暫く稜線上の道を歩き岩茸石山直前で急な登りになります。 ●岩茸石山→惣岳山 岩茸石山からまた急な下りになります。 下りきると多少のアップダウンがある稜線上の道を歩き 惣岳山手前から少し急な登りになります。 ●惣岳山→御嶽駅 惣岳山から少し急坂を下り後はアップダウンのある 稜線上の道をひたすら歩いていきます。 途中で沢井駅への分岐がありますが 御嶽駅へは分岐からそこそこ距離があるので この時点で体力に不安がある場合は 沢井駅に下山すると良いかもしれません。 全体的に要所要所で道標があるので 道は分かりやすいのではないかと思います。 |
その他周辺情報 | 上成木バス停と常福院にトイレあり |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
今回は表参道からの高水三山です。
少しまえに放送していた「下山メシ」を見て
Caramelが歩いてみたかったそうなので
行ってみることにしました。
高水三山も何回も歩いているのですが
表参道から登ったことがなかったので
私的にもなかなか興味ありますね。
成木方面まで来るのにバスに乗るのは初めてですが
こういう路線だったのか〜と登る前から新しい発見!
同じ市に住んでいても知らない事はたくさんありますね。
いつもは車で通り過ぎるだけの上成木バス停も新鮮でした。
表参道は登り続きの道だったのですが
特に大変に感じる事もなく良いペースで登れました。
こちらが本来のルートだとすると軍畑駅からのルートは
結構新しいのかな?
その後は何度も歩いた道なのでペース配分なども
やりやすく思ったよりも速く歩き切ることができました。
そういえば先週登山道整備に参加した終わりに
「皆さん今までとは違う視点で登山道を見るようになるので
気になってくるとおもいますよ」という話がありましたが
本当にその通りでした。
この場所こうなってるけどなんでだろう?と原因を推測してみたり、
ダブルトラックになっている部分はどうしてそうなったのか?という箇所は
原因とどうしたら歩きやすくなるだろう?と話をしてみたりでした。
また昔と比べて整備されている箇所も多くなっているので
整備して下さった方がいらっしゃるんだな、と感じる事もできました。
山を歩くだけではない視点が持てるという事を感じ
改めてワークショップに参加して良かったと思います。
9月は天候が読みづらく山歩きもなかなか難しい時期でしたけれど
10月以降はどうだろうな?
秋本番になってくるので楽しみも多くなりそうですね。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する