ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8747659
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

不帰嶮(登り白馬鑓温泉コース下り八方尾根コース)

2025年09月27日(土) 〜 2025年09月28日(日)
情報量の目安: S
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
14:04
距離
18.9km
登り
2,277m
下り
1,684m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:37
休憩
0:20
合計
6:57
距離 8.7km 登り 1,674m 下り 190m
6:38
9
6:48
18
7:06
9
7:15
7:16
15
7:31
46
8:17
39
8:57
18
9:15
3
9:18
9:19
18
9:37
29
10:06
10:19
110
12:09
12:14
53
13:08
13:10
30
13:40
2日目
山行
5:20
休憩
1:37
合計
6:57
距離 10.2km 登り 604m 下り 1,494m
5:26
22
5:48
5:49
29
6:18
6:26
36
7:02
7:12
16
7:28
7:34
30
9:24
9:32
13
9:45
10:11
37
10:48
10:51
12
11:03
11:04
22
11:26
15
11:41
11:43
5
11:48
8
11:56
4
12:01
21
12:22
0
12:22
ゴール地点
天候 1日目ガス、稜線晴れ
2日目稜線快晴、下ガス
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
八方第二駐車場に駐車。
アルピコ交通の猿倉行きバスにて猿倉へ。今年は予約制。空きがあったら乗れる見たい。この日は予約で満員。
下山時、八方尾根スキー場のグラードクワッドリフトからリフトとゴンドラを乗りついで八方尾根スキー場の下の駅まで降りる。料金は下りだけ使う場合は、最初のリフトを降りた(下)の乗り場で通しチケットを購入する。ゴンドラ、リフト二本合わせて2000円でした。
コース状況/
危険箇所等
○猿倉から白馬鑓温泉
大雪渓への道からすぐに分岐。細い樹林帯の道を登る。斜度は緩め。時々視界が広がり、晴れていたら絶景と思われる景色が広がった。残念な事に上の方がガスがかかっていた。
次第に木も低くなり展望の良い道が続く。

○白馬鑓温泉から天狗山荘
白馬鑓温泉は先週で営業終了。現在冬に備えて解体中。小屋の先から急登が始まる。沢(滝?)に沿った道で上がる。そのうち展望が広がる道に出て来る。徐々にガスが抜けて白馬鑓を眺めながらの登りになる。上の方は紅葉が始まってました。

○天狗山荘から唐松岳
天狗の頭、天狗の大下り前までは穏やかな道。天狗の大下りからアップダウンが激しくなる。不帰嶮1峰を下った後の2峰の登りが核心。あと2峰北峰のピーク手前の登りがきつい。2峰北峰を越えると難しい所はなかった。

○唐松岳から八方スキー場グラードクワッドリフト乗り場
一気に登山者が増える。難しい所はなく紅葉や白馬鑓を眺めながらの下りとなります。

○おまけ 八方尾根ゴンドラ乗り場から駐車場
徒歩12分くらい。スキーリゾート地の町中を歩いて行く。シーズン外のせいか営業している店はゴンドラ駅近く以外殆ど見なかった。
その他周辺情報 下山後八方の湯に入浴
八方の湯の前の温泉ラーメン八方美人さんで昼食を摂る
八方第二駐車場から白馬の山々が綺麗に見えました。
2025年09月27日 05:44撮影 by  iPhone 13 Pro Max, ARYamaNavi
9/27 5:44
八方第二駐車場から白馬の山々が綺麗に見えました。
山名同定
2025年09月27日 05:44撮影 by  iPhone 13 Pro Max, ARYamaNavi
9/27 5:44
山名同定
八方バスターミナル。今年は猿倉行きのバスは基本予約制。
2025年09月27日 05:47撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/27 5:47
八方バスターミナル。今年は猿倉行きのバスは基本予約制。
猿倉着
2025年09月27日 06:28撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/27 6:28
猿倉着
猿倉荘は工事中?
2025年09月27日 06:28撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/27 6:28
猿倉荘は工事中?
バスを降りたらバスの係員さんからテントで話を聞いてから出発してくださいと言われる。ところがテントにはそれに該当するスタッフの姿無し。バスは帰っちゃうし、少し待ってみるものの話をする人は現れず、出発する。こういった段取りの悪さ頭にくる。
2025年09月27日 06:28撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/27 6:28
バスを降りたらバスの係員さんからテントで話を聞いてから出発してくださいと言われる。ところがテントにはそれに該当するスタッフの姿無し。バスは帰っちゃうし、少し待ってみるものの話をする人は現れず、出発する。こういった段取りの悪さ頭にくる。
少し九十九折りの山道を過ぎると林道に合流。林道を少し進むと白馬鑓温泉の分岐ニュー出る。
2025年09月27日 06:48撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/27 6:48
少し九十九折りの山道を過ぎると林道に合流。林道を少し進むと白馬鑓温泉の分岐ニュー出る。
大雪渓への道は9月29日以降は通行止めとの事。
2025年09月27日 06:48撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/27 6:48
大雪渓への道は9月29日以降は通行止めとの事。
林道の右に白馬鑓温泉の道
2025年09月27日 06:48撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/27 6:48
林道の右に白馬鑓温泉の道
最初のうちは樹林帯の細い道を進む。斜度はあまりなく歩きやすい。
2025年09月27日 07:20撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/27 7:20
最初のうちは樹林帯の細い道を進む。斜度はあまりなく歩きやすい。
白馬鑓がチラっと見える。
2025年09月27日 08:11撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/27 8:11
白馬鑓がチラっと見える。
更に進み小日向コルの手前で視界が広がる。稜線はガスで隠れていたけどチラッと白馬鑓が見えた。
2025年09月27日 08:21撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/27 8:21
更に進み小日向コルの手前で視界が広がる。稜線はガスで隠れていたけどチラッと白馬鑓が見えた。
白馬鑓
2025年09月27日 08:22撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/27 8:22
白馬鑓
沢も見えガスが無かったらさぞ絶景だったのだろうと思う。
2025年09月27日 08:23撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/27 8:23
沢も見えガスが無かったらさぞ絶景だったのだろうと思う。
サンジロ手前での稜線の景色
2025年09月27日 08:37撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/27 8:37
サンジロ手前での稜線の景色
サンジロの看板。三白沢と書くようです。
2025年09月27日 08:50撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/27 8:50
サンジロの看板。三白沢と書くようです。
杓子沢が見えてきた。
2025年09月27日 09:06撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/27 9:06
杓子沢が見えてきた。
杓子沢の橋
2025年09月27日 09:14撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/27 9:14
杓子沢の橋
杓子沢から少し進んだガレガレの沢。落石沢ってこの辺かと思うが看板無し。ヤマレコの地図の位置とも合わない。
2025年09月27日 09:27撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/27 9:27
杓子沢から少し進んだガレガレの沢。落石沢ってこの辺かと思うが看板無し。ヤマレコの地図の位置とも合わない。
雪渓が見えてきた。ベンガラ登る跡があったので雪渓が広がっていた頃はルートだったようです。
2025年09月27日 09:33撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/27 9:33
雪渓が見えてきた。ベンガラ登る跡があったので雪渓が広がっていた頃はルートだったようです。
沢を通過
2025年09月27日 09:36撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/27 9:36
沢を通過
白馬鑓
2025年09月27日 09:38撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/27 9:38
白馬鑓
温泉まであと20分
2025年09月27日 09:44撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/27 9:44
温泉まであと20分
白馬鑓温泉のテント場。すごく綺麗に整地されてる
2025年09月27日 10:02撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/27 10:02
白馬鑓温泉のテント場。すごく綺麗に整地されてる
白馬鑓温泉着
2025年09月27日 10:02撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/27 10:02
白馬鑓温泉着
露天風呂。今シーズンの営業は終了。20時から21時は女性専用になるようです
2025年09月27日 10:03撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/27 10:03
露天風呂。今シーズンの営業は終了。20時から21時は女性専用になるようです
女性専用の内湯。20時から21時は男性専用になるようです。
2025年09月27日 10:04撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/27 10:04
女性専用の内湯。20時から21時は男性専用になるようです。
小屋。解体準備中
2025年09月27日 10:05撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/27 10:05
小屋。解体準備中
白馬鑓温泉で休憩しようと考えていたが作業中でスペースがなく少し上がった所で休憩。写真は少し進んだ所で撮影した雪渓。
2025年09月27日 10:29撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/27 10:29
白馬鑓温泉で休憩しようと考えていたが作業中でスペースがなく少し上がった所で休憩。写真は少し進んだ所で撮影した雪渓。
沢というか滝が見えてきた。
2025年09月27日 10:34撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/27 10:34
沢というか滝が見えてきた。
鎖場が出て来る
2025年09月27日 10:43撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/27 10:43
鎖場が出て来る
さっきの沢の横を登る
2025年09月27日 10:56撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/27 10:56
さっきの沢の横を登る
森林限界を超えて開けた場所に出る。晴れているが上がガスガス。
2025年09月27日 11:04撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/27 11:04
森林限界を超えて開けた場所に出る。晴れているが上がガスガス。
白馬鑓がチラッと
2025年09月27日 11:07撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/27 11:07
白馬鑓がチラッと
暫く進むとガスも取れて綺麗に見える。
2025年09月27日 11:22撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/27 11:22
暫く進むとガスも取れて綺麗に見える。
更に綺麗に
2025年09月27日 11:43撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/27 11:43
更に綺麗に
天狗の頭方向の展望も見えてきた
2025年09月27日 11:43撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/27 11:43
天狗の頭方向の展望も見えてきた
またガスガスに。紅葉が綺麗になってきた。秋ですね
2025年09月27日 11:55撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/27 11:55
またガスガスに。紅葉が綺麗になってきた。秋ですね
稜線まであと少しですが疲れてきたので休憩を入れながら進む
2025年09月27日 12:12撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/27 12:12
稜線まであと少しですが疲れてきたので休憩を入れながら進む
青、茶、赤、緑と綺麗
2025年09月27日 12:53撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/27 12:53
青、茶、赤、緑と綺麗
稜線に乗った。白馬鑓が見える。ここから40分位で行けるよう。行くかどうか迷ったが疲れたので小屋に行く事に。
2025年09月27日 13:07撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/27 13:07
稜線に乗った。白馬鑓が見える。ここから40分位で行けるよう。行くかどうか迷ったが疲れたので小屋に行く事に。
分岐の道標
2025年09月27日 13:07撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/27 13:07
分岐の道標
小屋方向の道
2025年09月27日 13:08撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/27 13:08
小屋方向の道
途中白馬鑓を振り返って
2025年09月27日 13:16撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/27 13:16
途中白馬鑓を振り返って
雲の間から三角の剱岳も見えてきた。
2025年09月27日 13:18撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/27 13:18
雲の間から三角の剱岳も見えてきた。
先程登ってきた道を見下ろす
2025年09月27日 13:25撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/27 13:25
先程登ってきた道を見下ろす
白馬鑓
2025年09月27日 13:32撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/27 13:32
白馬鑓
天狗山荘。テントも数張り
2025年09月27日 13:38撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/27 13:38
天狗山荘。テントも数張り
天狗山荘到着
2025年09月27日 13:40撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/27 13:40
天狗山荘到着
受付を済ます。館内の案内図
2025年09月27日 13:45撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/27 13:45
受付を済ます。館内の案内図
案内。夕食は17時の回でした。朝食が6時からとの事でお弁当に変えてもらう。
2025年09月27日 13:45撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/27 13:45
案内。夕食は17時の回でした。朝食が6時からとの事でお弁当に変えてもらう。
天狗山荘のバッチ購入。不帰嶮があれば欲しかったが無かったので。この写真の撮影場所は唐松山荘
2025年09月28日 09:49撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/28 9:49
天狗山荘のバッチ購入。不帰嶮があれば欲しかったが無かったので。この写真の撮影場所は唐松山荘
寝床です。
2025年09月27日 13:48撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/27 13:48
寝床です。
食堂の営業が14時まで。滑り込みでおでんを注文
2025年09月27日 13:54撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/27 13:54
食堂の営業が14時まで。滑り込みでおでんを注文
仮眠をしてから山荘周りを散策。北東に妙高山や火打山が見える。
2025年09月27日 15:06撮影 by  iPhone 13 Pro Max, ARYamaNavi
9/27 15:06
仮眠をしてから山荘周りを散策。北東に妙高山や火打山が見える。
山名同定
2025年09月27日 15:06撮影 by  iPhone 13 Pro Max, ARYamaNavi
9/27 15:06
山名同定
白馬鑓
2025年09月27日 15:06撮影 by  iPhone 13 Pro Max, ARYamaNavi
9/27 15:06
白馬鑓
小屋裏の池
2025年09月27日 15:08撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/27 15:08
小屋裏の池
天狗の頭方向に行き剱岳や毛勝山
2025年09月27日 15:11撮影 by  iPhone 13 Pro Max, ARYamaNavi
9/27 15:11
天狗の頭方向に行き剱岳や毛勝山
山名同定
2025年09月27日 15:11撮影 by  iPhone 13 Pro Max, ARYamaNavi
9/27 15:11
山名同定
天狗の頭方向
2025年09月27日 15:12撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/27 15:12
天狗の頭方向
夕食。ご飯はセルフサービスでお代わり自由
2025年09月27日 17:05撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
9/27 17:05
夕食。ご飯はセルフサービスでお代わり自由
夕食後ブラブラ散策。白馬鑓
2025年09月27日 17:24撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/27 17:24
夕食後ブラブラ散策。白馬鑓
日出方向の妙高方面
2025年09月27日 17:24撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/27 17:24
日出方向の妙高方面
稜線の天狗の頭方向に進み夕陽をみる。
2025年09月27日 17:32撮影 by  iPhone 13 Pro Max, ARYamaNavi
9/27 17:32
稜線の天狗の頭方向に進み夕陽をみる。
剱岳方面
2025年09月27日 17:34撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/27 17:34
剱岳方面
雲海が一面に広がる
2025年09月27日 17:37撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/27 17:37
雲海が一面に広がる
2日目朝。食堂でお弁当を頂く。お弁当は前日の夕食時に配られる
2025年09月28日 04:48撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/28 4:48
2日目朝。食堂でお弁当を頂く。お弁当は前日の夕食時に配られる
妙高方面。朝日はまだです
2025年09月28日 05:22撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/28 5:22
妙高方面。朝日はまだです
小屋を出発。お世話になりました。
2025年09月28日 05:26撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/28 5:26
小屋を出発。お世話になりました。
天狗の頭へ向けて進む
2025年09月28日 05:29撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/28 5:29
天狗の頭へ向けて進む
天狗の頭
2025年09月28日 05:35撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/28 5:35
天狗の頭
天狗の頭の手前で朝日が上がる
2025年09月28日 05:41撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/28 5:41
天狗の頭の手前で朝日が上がる
天狗の頭着
2025年09月28日 05:45撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/28 5:45
天狗の頭着
南アルプス方向
2025年09月28日 05:47撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/28 5:47
南アルプス方向
富士山が見えた。
2025年09月28日 05:47撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/28 5:47
富士山が見えた。
剱岳と立山
2025年09月28日 05:58撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/28 5:58
剱岳と立山
剱岳のアップ
2025年09月28日 05:58撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/28 5:58
剱岳のアップ
天狗の大下り。この手前でヘルメット装着。ポールをしまう。
2025年09月28日 06:22撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/28 6:22
天狗の大下り。この手前でヘルメット装着。ポールをしまう。
天狗の大下りを振り返って
2025年09月28日 06:56撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/28 6:56
天狗の大下りを振り返って
進行方向。不帰嶮
2025年09月28日 06:56撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/28 6:56
進行方向。不帰嶮
不帰キレット。
2025年09月28日 07:00撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/28 7:00
不帰キレット。
不帰嶮1峰登頂
2025年09月28日 07:29撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/28 7:29
不帰嶮1峰登頂
1峰から見た2峰
2025年09月28日 07:30撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/28 7:30
1峰から見た2峰
2峰核心を見上げる。
2025年09月28日 07:41撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/28 7:41
2峰核心を見上げる。
鎖のトラバース。人が少なかったので撮影する余裕あった。
2025年09月28日 07:47撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/28 7:47
鎖のトラバース。人が少なかったので撮影する余裕あった。
水平ハシゴを渡ったあと振り返って。とりあえず核心は通過でいいのかな。
2025年09月28日 07:52撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/28 7:52
水平ハシゴを渡ったあと振り返って。とりあえず核心は通過でいいのかな。
ハシゴの後東側に周り進む。
2025年09月28日 07:52撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/28 7:52
ハシゴの後東側に周り進む。
先に進み核心を振り返って
2025年09月28日 08:14撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/28 8:14
先に進み核心を振り返って
2峰ピーク手前。コースの横ですが岩が凄いところに挟まっている。
2025年09月28日 08:15撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/28 8:15
2峰ピーク手前。コースの横ですが岩が凄いところに挟まっている。
最後の岩場を乗り越えて不帰嶮2峰北峰登頂
2025年09月28日 08:17撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/28 8:17
最後の岩場を乗り越えて不帰嶮2峰北峰登頂
南峰と唐松方向。ここからは難路は無いはず
2025年09月28日 08:17撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/28 8:17
南峰と唐松方向。ここからは難路は無いはず
不帰嶮2峰南峰登頂
2025年09月28日 08:38撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/28 8:38
不帰嶮2峰南峰登頂
降りて登り返して唐松岳へ
2025年09月28日 08:43撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/28 8:43
降りて登り返して唐松岳へ
立山剱岳
2025年09月28日 08:56撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/28 8:56
立山剱岳
剱岳
2025年09月28日 08:56撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/28 8:56
剱岳
唐松岳登頂
2025年09月28日 09:24撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/28 9:24
唐松岳登頂
天狗の頭と後ろに白馬鑓
2025年09月28日 09:24撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/28 9:24
天狗の頭と後ろに白馬鑓
唐松山荘方面。ここから先は去年の4月、雪山でしたが歩いたことのある道
2025年09月28日 09:25撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/28 9:25
唐松山荘方面。ここから先は去年の4月、雪山でしたが歩いたことのある道
五竜岳
2025年09月28日 09:25撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/28 9:25
五竜岳
唐松山荘
2025年09月28日 09:39撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/28 9:39
唐松山荘
唐松岳を振り返って。
2025年09月28日 09:42撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/28 9:42
唐松岳を振り返って。
コーヒー、コーラ、唐松岳のバッチ購入。しばし休憩。帰りたく無い病発症
2025年09月28日 09:49撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/28 9:49
コーヒー、コーラ、唐松岳のバッチ購入。しばし休憩。帰りたく無い病発症
天狗山荘のバッチ
2025年09月28日 09:49撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/28 9:49
天狗山荘のバッチ
唐松岳。何度見てもかっこいい
2025年09月28日 09:52撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/28 9:52
唐松岳。何度見てもかっこいい
小屋奥の分岐。下山します
2025年09月28日 10:02撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/28 10:02
小屋奥の分岐。下山します
下山路。天空の尾根歩き
2025年09月28日 10:14撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/28 10:14
下山路。天空の尾根歩き
冬とイメージ違うな
2025年09月28日 10:14撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/28 10:14
冬とイメージ違うな
天狗の頭
2025年09月28日 10:15撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/28 10:15
天狗の頭
振り返って
2025年09月28日 10:17撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/28 10:17
振り返って
唐松岳からの下山路も絶景続き。しかし人が多い。八方尾根では終始上下の譲り合いで時間が取られる。
2025年09月28日 10:31撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/28 10:31
唐松岳からの下山路も絶景続き。しかし人が多い。八方尾根では終始上下の譲り合いで時間が取られる。
紅葉が綺麗
2025年09月28日 10:35撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/28 10:35
紅葉が綺麗
天狗の頭と白馬鑓
2025年09月28日 10:37撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/28 10:37
天狗の頭と白馬鑓
丸山ケルン
2025年09月28日 10:48撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/28 10:48
丸山ケルン
八方池。散策する事に。この辺まで下がって来るとガスガス
2025年09月28日 11:38撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/28 11:38
八方池。散策する事に。この辺まで下がって来るとガスガス
八方池を立つ時空が晴れ出した。
2025年09月28日 11:48撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/28 11:48
八方池を立つ時空が晴れ出した。
お馴染み人の顔に見えるケルン
2025年09月28日 11:55撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/28 11:55
お馴染み人の顔に見えるケルン
トイレが見えてきた。
2025年09月28日 12:01撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/28 12:01
トイレが見えてきた。
トイレから先は木道道と尾根道に分かれるが、尾根道が目に入らす、気がついたら木道道を進んでいた。ヤマレコの警告で気がつくがそのまま行く事に。
2025年09月28日 12:05撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/28 12:05
トイレから先は木道道と尾根道に分かれるが、尾根道が目に入らす、気がついたら木道道を進んでいた。ヤマレコの警告で気がつくがそのまま行く事に。
下側の分岐点
2025年09月28日 12:13撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/28 12:13
下側の分岐点
八方池山荘とグラードクワッドリフト乗り場
2025年09月28日 12:19撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/28 12:19
八方池山荘とグラードクワッドリフト乗り場
グラードクワッドリフト乗り場。チケット無くても乗せて貰える。リフトを降車後チケット購入。
2025年09月28日 12:22撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/28 12:22
グラードクワッドリフト乗り場。チケット無くても乗せて貰える。リフトを降車後チケット購入。
リフトから
2025年09月28日 12:29撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/28 12:29
リフトから
下の駅でチケット購入
2025年09月28日 12:39撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/28 12:39
下の駅でチケット購入
次のリフト
2025年09月28日 12:40撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/28 12:40
次のリフト
兎平のゴンドラ乗り場
2025年09月28日 12:47撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/28 12:47
兎平のゴンドラ乗り場
ゴンドラに乗ります
2025年09月28日 12:50撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/28 12:50
ゴンドラに乗ります
下の駅まで降りてきました。ここから八方第二駐車場まで歩きます。
2025年09月28日 13:03撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/28 13:03
下の駅まで降りてきました。ここから八方第二駐車場まで歩きます。
八方バスターミナル着
2025年09月28日 13:17撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/28 13:17
八方バスターミナル着
温泉ラーメン八方美人さんで昼食のラーメンを食べます。
2025年09月28日 13:34撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/28 13:34
温泉ラーメン八方美人さんで昼食のラーメンを食べます。
味噌ラーメンを注文
2025年09月28日 13:28撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/28 13:28
味噌ラーメンを注文
食べ終わったら八方の湯にて入浴。混んでました。写真は出た後。Google mapsで名古屋の自宅まで4時間と出るが、中央道であちこち工事中の車線規制の渋滞にはまり帰宅まで5時間かかった。
2025年09月28日 14:06撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/28 14:06
食べ終わったら八方の湯にて入浴。混んでました。写真は出た後。Google mapsで名古屋の自宅まで4時間と出るが、中央道であちこち工事中の車線規制の渋滞にはまり帰宅まで5時間かかった。
撮影機器:

感想

4年前の2021年のお盆休みに後立山連峰を柏原新道から白馬まで縦走する計画をし、五竜山荘まで来ていたのですが天候悪化のため五竜山荘から下山しました。白馬岳はその後大雪渓登りから白馬大池下りで登頂しており、後、気になっているのが不帰キレットを通過していない事でした。
八峰キレットはその時通過し、大キレットは去年無事踏破。残るは不帰嶮となっていました。
天狗山荘もアルピコ交通のバスも予約出来て不帰嶮に挑戦する事に。
天気は多少ガスもあったけど2日とも稜線は好天に恵まれて三大キレットも無事制覇。最高の山行が出来ました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:47人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
後ろ立山 北半分を縦走するルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら