記録ID: 8747768
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰
栗駒山 笊森小屋泊
2025年09月27日(土) 〜
2025年09月28日(日)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:19
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 722m
- 下り
- 803m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:59
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 2:18
距離 3.9km
登り 271m
下り 29m
2日目
- 山行
- 4:46
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 6:00
距離 8.4km
登り 451m
下り 774m
12:11
天候 | 1日目曇り・2日目晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
車一台を秣岳登山口近くにデポ |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備状況が良く、どこも問題なし。 御駒岳から秣岳に向かう下りの下の方はぬかるみがある場所が多く、ちょっと歩きづらいのはこのあたりだけ |
その他周辺情報 | 栗駒山荘の温泉1000円。秣岳を眺めながら入る露天風呂が開放感抜群 |
写真
撮影機器:
感想
日帰りで歩いたことのあるルートを敢えて小屋泊まりで。
紅葉シーズンはいわかがみ平からたくさんの人が登るので、混み合う時間の前に紅葉を楽しもうと考えていた計画。
ピークは10月1週目からなので一週早いのと、時間も比較的早かったので、頂上の人はまだ少なかった。
それでも頂上付近の紅葉はもう見頃。これなら神の絨毯と呼ばれる1400mくらいの灌木帯は例年通り10月の初めだと思う。
このルートは変化に富んでいるし、見どころもたくさんあって飽きない。しかもこの青天の下。これ以上ない条件で秋の栗駒山を楽しめた。
笊森小屋は、その先に続く登山道が通行止めになっているため、あまり使う人がいないはずで、この日も貸切かと思ったら、同じ考えの福島の山岳会の方々と同宿で、ボクたち合わせて20人。
それでも、2階の片方を空けてもらえたので、ストレスなく過ごすことができた。助かりました。
次は冬にBCスキーで小屋に泊まりに来てみたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:33人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
私も同じルートで計画だけはあるので、参考になりました。
それにしても、最高のお天気に恵まれ、素晴らしい2日間でしたね。
これだけの人数が集まれば、シチューもいいですね。朝のリゾットがなんともうらやましいです。
この日はたまたま福島の山岳会の方々と一緒で、その山岳会が14人。他に宿泊者はいなかったので、団体と一緒にならなければ、貸切か少人数の確率は高いと思います。4人くらいまでのパーティが4つなら、一階、二階、左右に分かれてスペースを使えるので、ストレスもないと思います。
昼過ぎに登り始めて、翌日昼頃には下山という比較的短時間でしたが、十分に楽しめました。紅葉シーズン中にぜひ。
ちなみに、今週末は焼石の金明水小屋泊の予定です。てくてくてくさんも計画してたりして?
私は、今度の週末は、残念ながら仕事で、宿泊登山できません!(´;ω;`)ウゥゥ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する