氷ノ山

福ちゃん
その他2人 - GPS
- 04:42
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 624m
- 下り
- 610m
コースタイム
- 山行
- 3:12
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 4:35
| 天候 | 晴れのち雨 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
| アクセス |
写真
感想
秋の天気がコロコロ変わる中、雨予報で流れるかと思った山行でしたが、いい方に変わり、登山日は晴れのち雨予報。
14時には下山可能なように、同行のしんちゃんが、鳥取県側からの氷ノ越コースを提案してくれました。ピストンならば、雨が降る前には下山できるだろうと...
これが正解でした!しんちゃんNICE👍
私は久しぶりの1,000m越えの山行にワクワク♫
秋の青空の中スタート!
氷ノ山は、メジャーな人気の山だけあって、登山道もよく整備されていて、草も生い茂ってないし、道幅も広くて「めちゃ歩きやすいよ~」と何度つぶやいた事か!
登りも下りも🥾足がサクサク進む!楽しい!疲れない!
登山レベルとしては優しいルートなので、当たり前なのかもしれませんが、この夏、暑さと闘いつつ、大阪近郊の低山に何度か登った経験が、いい練習になっていたのかもなぁ~と実感しました!
登山中はお天気も良く、頂上からは多少霞んではいたものの眺望もありました。
氷ノ越からはずっと強い風があり、山頂は雲がビュンビュン流れていくのが見える程の強風でした!天気が下り坂だからでしょうね。
下山時には、頂上付近はガスが出始め...駐車場に着いた頃、山はすっかりガスに覆われていましたが、幸い私達は一度も雨には降られず、無事下山できました。しんちゃんの計画通りです!👏
同行のtegeteget氏としんちゃんは、車の中でも登山中も、私には意味不明のカメラや写真話で終始盛り上がっていらっしゃいました!
とても楽しそうでしたが...歩くの遅いね~ん😅(笑)でも撮った写真は、さすがの出来栄えでした!
頂上の避難小屋でおしゃべりした地元鳥取のハイカーさん2人からの情報を元に、帰り道に寄った道の駅で、お安く梨をGETして、大満足で🚗帰路につきました!
PS.鳥取県限定で栽培されている、新しい梨の品種「新甘泉(しんかんせん)」という梨を買いました。ビックリするぐらいの糖度!シャキシャキ感もあり、めちゃくちゃ美味しかったです😆
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する












甘いけど、シャキシャキしていて凄く美味しいですよね😋
来年の秋あたり、関西方面のお店にも並ぶといいよね〜!めちゃ高そうやけど(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する