西穂高岳、焼岳、⛺️泊



- GPS
- 15:33
- 距離
- 17.2km
- 登り
- 1,649m
- 下り
- 2,437m
コースタイム
- 山行
- 5:25
- 休憩
- 2:48
- 合計
- 8:13
天候 | 快晴☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
西穂高岳独標以降は、🔰危険。3点支持、ヘルメット🪖必須。焼岳小屋からの中尾高原への下山は、途中に倒木あり、注意⚠️必要。 |
その他周辺情報 | 温泉♨️多数、但し、コンビニなどは皆無。 |
写真
装備
個人装備 |
帽子
ヘッドライト
防寒着
バーナー
手袋
バッテリー
ファーストエイド
スマホ
|
---|---|
備考 | テント、マット、寝袋、ハードシェル |
感想
20250927からのテン泊、西穂高岳、焼岳、
グループ登山‼️
一部、2日目スタートから位置情報をonしてなく、ワープしてますので、あしからず。
今回は、前回の白峰三山縦走でお世話になった、登山オールスターズの福ちゃんからのお誘いを受け、こっそり参加‼️私の参加を知ってるのは、福ちゃんだけ。
本当は、ゴンドラ🚠駅で偶然を装う予定で考えてましたが、🅿️の隣の🚗がメンバーの1人太田さんだったとは。😳
5時チョイにはつ🅿️に到着して、周りに車がない所に停め、暫く仮眠をして、6時前に準備開始したら、近くから聞き慣れた声が、まさかと思い声は出さずにチラリと観たら、登山オールスターズの福ちゃんと太田さんでした。😳
あまりバレない様に下向きで登山準備をしてましたが、マジマジと観られて、あっさりとバレてしまいました。😱
まー、おかげでマサムネさんから、シャインマスカットのお裾分けをいただき、美味しかったです。感謝🥹。福ちゃんからも釜玉うどんをお土産にいただきました。感謝🥹。
とあまり、サプライズにはなりませんでしたが、
今夏7月の三連休でたまたま、現地で同行したソロの私が参加したので、皆さんビックリ😳してくれました。皆さん小屋泊で、私だけ⛺️泊なので、偶然を疑わない人もいましたが、福ちゃんと連絡を取って、サプライズを計画‼️
鍋平高原の無料🅿️は、幾つかあり、5時チョイでは、まだ🈳がありましたが、6時過ぎの登山準備後は、🈵となってました。
🅿️には、トイレもあり、便利てした。
トイレ事情は、🅿️とゴンドラ🚠駅、西穂高山荘と焼岳小屋にはありますが、その他には無いので、確実にトイレ休憩はした方が良いかと。
天気☀️は、2日共に快晴で、朝は2枚あれば充分で、陽が出たらTシャツ1枚で大丈夫でした。
テン泊する場合、夜は10度以下になるので、ハードシェル必要かと。
小屋では、食事や食料、ドリンクが調達出来るので、ありがたいてす。😃
山行は、西穂高独標までは、そこそこの方が登られてました。以降の西穂高岳山頂までは、約1/3の方が登られる感じでした。少し岩場で渋滞しましたが、比較的に静かな山行てした。
ヘルメット🪖は必須で🔰は独標までは行けるかと、西穂高岳迄は岩と高度感に少し慣れた方が良いかと。西穂高岳ピークを獲った時は、とうとうは線ルートでも登れる自信がつきました。😃
笠ヶ岳、槍ヶ岳が良く見えました。
初日は、西穂山荘に⛺️泊2,000円。
2日目は、西穂山荘から焼岳小屋にデポし、焼岳北峰を登り、中尾高原へ下山。焼岳は流石活火山🌋の為、煙と硫黄臭が凄かったです。岩も温かい。欧米系の方も多く登られてました。
山頂で意気投合した、オランダ🇳🇱の新婚さんとも一緒にピークハントの写真を撮りました。😉
一部中尾高原へ下山する際には倒木があるので、⚠️ください。🐻は目撃しませんでしたが、数日前に目撃情報もあり、熊鈴🐻🛎️は必須です。
ここで、登山オールスターズのメンバー紹介。
リーダー福ちゃん、サブリーダー太田さん。
福ちゃん、登山計画や動画撮影、色々と遠くのお山を教えてくださり、ありがとうございます。また、2日目の太田さんと2人先行しての🚗での登山口への迎えありがとうございました。😄
太田さん、和歌山から1人下道運転お疲れ様です。また登山して宴会しましょう。🥳
都合合えば、丹沢山お付き合いしますので。
前田さん、マサムネさん、今回も楽しい山行ありがとうございました。前田さんはアクションカメラ📷も入手しており、ハイドレーションも使い、装備が増えてましたね。今回忘れ物が無くて良かったです。😁
マサムネさんは、ムードメーカーで、場を和ませてましたね。😄オヤツも沢山いただきありがとうございました。多分、ザックが重いのはこれが原因かも知れませんね。でも、好きな物を持って行きたい気持ちが有れば担げますし、歩けてたので、トレーニングと思うのもありですね。😉
初めましての梅ちゃん、秀美さん。
梅ちゃんは、しっかりした技術をお持ちで、岩場ではマサムネさんのフォロー、下山では前田さんにダブルストックにする為、自分のを貸して、更に前田さんの荷物を分担する提案など、凄いクレバーな方でした。私も西穂高岳でドリンクが無くなり、水を分けてもらいました、感謝🥹。
マラソン🏃頑張ってくださいね‼️
秀美さんは、少林寺拳法の経験があり、足腰がしっかりとされており、ペースも一定で流石でした。😄歩荷トレーニングもしてるそうで、前田さんの荷物分担もお願いしてしまいました。
私は1人、2度目の⛺️泊装備で皆さんに迷惑を掛けないように、ついて行くのがやっとでした。😅滝汗もガンガン流して、良い運動となりました。初日の登山後の簡単な宴会楽しかったです。
😆
登山オールスターズの皆さん、また機会があれば、一緒に登りましょう‼️😁
私はサプライズ参加ですが。😎
初日の西穂高岳ピークハントなどは、YouTubeに動画を⤴️開始してます。
nito0708で🔍し、20250927_nishihoなどのタイトルで⤴️予定。
2日目の時は、アクションカメラのヘルメット🪖用アジャスターが取れず、断念。後日ドライバーで無事に外せたが。
簡単に今回のミスをまとめると、
1️⃣往復のゴンドラ🚠チケット🎫をwebて購入し、帰りが無駄に。下山は🚠使わずに降りた。
2️⃣スマホの節電対策が出来てない、2台でヤマレコとYAMAPをしてたが、YAMAPは、モバイルバッテリーが尽きて、使えず。
次回から機内モードにする。
3️⃣西穂高岳を登るのに、水分が足りなかった。
福ちゃん作成の予定表をちゃんとみておらず、
勝手に独標までて思い、ドリンクは1リットルしか持って行かなかった。梅ちゃんと前田さんに水を分けてもらった。
4️⃣アクションカメラのヘルメット用アジャスターをキツくし過ぎて、自撮り棒用のアジャスターに変えられず、2日目の動画は無し。
今後は、ミニドライバー🪛を用意。
5️⃣タオルを🚗に忘れる。
6️⃣⛺️の撤収が予想より遅れた。朝露で湿っており、うまく纏まらず、20分は多く掛かった。
2日目の登山スタートが遅れてすみません🙇。
今後の登山予定の一つでは、初めて両親と姉夫婦と登る予定。まずは気楽な高尾山。元気に登りましょう‼️😀
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する