三段山 美しい紅葉+十勝連峰の展望台(4日ぶり)


- GPS
- 02:51
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 737m
- 下り
- 474m
コースタイム
天候 | 晴れ のち曇り 25〜9℃(上富良野町) 微風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
白銀荘駐車場での車中泊は500円。 町営バス、凌雲閣〜白銀荘の間は200円で1日3〜4便。 上富良野市街地やJR駅にもバスで行けます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●吹上コース 序盤は泥がちで滑る階段もあり。 中盤は腰丈の笹被りあるが、山慣れしていれば大丈夫。 ただし朝露でべちょべちょになるのでレインパンツ必要。 ●崖尾根コース 立ち止まらず進んで下さい看板あり。 岩多い急坂下り。 今回は使いませんでしたが、凌雲閣から白銀荘へは山道歩き1時間ほどで行けます(9月24日のレコを参照下さい)。 今日は風弱く日射し暑く、夏の服装+レインパンツで丁度良かった。 |
その他周辺情報 | 登山口に白銀荘、下山口に凌雲閣、ほか吹上温泉露天風呂もあり温泉を楽しめる。 トイレ 白銀荘横(ペーパーあり)。 十勝岳温泉登山口駐車場(ペーパーあり)。 かみふらの十勝岳観光協会 紅葉情報、お祭りなど https://www.kamifurano.jp/ |
写真
装備
個人装備 |
水1L飲み物1.5L(0.5L使用)栄養ゼリー3本(1本使用)
|
---|
感想
【4日ぶりに頑張って来ました】
今日は本来なら山登り出来る状況でもありませんでしたが、頑張って4日ぶりにやって来ました!!
それなりに急いで10時登山開始!
前回中腹の紅葉が日陰だったので丁度よい時間になりました(^^)
しかし13:37の凌雲閣発のバスに間に合うか不安(笑)
登山前から疲れているので凌雲閣〜白銀荘は今回は歩く元気はないぞー(笑)
【中腹の沢筋紅葉にびっくり】
15分ほど登ると木々の色づきが見られちょっと期待する。
壊れかけの急登階段や滑る道を慎重に進む。
50分ほどで景色がひらけると予想以上の彩り!!
4日前に来た時に「今年の三段山の紅葉はあまり・・」と思っていてごめんなさいです(笑)
例年のような「真っ赤」は少ないですが十分綺麗〜♪
今年も美しい三段山吹上温泉コースの彩りが見られて良かった(^^)
【珍しい週末山行も楽しい】
彩りを過ぎ途中でお会いしたパークレンジャーの方とお話ししながら歩く(^^)
登山道の事、ヒグマ出没の事など色々お話しをお聞きできありがとうございます。
しかし既にへろへろなのでしばらく歩きながらのお話し後、先に進んで頂きました。
どうにか山頂に無事到着!
20人くらいの方が楽しそうに休まれていました(^^)
いつも平日登りの三段山はほとんど人に合わないので新鮮でした♪
カムイのHさんとも少しお話しができ楽しかったです(^^)
【美しい凌雲閣周辺】
今回も崖尾根コースから下山!
迫力のカミホロカメットク山の景色を眺め歩き、崖尾根途中より麓の色づきと富良野岳を楽しみ、沢山の方々とスライドし馬足洗池で小休止。
最後の凌雲閣への美しいビクトリーロードを楽しみ、12:52に十勝岳登山口に無事下山!
バスまで40分、凌雲閣テラスからの美しい紅葉を眺めのんびり♪
そして白銀荘へ200円で戻りました(^^)
今日は日曜日、吹上温泉露天風呂も白銀荘も激混みだし、温泉に入ったら翌朝まで寝てしまいそうなので素直に帰る。
ーーーーーーーーーーーーー
4日前に来た時には今後の色付きを心配していました。
三段山も「茶枯れ」で終わるのかな〜と。
しかし予想以上の色づきを見せてくれ、ますます「吹上温泉コース」が好きになりました(^^)
凌雲閣テラスからの眺めも凄かったですよ〜♪
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
今日行かれて来たんですね!
そして自分が昨日は見れなかったけど、景色が開けた所からの紅葉も素晴らしいですね👍
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する