記録ID: 8752112
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
槍ヶ岳(飛騨沢ルート)
2025年09月28日(日) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 11:48
- 距離
- 23.0km
- 登り
- 2,214m
- 下り
- 1,809m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:32
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 12:41
距離 23.0km
登り 2,214m
下り 1,809m
14:34
ゴール地点
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
夜明け前の3つ目の沢はわかりにくい? |
その他周辺情報 | 槍平小屋 冷たい水場 トイレ100円 |
予約できる山小屋 |
槍平小屋
|
写真
撮影機器:
装備
共同装備 |
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
行動食
飲料
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
|
---|
感想
当初は槍平小屋から南岳新道から南岳を通り、槍が岳を目指す予定だったけど、下調べ不足で沢渡で1時間ほどのロス。
復路のルートを往復することへ変更。
他のハイカーさんのアドバイスで、稜線綺麗なところを教えてもらい、強風と高山によるふらつきを感じながらヨロヨロ進む。
途中周りを見渡しながら槍が岳を目指す景色は最高でした。
穂先は勘違いしていて、ハシゴだけが難所かと思っていて、ハシゴまでの岩登りが大変だったとは‥。上り切るまで、登ってくる人が他にいなくてよかった。
もっと早ければ、富士山も見えていたらしいけど、自分が見る頃にはてっぺんが少しだけ雲から顔を出してました。
色付き始めた景色を堪能しながら下山。
満喫できました。
途中でバッテリー切れたので実際は27kmくらいかな?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:8人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する