記録ID: 8752165
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
早秋のきのこ山
2025年09月27日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:15
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 465m
- 下り
- 463m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
T字路になりますが、右(山頂方向)に向かいます。
分かり易いルートですが、見落としそうな看板もあったようーな。。。
所々ピンクテープがやたら縛ってあった場所がありました。
油断して道迷いした方が居たのかな?
分かり易いルートですが、見落としそうな看板もあったようーな。。。
所々ピンクテープがやたら縛ってあった場所がありました。
油断して道迷いした方が居たのかな?
山頂に到着!
東屋があるので、ザックを下ろしてバーナー焚いて食事できました。
お約束、きのこ山看板の前で「限定Ver.きのこの山」を持ってきました。
苺味とバニラ味なので結構美味しい。
個人的には「たけのこの里」の方が好み。
東屋があるので、ザックを下ろしてバーナー焚いて食事できました。
お約束、きのこ山看板の前で「限定Ver.きのこの山」を持ってきました。
苺味とバニラ味なので結構美味しい。
個人的には「たけのこの里」の方が好み。
装備
個人装備 |
長袖Tシャツ
半袖Tシャツ
パンツ
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
水袋
ヘッドランプ
ヘッドランプ予備電池
GPS機器
GPS機器予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
スマホ
スマホ予備電池
サングラス
タオル
ストック
結束バンド
ゴミ袋
ミッドレイヤー
ウインドーブレーカー
バーナー
燃料
チャッカマン
着替え
下着
バスタオル
入浴タオル
帰り用の靴
|
---|
感想
今年の夏は灼熱だったので低山登山は汗だくになりそうで延期してました。
やっと気温が落ち着いてきて、天気も良好なので決行〜
負荷的には大きくないですが、湿気が多いようで汗がダラダラ出てきます。
思いのほか水分を多く消費しました。
お手軽に山行したい時には良い山かなーと思います。
山ヒルは居ませんが、小虫が顔の周りをプンプン飛び回っていて鬱陶しかったです。
最後に10年以上振りにクワガタ触れられて良かったー
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:8人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する