ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8752744
全員に公開
ハイキング
近畿

交野山・星のブランコ / 好きなんだけど離れてるのさ

2025年09月28日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 大阪府 奈良県
 - 拍手
clary hiruneri その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:23
距離
17.0km
登り
692m
下り
696m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:55
休憩
1:27
合計
6:22
距離 17.0km 登り 692m 下り 696m
8:05
14
8:19
9
8:28
8:29
5
8:34
8:44
18
9:20
9:27
19
10:56
11:31
18
11:49
11:51
39
12:30
12:33
18
13:03
5
13:18
13:25
11
13:36
13:47
5
天候 快晴→曇り
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所はなし
津田駅から倉治の機物神社を経由して交野山へ向かいます。
2025年09月28日 08:30撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
9/28 8:30
津田駅から倉治の機物神社を経由して交野山へ向かいます。
登山口の源氏の滝。水量少なくてちょっとガッカリ。
2025年09月28日 08:37撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
9/28 8:37
登山口の源氏の滝。水量少なくてちょっとガッカリ。
せせらぎの道を進む。
2025年09月28日 08:53撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
9/28 8:53
せせらぎの道を進む。
車道が見えた。早いな。
2025年09月28日 08:59撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
9/28 8:59
車道が見えた。早いな。
急登の階段を上って山頂へ。
2025年09月28日 09:16撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
9/28 9:16
急登の階段を上って山頂へ。
山頂の観音岩が見えてきた!
2025年09月28日 09:17撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
9/28 9:17
山頂の観音岩が見えてきた!
9:20、交野山(341m)登頂。
2025年09月28日 09:24撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
9/28 9:24
9:20、交野山(341m)登頂。
大阪平野の眺望。
2025年09月28日 09:24撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
9/28 9:24
大阪平野の眺望。
こちらは京都方面。
2025年09月28日 09:25撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
9/28 9:25
こちらは京都方面。
ちなみに足の下はこんな断崖絶壁。
2025年09月28日 09:26撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
9/28 9:26
ちなみに足の下はこんな断崖絶壁。
下山します。
2025年09月28日 09:30撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
9/28 9:30
下山します。
くろんど園地へ向かいます。
2025年09月28日 10:08撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
9/28 10:08
くろんど園地へ向かいます。
くろんど池にやってきた。
2025年09月28日 10:56撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
9/28 10:56
くろんど池にやってきた。
レモンかき氷ソフト。美味すぎる。
2025年09月28日 11:08撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
9/28 11:08
レモンかき氷ソフト。美味すぎる。
鶏の竜田揚げ。
2025年09月28日 11:06撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
9/28 11:06
鶏の竜田揚げ。
ほしだ園地へ向かいます。
2025年09月28日 11:40撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
9/28 11:40
ほしだ園地へ向かいます。
キノコめっさ生えてるwww
2025年09月28日 11:45撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
9/28 11:45
キノコめっさ生えてるwww
すいれん池から上へ上がる。
2025年09月28日 11:51撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
9/28 11:51
すいれん池から上へ上がる。
私市カントリークラブの横を通る。
2025年09月28日 12:15撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
9/28 12:15
私市カントリークラブの横を通る。
車がビュンビュン走るR168を渡る。ちょっと怖い。
2025年09月28日 12:27撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
9/28 12:27
車がビュンビュン走るR168を渡る。ちょっと怖い。
川幅が狭く氾濫が頻発したことから造られた天野川トンネル。
2025年09月28日 12:28撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
9/28 12:28
川幅が狭く氾濫が頻発したことから造られた天野川トンネル。
ほしだ園地に入ります。
2025年09月28日 12:34撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
9/28 12:34
ほしだ園地に入ります。
展望台まで登ってきた。
2025年09月28日 12:58撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
9/28 12:58
展望台まで登ってきた。
おお、星のブランコが眼下に見える。
2025年09月28日 12:57撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
9/28 12:57
おお、星のブランコが眼下に見える。
さあ渡るで!
2025年09月28日 13:09撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
9/28 13:09
さあ渡るで!
風が渡って気持ちいい。
2025年09月28日 13:14撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
9/28 13:14
風が渡って気持ちいい。
楽しかった。
2025年09月28日 13:20撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
9/28 13:20
楽しかった。
めっさ巨大なクライミングウォール。なかなかの迫力。
2025年09月28日 13:36撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
9/28 13:36
めっさ巨大なクライミングウォール。なかなかの迫力。
はちみつレモネード飲んで疲労回復。
2025年09月28日 13:43撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
9/28 13:43
はちみつレモネード飲んで疲労回復。
私市へ戻ります。
2025年09月28日 13:50撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
9/28 13:50
私市へ戻ります。
撮影機器:

感想

日曜の晩に義妹や残念嬢を含めひるねファミリーと飲みに行くことになった。んでせっかくなので昼間にどっか近場でサクッと登れる山あったら連れてってという。近場なら1ヶ月前に登った交野山からの眺望が素晴らしかったので2人にもぜひ見せたい。時間があるなら前回行けなかったほしだ園地の星のブランコにも行きたい。

ひるね実家に6時に迎えに行きいつもの吉野家で朝メシを食って交野へ。7時すぎに京阪交野線の私市駅に到着、JR片町線の津田駅まで電車で移動し出発。
津田駅から倉治の機物神社の横を通って源氏の滝へ向かう。国見山は前回行ったし今日はほしだ園地までの長丁場なので直接交野山へ登ることにした。
水量の少ない源氏の滝にちょっとガッカリしながらも登山開始。せせらぎの道経由で交野山に向かう。えっもう着いたんってくらいにすぐに上の車道へ上がる。すぐに交野山の登り口に着き、山頂への急登が始まる。

9:20、交野山(341m)登頂。
前回登った時よりは若干空気が霞んでいるが、それでも観音岩からの眺めは絶景の一言。360度の大パノラマだ。
観音岩の上にはカメラや双眼鏡を持った人が多数いらっしゃり、景色を見ているのかと思ったらどうもバードウォッチングをしているようだ。今日はこの先くろんど園地やくろんど池の周囲などあちこちでバードウォッチングをしている人を見かけた。この辺スポットなんだろうか?
山頂から下りて山道を下ったり登ったりしながら車道へ出る。地図では閉鎖されている野外活動センターを通るようになっており、こないだ来た時は閉まっているゲートの横にある踏み跡から山中に分け入っていったのだが、今回は無理せず車道を通ってくろんど園地へ向かうことにする。峠を越えて一旦生駒市へ入り、のどかな田園風景を眺めながらくろんど園地へ入る。
11時、くろんど池の畔に建つくろんど荘へ。とりあえずはかき氷を頼み、それから昼メシにする。女性陣は運転手のオレを差し置いてビールを頼んで竜田揚げで一杯。これはまことにガッデムというほかなし。

腹も膨れたのでくろんど荘を後にしてほしだ園地へ向かう。ここから星のブランコまではまあまあ遠い。西郷輝彦も好きなんだけど離れてるのさと歌いだしそうな距離感ではある。
まずは沢のせせらぎに癒されながら月ノ輪方面へと下って行き、すいれん池の休憩所から私市カントリークラブ方面へ登って行く。
私市CCの外周に沿ってハイキングコースを進み、クラブハウスの正面玄関から長い車道をダラダラと降りていくと大きく右に折れてR168に出る。トンネルの中からビュンビュン飛ばしつつ出て来ては通り過ぎていく車にヒヤヒヤしながら国道を渡り、川幅が狭く氾濫が頻発したために掘られたという天野川トンネルから流れ落ちる水しぶきを横目に見てほしだ園地の磐船ゲートへ。
ゲートから先がこれまた強烈な急登。滝のような汗をかきながら登って行き、ゲートから30分弱で展望デッキに到着。デッキからはほしだ園地や星のブランコが眼下に見下ろせて、交野や枚方の街が遠く広がる。これは素晴らしい眺め。
展望デッキから10分ほど下って行くとまあまあ唐突に目の前に巨大な吊り橋、星のブランコがドーンと姿を現す。うおお、でっけえ!
星のブランコからは緑あふれるほしだ園地がぐるりと見渡せ、吹き抜ける風が実に心地よい。造りが頑丈なのでかそれほど揺れることもなく、高度感はあるが足元は木の板が隙間なくしっかりと張られているので全く怖さを感じない。そう話しながら吊橋を渡っていると反対側から渡ってこられたご婦人が怖い怖いと連呼しながらへっぴり腰ですれ違って行かれた。
星のブランコをすぎて急坂の山道を下り、先ほど渡った星のブランコを森の中から見上げながらわんぱく広場へ。めっさ巨大なクライミングウォールに圧倒されつつキッチンカーではちみつレモネードを飲んで疲労回復。
平坦かと思いきや意外とアップダウンがあるかわぞいの道を天野川の流れを眺めながら進み、14時半に私市駅へと戻ってくる。

下山後は津田の泉の湯で汗を流して帰り、晩はひるね実家近くの居酒屋でご相伴にあずかる。いやーようけ歩いた。以前から行ってみたかった星のブランコも渡れて満足。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:27人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら