記録ID: 8753494
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
ユガテから日和田山、巾着田
2025年09月28日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:44
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 711m
- 下り
- 734m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:04
- 休憩
- 2:39
- 合計
- 8:43
距離 14.7km
登り 711m
下り 734m
16:40
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
西武秩父線・高麗駅まで |
コース状況/ 危険箇所等 |
気になるところは特に無かったが、林道にハイキングコースが複雑に交差しています。 今日は以下のハイキング地図を印刷して持っていきました。 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/showfile.php?fid=22370 |
その他周辺情報 | ●巾着田曼殊沙華まつり ※これを見たいため、山歩きを組み合わせました https://hidakashikankou.gr.jp/manjushage/ ●田部井純子回顧展 巾着田のすぐ近くですので、寄れました。 https://komagun.jp/2025/0910/14695 2025年9月19日(金)〜30日(火) ●田部井淳子記念館 こちらは福島県三春町です。 https://miharukoma.com/experience/facility/18058 遠いので、三春の桜を見に行った帰りにでも寄れたらいいです。 ●田部井さんの映画 「てっぺんの向こうにあなたがいる」、10/31公開 https://www.teppen-movie.jp/ ぜひ見に行きたい。 |
ファイル |
ハイキング地図
(更新時刻:2025/09/28 23:53) |
写真
日和田の岩場を見に行きました。昨年事故があったためか、クライミング禁止の看板があった。6〜7名ほどトップロープで登っていました。自己責任で登っている感じでしょうか?日和田の岩場は、男坂を降りて、水場の分岐から行けました。
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
サブザック
行動食
飲料
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
巾着田の彼岸花を初めて見に行ってみた。
巾着田だけだと歩かないので、ユガテから日和田山のコースで歩いてきました。
ユガテという名前は、以前どこかで見て、名前だけは知っていましたが、
珍しい名前なので、ここから歩いてみようと思いました。
ユガテは、国道R299から歩き始めて1時間ほどだったか、山間の開けたところで、素敵な場所でした。トイレもありました。
彼岸花のためか、縦走路は大変な人出でした。
山頂では、休息するところが無いほどでした。
田部井淳子さんの碑が日和田山の登山口に設置されたとのことで、これを見てくるのと、丁度現在、田部井淳子回顧展が開催されているので、立ち寄ってみた。
回顧展は写真撮影しても良いとのこと、パネルを何枚か撮影した。
回顧展
https://komagun.jp/2025/0910/14695
巾着田は彼岸花が見頃となっており、大変な観光客の数でした。
出店も出ており、今回電車ということもあり、ビールを頂きました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:11人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する