記録ID: 8754952
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山 mont-bellで靴とインナーソールとショートスパッツ買ったので
2025年09月29日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:08
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 415m
- 下り
- 417m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:22
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 2:57
距離 7.2km
登り 415m
下り 417m
天候 | 晴れ 雲多い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
南武線 最寄り駅ー登戸ー分倍河原 京王線 分倍河原ー北野ー高尾山口 帰り 京王線 高尾山口ー分倍河原 南武線 分倍河原ー武蔵小杉ー最寄駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
倒木あり 一部、倒木の危険性あり 稲荷山コースは通行止め |
写真
撮影機器:
感想
高尾山
mont-bellで靴とインナーソールとショートスパッツを買ったので履き慣らし、使い心地の確認をしにきました
靴 アルパインクルーザー800ワイド \26800
インナーソール STEPCRAFT HIGH \7480
ショートスパッツ \4400
靴
テント泊装備を担いで歩く時などに履く用
サイズ感問題なし、つま先余裕あり、痛みなし、靴擦れなし
足首がしっかり固定されている
しかし、低山にはオーバースペックというか
ローカットシューズに比べたら足が重くなる
歩くスピードが上がらないね
インナーソール
自分は扁平足でもないし足にトラブルはないけど
今よりも快適になるのならと思って試してみようと思いました
種類サイズがいろいろある
自分の足や目的に合わないのは逆に足に不具合が出るらしいので、店員さんと確認しながら試着して決めた
踵のフィット感がある
多分、足元から下半身を整えて登山を楽にしてくれるのではなかろうか
足が暑いような蒸れてる感じはする、靴が新しいせいかもしれないけど
実際に重い荷物を担いで長い距離を歩いてみてどうなるか確認したい
ショートスパッツ
ローカットシューズだと草、砂利が靴の中に入りやすい
これで対策できると思う
ザックの中にデフォルトで入れておきたい
金木犀
高尾山も金木犀の香りがした
子鹿
2号路から高尾山口駅方面に下山時に
高尾山では初めて見かけました
倒木
琵琶滝と病院の分岐でデッカイ木が幹から折れて倒れてた
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:54人
内外くるぶしはあたりませんか?うちはくるぶしがあたるので、履き始める前に物干し竿バサミで挟んで、少し薄くし当たりを少なくしていますよ。
ゆうじさんも、履き込んでもなお、足に合ってると思える靴だといいですね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する