記録ID: 8755349
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
二俣尾駅〜愛宕山【多摩100山】〜桝形山城跡【東京発日帰り山50】〜日向和田駅
2025年09月29日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:27
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 603m
- 下り
- 626m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
錦糸町10:08発の総武中央線各駅停車で御茶ノ水駅10:18着 御茶ノ水駅10:24発の青梅特快で青梅駅11:33着 青梅駅11:42発の青梅線奥多摩行で二俣尾駅11:51着 帰路 日向和田駅14:27発の青梅線青梅行で青梅駅14:32着 青梅駅14:36発の青梅快速で立川駅15:04着 立川駅15:09発の中央特快で御茶ノ水駅15:45着 御茶ノ水駅15:48発の総武中央線各駅停車で錦糸町駅15:57着 錦糸町駅16:03発の総武快速で千葉駅16:37着 |
写真
感想
天候がいいので、今日も山登りに出掛けることにした。朝片付け事をしてからゆっくり出て、多摩100山の愛宕山(愛宕山は数多くあるが、二俣尾駅近くのもの)を目指す。ただ、それだけだと時間が余りそうなので、近くの桝形山城跡にも併せていくプランとした。
二つ登るプランとすると、今度は逆に予定した時間内に戻ってこれるか心配になるので、駅から少し速めのスピードで登っていく。この結果50分程で山頂の奥の宮のお社の前に立つことができた。
お社に参拝した後、来た道をもどっていると、樹林の中に動物の気配。鹿かと思って眺めてみたら、何とカモシカだった。東京の多摩でもまだ街に近い方のこの地にカモシカがいるのかと驚いた。登山中カモシカにあうのは3回目(以前に会ったのは南・北アルプス)だが、20年ぶりくらいになっていたと思う。
一度街中に戻ってから、線路の反対側の桝形山城跡へ。ここも速歩で登り、登山口から20分程で山城跡に着いた。ここからは、先に登った愛宕山を街並み越しに眺めることができ、良かった。
速歩出歩き続けたので、山城跡から下山しても当初の予定からはかなり早い。そのまま青梅線沿いに日向和田駅まで歩き、予定より1本早い列車で帰途に着くことができた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:19人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する