記録ID: 8755419
全員に公開
ハイキング
丹沢
塔ノ岳 静けさに響く足の悲鳴
2025年09月29日(月) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:39
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 1,261m
- 下り
- 1,262m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:57
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 5:37
距離 14.3km
登り 1,261m
下り 1,262m
14:41
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
最近時間と料金変わったようで。 8:00開場だったのが6:30~ 平日料金は¥100/h最大¥500 安いのだけれど、 結果値上り |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証写
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
|
---|
感想
朝は移動しながら用事を済ませて塔ノ岳へ。
駐車場に着いてみると、料金体系や時間が変わっていてちょっと驚き。
良くも悪くも…だけど、おかげで予定より早く駐車できたのは助かった。
車内で少し仕事を片付けて、9時スタート。
途中、秦野の美味しい水を汲んでから登り始める。
このところ慌ただしくて山に入れず、体がすっかり鈍っていた。
ちょっと離れるだけで一気に体力が落ちるお年頃。体は正直だ。
いきなりキツイ。でも今日は「往復する」と心に決めていたので、ひたすら歩き続けた。
雲が多く、風もあったので気温が上がらなかったのは助かった。
何度も歩いている道なのに、感じ方は毎回違う。今日は修行のようだった。
「山のトレーニングは山でしかできない」
とよく言われたが、今日ほど沁みた日はない。
普段トレーニングしていても、平地を歩いていても、山を少し離れるだけで山体力はガクッと落ちる。
今日はまさにそれを痛感。4週間空けただけで、足がガクガクだった。
それでも、歩けたことが嬉しい。
何よりの収穫だった。
帰りはいつもの温泉をパスして、夜の打ち合わせに間に合うよう急いで帰路へ。
山の余韻は、また次の静けさの中で味わうことにする。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:49人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する