記録ID: 8756437
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
涸沢の紅葉には早すぎた
2025年09月27日(土) 〜
2025年09月28日(日)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 11:44
- 距離
- 28.9km
- 登り
- 1,160m
- 下り
- 1,172m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:25
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 7:00
距離 13.4km
登り 1,126m
下り 338m
天候 | 27日28日とも晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
パノラマコースは慎重に歩けば問題ない。全般的に急登。中畠新道分岐からしばらく岩塊登山道の急登。 屏風のコルから屏風の耳まで急登・急坂。 屏風の頭から涸沢ヒュッテまで小登降とロープ場多数。片側切れ落ちている。 |
その他周辺情報 | アルペンホテル日帰り入浴:9時30から11時30分受付(12時終了)1,000円 小梨の湯:14時から16時まで、1,000円 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
感想
アルペンホテル日帰り入浴ギリギリセーフ。
天気はあまり期待していなかった(27日出発前の天気予報は、28日曇り時時々晴れ、28日曇りのち雨。)。両日とも晴れならば、奥穂から重太郎新道経由で登山する計画だったが、悪天候予報(前回の八ケ岳も同じ)で27日パノラマコース・28日涸沢から急いで上高地へ下山に計画を変更した。前回も今回も主要な天気予報は2日とも(良い方向に)大外れで、計画する方はたまったものではないが、予報は予報と割り切り(肝心な時に外れるので有料サイト利用していない。)、自分で気象予報士並の能力をつけあてるしかない。
涸沢の紅葉はまだ先だが、初秋の景色を楽しむことができた。秋空は透き通るような水色で、雲がいいアクセントを演出してくれた。
テント泊だったが、テント場も思ったより混まず、気温もそれどほ下がらず快適だった。奥穂登山なら先を急いで美しい景色を堪能できなかったので、天気予報が外れて良かった?(予報会社はたまったものではないが)かもと思える山行だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:29人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する