記録ID: 8757165
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東北
東北遠征2日目「鳥海山」
2025年09月28日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 1,383m
- 下り
- 1,382m
コースタイム
・2日間同室であったH氏は80歳、11時間を超える歩行を難なくこなされました。昨年トムラウシ岳では1日14時間歩かれたとか!脱帽です。
今回で百名山85座とのこと。
・もう一人のS氏は75歳、今年の5月に脊柱管狭窄症の手術をされてまだ4ケ月しか経っていません。マラソンと自転車で培った基礎体力の賜物でしょう!
お二人から刺激を授かりました<m(__)m>
今回で百名山85座とのこと。
・もう一人のS氏は75歳、今年の5月に脊柱管狭窄症の手術をされてまだ4ケ月しか経っていません。マラソンと自転車で培った基礎体力の賜物でしょう!
お二人から刺激を授かりました<m(__)m>
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
・東北遠征2日目、東北第一の名峰と崇められてきた山容秀麗の鳥海山。
・3:00分起床、4:00分食堂で弁当を食べて4:30分出発。
・15分程で鉾立駐車場1150mに着いた。
・五合目に位置し、日本海に浮かぶ飛島、男鹿半島の展望と奈曽渓谷が
眼下に広がる場所で観光客も多いようだ。
・展望台では朝のモルゲンロート、下山時には稲倉山、扇状に広がる
裾野、日本海に浮かぶ飛島などの絶景を堪能した。
・登山道(参詣道)は石を敷き詰めた石畳道で、雨で流された跡をほと
んど見かけなかった。
・作業に当たった方々の労苦に思いを馳せ、感謝しつつ登らせていただき
ました。
・旧噴火口の鳥海湖を見下ろす御浜小屋では、鳥海山からのご来光と月山
の麗姿を見ることが出来ました。
・最高峰の新山直下には鳥海山を御神体とする大物忌神社がある。
創立年代は不詳だが古くから信仰の山として崇められてきた。
・千蛇谷分岐を基点に新山、一等三角点のある七高山、行者岳、伏拝岳、
文殊岳を巡り、外輪山を一周した。
・七高山から文殊岳の稜線は時折立って居れないような強風が吹いた。
・天気に恵まれ東北5県の最高峰鳥海山を登ることが出来たことは人生の
喜びである。
・また、この感動を共有した仲間が多くいたことも幸いであった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:113人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する