記録ID: 8757270
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
鋸山【関東百名山】と日本寺散策 骨折からの復帰初登山
2025年09月30日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:13
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 1,035m
- 下り
- 1,028m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:04
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 3:13
距離 6.8km
登り 1,035m
下り 1,028m
12:07
ゴール地点
累積標高1000m超えてますが、計画からすると実際には600〜700くらいだと思います。
けっこう切り立ったところが多く、GPSのちょっとの誤差が大きくでてるような気がします。
けっこう切り立ったところが多く、GPSのちょっとの誤差が大きくでてるような気がします。
天候 | 晴れでしたけど雲も多く、遠景の眺望は効きませんでした。 その分暑くなくて良かったですが、汗かきの自分はそれでも滝汗でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
西口管理所前の駐車場も無料ですが、鋸山登山自動車道は有料で1000円です。 (ちなみにワイルドスピードのロケ地にもなってるとのことで、話のネタに一度走ってみるのも良いかもです。) |
コース状況/ 危険箇所等 |
●境内地内はほとんどきれいな階段ですが、けっこう急できついです。 地獄のぞき周辺はちょっと歩きにくいところありますが、とくに問題ないです。 ●境内から鋸山山頂へは百尺観音前の北口管理所をいったん出ます。案内とかは無いのでわかりにくいです。(再入場で拝観券見せます。) ●北口管理所から鋸山山頂までは普通の登山道です。 それほど危険ではありませんが、急な階段や湿って滑りやすそうなところもあるので、登山靴じゃない人はより慎重に。 |
その他周辺情報 | ●鋸山日本寺 拝観料700円 観光地の地獄のぞきは境内地の中です。 その他にも日本一の磨崖大仏とか1500羅漢とか見所はあります。 ●漁師めしはまべ 孤独のグルメで紹介された人気店。行列で1〜1、5時間待ちと言われて利用しませんでした。 ちなみに他にも近くに空いてて良い店がけっこうありそうですが、火曜日はみなお休みでした。 ●海鮮料理かなや 昔はドライブインかなやだったような気がする。とても広い店です。刺し身や寿司、丼などメニュー豊富です。 こんなところでもロボットが料理を運んでいてビックリです。 ●天然温泉海辺の湯 前述かなやのとなりにあります。 平日大人850円。茶褐色の天然温泉で、海を見渡せる快適な温泉でした。 http://www.umibe-4126.com |
写真
感想
千葉県の関東百名山、鋸山へ行ってきました。
7月の北アルプスでの骨折から復帰初の山行です。
骨はちゃんと埋まってますと医者の許可はでたものの、触るとまだ少し腫れも残っており、痛みも微妙に残っているので、さすがに登山は躊躇していましたが、鋸山ならほとんど階段だったような気がして行ってきました。
結果、山頂は境内を出て普通に山道を歩く必要があり、以前妻と観光で行ってのぼったつもりでいたのは山頂ではなかったことが判明、まったくの初登頂でした。
境内地は急階段がほとんどでとてもきついです。
大仏とか1500羅漢とか見どころはありますが、興味がなければ一般的な浜金谷駅からの方が楽しいと思います。
ただし地獄のぞきへ行くには拝観料が必要になります。せっかく拝観料を払ったからといって大仏まで下りてくると、とてもきつい階段ののぼり返しになります。
(ロープウェイで下りる場合も登り返す必要があります。)
コース上、地獄のぞきは有名ですが、途中の石切り場跡とかも見所あります。また、東京湾を望む展望台はとても良いところでした。地球が丸く見える展望台ともいうようです。みんなお昼を食べながらのんびりしてました。
思ってたよりも歩きごたえのある山行になりましたが、足の状態はなんとか普通に復帰できそうな感じがしました。
徐々に体力と筋力を復帰させるよう頑張ります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:28人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する