記録ID: 8761972
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
D 巾着田・日和田山・物見山・富士山(高麗駅から高麗川駅)曼珠沙華は見頃
2025年10月02日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:55
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 515m
- 下り
- 551m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:33
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 5:34
距離 14.1km
登り 515m
下り 551m
6:27
1分
高麗駅
12:01
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
最寄り駅→5:11府中本町5:16→5:29新秋津・秋津5:44→6:14飯能6:16→6:22高麗駅 (帰り) 高麗川駅13:00→13:29拝島13:39→13:50立川13:56→最寄り駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
物見山〜粕坂〜富士山(物見山東尾根コース) ・ヤマレコ地図では破線、登山詳細図では一般A ・道標は無い。道は良く踏まれている。蜘蛛の巣が多い。 |
その他周辺情報 | 巾着田曼珠沙華まつり 10/8(水)まで延長。 ・開花状況 上流・中流エリアの一部では終息に向かっています。 下流エリアは見頃を迎えています。 ・入園料500円 ・開催中はドレミファ橋は通行出来ません。 https://kinchakuda.com/ |
写真
感想
今週は天候が安定しない。本当は敬愼院に泊まって身延山・七面山・八紘嶺を縦走したかったのだが、日帰りで近場のハイキングとなった。
今、見頃の巾着田の曼珠沙華を見に行った。併せて山リストの「高尾多摩武蔵秩父」から日和田山・物見山・富士山を歩いた。
曼珠沙華は見頃、開園は7時からだったが、その前から入れた。早朝は空いていて、また涼しかった。雨上がりで露の曼珠沙華もとても良かった。
今回のコースで物見山〜粕坂〜富士山(物見山東尾根コース)はヤマレコ地図では破線。ここは雨上がりの後は止めた方が良い。濡れた赤土が滑るし、雨上がりの朝ということで蜘蛛の巣が以上に多かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:46人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人