記録ID: 8985479
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
第12回日高かわせみの里ツーデーウォーク
2025年11月22日(土) 〜
2025年11月23日(日)

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 11:12
- 距離
- 43.5km
- 登り
- 427m
- 下り
- 411m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:06
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 6:20
距離 25.5km
登り 196m
下り 181m
2日目
- 山行
- 4:34
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 4:50
距離 18.0km
登り 231m
下り 230m
| 天候 | 22日=晴れ、23日=曇り時々晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
https://www.city.hidaka.lg.jp/soshiki/kyoiku/shogaigakushu/shiminsupotsu/supotsu/26847.html 大会直前で、近隣で熊の目撃情報があった様で、2日目のコースが一部短縮された。 武蔵横手駅東側の折り返しをショートカットし800mの短縮となった。 茨城からなので、安比奈親水公園に車を入れて車中泊しました。前泊の予定が、勘違いし前前泊してしまい1泊余分でした(笑)。安比奈親水公園から笠幡駅まで徒歩約30分です。 安比奈親水公園はトイレありますが、街灯無く夜は真っ暗です。安比奈親水公園入口の信号から入間川方面に道なりに下れば広い駐車場に出るのですが、11/20は最後左に曲がってしまい、かなり細い路地で難儀しました、注意。 11/20 茨城=安比奈親水公園 車中泊 11/21 安比奈親水公園 公園散策 車中泊 11/22 安比奈親水公園=笠幡=武蔵高萩 白銀平と紅葉満喫コース 高麗駅=笠幡=安比奈親水公園 車中泊 11/23 安比奈親水公園=巾着田 秋の高麗路と横手渓谷コース =茨城 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
8割は車道だったと思います。 登山道を歩いたのが、1日目の白銀平下りと、2日目の高麗峠周辺及び飯能市観光案内所〜武蔵台の区間でした。 |
| その他周辺情報 | お風呂は日高市の「高麗の郷」に毎日行ってました。 市外料金で600円です。 https://www.hidakashi-shakyo.or.jp/komanosato/yokushitsu/ |
写真
11/20、安比奈親水公園に車を入れた。前泊のはずが、ぼけぼけで1日間違えて早く来てしまいました(笑)。駐車スペースは広くトイレもあるが、街灯無く夜は真っ暗です。星が見えていました。
お風呂は高麗の郷に毎日通っていました。町の銭湯みたいな感じで地元の方が多数来られていました。シャンプー、石鹸は無し。
市外で600円でした。
https://www.city.hidaka.lg.jp/soshiki/fukushikodomo/seikatuhukushi/tiikihukushi/chiikifukushi/sougouhukusi/1726.html
また大会地図裏側に、天然温泉花鳥風月の割引情報ありました。22日、23日に限り大人1250円→820円とのこと。こちらの方が豪華なのは間違い無いですが、山とかウォーキングでは素朴なお風呂の方がむしろ好きで、高麗の郷しか行きませんでした。安いのもあって。
https://www.saiboku.co.jp/kachofugetsu/
市外で600円でした。
https://www.city.hidaka.lg.jp/soshiki/fukushikodomo/seikatuhukushi/tiikihukushi/chiikifukushi/sougouhukusi/1726.html
また大会地図裏側に、天然温泉花鳥風月の割引情報ありました。22日、23日に限り大人1250円→820円とのこと。こちらの方が豪華なのは間違い無いですが、山とかウォーキングでは素朴なお風呂の方がむしろ好きで、高麗の郷しか行きませんでした。安いのもあって。
https://www.saiboku.co.jp/kachofugetsu/
八劒神社(やつるぎじんじゃ、旧高麗川神社)のエイド
https://yaokami.jp/1111575/
https://yaokami.jp/1111575/
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
サブザック
行動食
飲料
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
|---|
感想
先日の日本スリーデーマーチを歩いた際、受付した際に。日高かわせみの里ツーデーウォークのチラシが入っており、参加してみました。初参加です。
安比奈親水公園で車中泊しました。
1日目は白銀平と紅葉満喫コース(27km)で、出発会場が武蔵高萩駅前のため、笠幡駅から電車で1区間乗車し会場に向かいました。大会初日が終わって、電車で笠幡駅に戻りました。
2日目は秋の高麗路と横手渓谷コース(20km)で、出発会場が巾着田のため、安比奈親水公園から巾着田の臨時駐車場に移動しました。臨時駐車場は前日聞いたところ8時からとの事でしたが、7時半到着しそのまま駐車できました。スタッフも何名かおり、誘導頂きました。この臨時駐車場は大会参加者は無料で停められるとのことです。
先日11/7に常磐線ウォークで50kmを歩きました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8911422.html
この時、右の脛が痛くなってしまいました💦。未だ本調子で無いまま参加し、今回1日目を歩き終わると痛みが悪化。せっかく来たのだからと2日目もだましだましで歩いてきて、何とかゴールしましたが、右脛はむくみが酷くなってしまい、腫れが治まるまで、暫くは長距離歩きは休みです💦。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:13人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
Pontaro











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する