ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8985479
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

第12回日高かわせみの里ツーデーウォーク

2025年11月22日(土) 〜 2025年11月23日(日)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
11:12
距離
43.5km
登り
427m
下り
411m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:06
休憩
0:14
合計
6:20
距離 25.5km 登り 196m 下り 181m
8:12
153
スタート地点
10:45
10
10:55
22
11:17
51
12:45
12:57
12
13:09
26
13:41
13:42
28
14:10
5
14:15
6
14:21
14:22
8
14:30
2
14:32
宿泊地
2日目
山行
4:34
休憩
0:16
合計
4:50
距離 18.0km 登り 231m 下り 230m
8:37
15
宿泊地
8:52
8:53
29
9:38
81
10:59
11:00
6
11:06
5
11:11
11:12
13
11:25
11:34
19
11:53
11:54
56
12:50
12:51
8
12:59
13:00
5
13:05
13:06
4
13:15
12
天候 22日=晴れ、23日=曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
第12回日高かわせみの里ツーデーウォークに初めて参加した。大会HPは以下。
https://www.city.hidaka.lg.jp/soshiki/kyoiku/shogaigakushu/shiminsupotsu/supotsu/26847.html

大会直前で、近隣で熊の目撃情報があった様で、2日目のコースが一部短縮された。
武蔵横手駅東側の折り返しをショートカットし800mの短縮となった。

茨城からなので、安比奈親水公園に車を入れて車中泊しました。前泊の予定が、勘違いし前前泊してしまい1泊余分でした(笑)。安比奈親水公園から笠幡駅まで徒歩約30分です。
安比奈親水公園はトイレありますが、街灯無く夜は真っ暗です。安比奈親水公園入口の信号から入間川方面に道なりに下れば広い駐車場に出るのですが、11/20は最後左に曲がってしまい、かなり細い路地で難儀しました、注意。

11/20 茨城=安比奈親水公園 車中泊
11/21 安比奈親水公園 公園散策 車中泊
11/22 安比奈親水公園=笠幡=武蔵高萩 白銀平と紅葉満喫コース
    高麗駅=笠幡=安比奈親水公園 車中泊
11/23 安比奈親水公園=巾着田 秋の高麗路と横手渓谷コース =茨城
コース状況/
危険箇所等
8割は車道だったと思います。
登山道を歩いたのが、1日目の白銀平下りと、2日目の高麗峠周辺及び飯能市観光案内所〜武蔵台の区間でした。
その他周辺情報 お風呂は日高市の「高麗の郷」に毎日行ってました。
市外料金で600円です。
https://www.hidakashi-shakyo.or.jp/komanosato/yokushitsu/
11/20、安比奈親水公園に車を入れた。前泊のはずが、ぼけぼけで1日間違えて早く来てしまいました(笑)。駐車スペースは広くトイレもあるが、街灯無く夜は真っ暗です。星が見えていました。
2025年11月21日 06:21撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11/21 6:21
11/20、安比奈親水公園に車を入れた。前泊のはずが、ぼけぼけで1日間違えて早く来てしまいました(笑)。駐車スペースは広くトイレもあるが、街灯無く夜は真っ暗です。星が見えていました。
11/21、安比奈親水公園の入口看板。ここから入るのが正解。11/20は道分からず左の方から降りてしまい、すごい狭い道で難儀しました。注意。
2025年11月21日 09:00撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11/21 9:00
11/21、安比奈親水公園の入口看板。ここから入るのが正解。11/20は道分からず左の方から降りてしまい、すごい狭い道で難儀しました。注意。
11/21は公園内散策していました。
2025年11月21日 11:55撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11/21 11:55
11/21は公園内散策していました。
お風呂は高麗の郷に毎日通っていました。町の銭湯みたいな感じで地元の方が多数来られていました。シャンプー、石鹸は無し。
市外で600円でした。
https://www.city.hidaka.lg.jp/soshiki/fukushikodomo/seikatuhukushi/tiikihukushi/chiikifukushi/sougouhukusi/1726.html

また大会地図裏側に、天然温泉花鳥風月の割引情報ありました。22日、23日に限り大人1250円→820円とのこと。こちらの方が豪華なのは間違い無いですが、山とかウォーキングでは素朴なお風呂の方がむしろ好きで、高麗の郷しか行きませんでした。安いのもあって。
https://www.saiboku.co.jp/kachofugetsu/
2025年11月21日 13:28撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11/21 13:28
お風呂は高麗の郷に毎日通っていました。町の銭湯みたいな感じで地元の方が多数来られていました。シャンプー、石鹸は無し。
市外で600円でした。
https://www.city.hidaka.lg.jp/soshiki/fukushikodomo/seikatuhukushi/tiikihukushi/chiikifukushi/sougouhukusi/1726.html

また大会地図裏側に、天然温泉花鳥風月の割引情報ありました。22日、23日に限り大人1250円→820円とのこと。こちらの方が豪華なのは間違い無いですが、山とかウォーキングでは素朴なお風呂の方がむしろ好きで、高麗の郷しか行きませんでした。安いのもあって。
https://www.saiboku.co.jp/kachofugetsu/
11/22 大会1日目
27kmの受付けをしました。出発場所は武蔵高萩駅北側の少し離れた広場。
2025年11月22日 08:11撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11/22 8:11
11/22 大会1日目
27kmの受付けをしました。出発場所は武蔵高萩駅北側の少し離れた広場。
歩き出しました。
2025年11月22日 08:25撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11/22 8:25
歩き出しました。
畑のあぜ道みたいなところも。
2025年11月22日 08:52撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11/22 8:52
畑のあぜ道みたいなところも。
車道から富士山が見えた。
2025年11月22日 09:23撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11/22 9:23
車道から富士山が見えた。
加藤牧場
https://www.baffi.ne.jp/
2025年11月22日 09:28撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11/22 9:28
高麗川沿いの道
2025年11月22日 10:32撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11/22 10:32
高麗川沿いの道
気持ち良く晴れています
2025年11月22日 10:35撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11/22 10:35
気持ち良く晴れています
城西大学の脇を通る。
2025年11月22日 10:42撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11/22 10:42
城西大学の脇を通る。
気持ちいい。
2025年11月22日 10:45撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11/22 10:45
気持ちいい。
高麗川のほとり。大きなレンズのカメラを構えた人がいた。カワセミ狙いだろうか?カワセミは日高市の鳥のようだ。
2025年11月22日 11:06撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11/22 11:06
高麗川のほとり。大きなレンズのカメラを構えた人がいた。カワセミ狙いだろうか?カワセミは日高市の鳥のようだ。
やぎが居た。放し飼いかと思ったら、長いロープで繋がれていました。
2025年11月22日 11:18撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11/22 11:18
やぎが居た。放し飼いかと思ったら、長いロープで繋がれていました。
2025年11月22日 11:20撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11/22 11:20
久保の下のエイドの手前の細い橋。
2025年11月22日 11:27撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11/22 11:27
久保の下のエイドの手前の細い橋。
中央が日和田山か?
2025年11月22日 11:28撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11/22 11:28
中央が日和田山か?
コスモス
2025年11月22日 11:45撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11/22 11:45
コスモス
交通量の多い道を白銀平を目指しているところ。
2025年11月22日 12:13撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11/22 12:13
交通量の多い道を白銀平を目指しているところ。
白銀平に着いた。
2025年11月22日 12:43撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11/22 12:43
白銀平に着いた。
白銀平展望台から
展望台ベンチで昼食取られている方いました。座るところ無かったので、展望台下のベンチで軽く補給。
2025年11月22日 12:44撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11/22 12:44
白銀平展望台から
展望台ベンチで昼食取られている方いました。座るところ無かったので、展望台下のベンチで軽く補給。
白銀平展望台から
2025年11月22日 12:44撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11/22 12:44
白銀平展望台から
白銀平展望台から
2025年11月22日 12:45撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11/22 12:45
白銀平展望台から
白銀平。自撮り。
2025年11月22日 12:57撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11/22 12:57
白銀平。自撮り。
富士山というピークの分岐。ここはコースになっていないので行かなかった。僅かだったので行っても良かったかな?
2025年11月22日 13:03撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11/22 13:03
富士山というピークの分岐。ここはコースになっていないので行かなかった。僅かだったので行っても良かったかな?
白銀平からの下り。登山道を下る。
2025年11月22日 13:08撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11/22 13:08
白銀平からの下り。登山道を下る。
高麗神社の隣に藁ぶきの家
2025年11月22日 13:40撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11/22 13:40
高麗神社の隣に藁ぶきの家
高麗神社
2025年11月22日 13:42撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11/22 13:42
高麗神社
高麗神社の紅葉
2025年11月22日 13:42撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11/22 13:42
高麗神社の紅葉
神楽殿。朝鮮の民族衣装かな?
2025年11月22日 13:42撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11/22 13:42
神楽殿。朝鮮の民族衣装かな?
高麗神社の紅葉。鮮やか。
2025年11月22日 13:43撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11/22 13:43
高麗神社の紅葉。鮮やか。
高麗神社の紅葉。
2025年11月22日 13:43撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11/22 13:43
高麗神社の紅葉。
高麗神社の紅葉。
2025年11月22日 13:45撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11/22 13:45
高麗神社の紅葉。
高麗川の綺麗な流れ
2025年11月22日 13:52撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11/22 13:52
高麗川の綺麗な流れ
もう巾着田は近い。
2025年11月22日 14:08撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11/22 14:08
もう巾着田は近い。
巾着田のマンホール。巾着田という名前は言い得て妙と思った。
2025年11月22日 14:16撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11/22 14:16
巾着田のマンホール。巾着田という名前は言い得て妙と思った。
巾着田の紅葉
2025年11月22日 14:21撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11/22 14:21
巾着田の紅葉
日和田山が綺麗
2025年11月22日 14:24撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11/22 14:24
日和田山が綺麗
ゴールしました。
途中左に入ってしまい、ゴールシール貼っているところに後から行きました。
2025年11月22日 14:27撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11/22 14:27
ゴールしました。
途中左に入ってしまい、ゴールシール貼っているところに後から行きました。
1日目ゴールしました。
2025年11月22日 14:32撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11/22 14:32
1日目ゴールしました。
お楽しみ抽選はこれでした。
2日目も同じものが当たり、2つになった。
2025年11月22日 14:34撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11/22 14:34
お楽しみ抽選はこれでした。
2日目も同じものが当たり、2つになった。
屋台で焼きそば購入。もう焼いてなくて、店頭のものは定価500円の半額で売ってました。
2025年11月22日 14:36撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11/22 14:36
屋台で焼きそば購入。もう焼いてなくて、店頭のものは定価500円の半額で売ってました。
巾着田の風車
2025年11月22日 14:53撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11/22 14:53
巾着田の風車
巾着田の説明板。巾着田を後に。
2025年11月22日 14:58撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11/22 14:58
巾着田の説明板。巾着田を後に。
時間があれば、ここでコーヒーでもと思ったが、日没前に車に戻りたかったので、立ち寄らず。
2025年11月22日 15:00撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11/22 15:00
時間があれば、ここでコーヒーでもと思ったが、日没前に車に戻りたかったので、立ち寄らず。
高麗川の綺麗な流れ。
2025年11月22日 15:01撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11/22 15:01
高麗川の綺麗な流れ。
車戻れた。ヘッドランプは出さずにすみました。
2025年11月22日 16:53撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11/22 16:53
車戻れた。ヘッドランプは出さずにすみました。
11/23 朝起きたら駐車場は満車。サッカーの練習で多くの方が来てました。かわいい猫ちゃんいたけど、野良かな?
2025年11月23日 06:35撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11/23 6:35
11/23 朝起きたら駐車場は満車。サッカーの練習で多くの方が来てました。かわいい猫ちゃんいたけど、野良かな?
大会スタッフの皆様。
2025年11月23日 07:43撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11/23 7:43
大会スタッフの皆様。
2025年11月23日 08:06撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11/23 8:06
今日も天気がいい。
2025年11月23日 08:22撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11/23 8:22
今日も天気がいい。
2日目出発しました。
2025年11月23日 08:48撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11/23 8:48
2日目出発しました。
昨日よりウォーカの人数が多い。
2025年11月23日 08:56撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11/23 8:56
昨日よりウォーカの人数が多い。
写真ではちょっと遠いけど、高麗川駅のモニュメント。ルートは高麗川駅の右側の狭いガード下をくぐった。
2025年11月23日 09:36撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11/23 9:36
写真ではちょっと遠いけど、高麗川駅のモニュメント。ルートは高麗川駅の右側の狭いガード下をくぐった。
八劒神社(やつるぎじんじゃ、旧高麗川神社)のエイド
https://yaokami.jp/1111575/
2025年11月23日 09:56撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11/23 9:56
八劒神社(やつるぎじんじゃ、旧高麗川神社)のエイド
https://yaokami.jp/1111575/
宮沢湖に向かう道
2025年11月23日 10:15撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11/23 10:15
宮沢湖に向かう道
宮沢湖に向かう道
2025年11月23日 10:19撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11/23 10:19
宮沢湖に向かう道
宮沢湖に向かう道
2025年11月23日 10:26撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11/23 10:26
宮沢湖に向かう道
宮沢湖
2025年11月23日 10:29撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11/23 10:29
宮沢湖
宮沢湖
奥がムーミンバレーらしい。
2025年11月23日 10:29撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11/23 10:29
宮沢湖
奥がムーミンバレーらしい。
高麗峠。
ここから少しアップダウンの続くハイキング道でした。
2025年11月23日 11:00撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11/23 11:00
高麗峠。
ここから少しアップダウンの続くハイキング道でした。
2025年11月23日 11:00撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11/23 11:00
2025年11月23日 11:04撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11/23 11:04
2025年11月23日 11:06撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11/23 11:06
2025年11月23日 11:09撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11/23 11:09
2025年11月23日 11:11撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11/23 11:11
2025年11月23日 11:11撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11/23 11:11
2025年11月23日 11:11撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11/23 11:11
2025年11月23日 11:18撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11/23 11:18
2025年11月23日 11:18撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11/23 11:18
西武線の車両区を越える。
2025年11月23日 11:42撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11/23 11:42
西武線の車両区を越える。
西武線
2025年11月23日 12:33撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11/23 12:33
西武線
10キロコースと合流し、人が増えた。
2025年11月23日 12:38撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11/23 12:38
10キロコースと合流し、人が増えた。
横手渓谷
2025年11月23日 12:40撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11/23 12:40
横手渓谷
横手渓谷も紅葉が綺麗でした。
2025年11月23日 12:43撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11/23 12:43
横手渓谷も紅葉が綺麗でした。
巾着田に入る。シャクナゲの頃は赤い絨毯ですが、今は緑がふさふさ。
2025年11月23日 13:26撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11/23 13:26
巾着田に入る。シャクナゲの頃は赤い絨毯ですが、今は緑がふさふさ。
南天の実
2025年11月23日 12:48撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11/23 12:48
南天の実
2日目ゴールしました。
2025年11月23日 13:32撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11/23 13:32
2日目ゴールしました。
2025年11月23日 13:35撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11/23 13:35
もつ鍋買いました。
2025年11月23日 13:41撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11/23 13:41
もつ鍋買いました。
参加者集計
2025年11月23日 14:22撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11/23 14:22
参加者集計
今回集めたエキタグ
武蔵高萩に女影ヶ原古戦場跡がある。鎌倉幕府再興を目論む北条時行の軍勢が、足利直義軍と戦った古戦場。遅くなりそうだったので立ち寄れず。次回行ってみよう。
今回集めたエキタグ
武蔵高萩に女影ヶ原古戦場跡がある。鎌倉幕府再興を目論む北条時行の軍勢が、足利直義軍と戦った古戦場。遅くなりそうだったので立ち寄れず。次回行ってみよう。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 サブザック 行動食 飲料 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 保険証 携帯 時計 タオル カメラ

感想

先日の日本スリーデーマーチを歩いた際、受付した際に。日高かわせみの里ツーデーウォークのチラシが入っており、参加してみました。初参加です。

安比奈親水公園で車中泊しました。
1日目は白銀平と紅葉満喫コース(27km)で、出発会場が武蔵高萩駅前のため、笠幡駅から電車で1区間乗車し会場に向かいました。大会初日が終わって、電車で笠幡駅に戻りました。
2日目は秋の高麗路と横手渓谷コース(20km)で、出発会場が巾着田のため、安比奈親水公園から巾着田の臨時駐車場に移動しました。臨時駐車場は前日聞いたところ8時からとの事でしたが、7時半到着しそのまま駐車できました。スタッフも何名かおり、誘導頂きました。この臨時駐車場は大会参加者は無料で停められるとのことです。

先日11/7に常磐線ウォークで50kmを歩きました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8911422.html
この時、右の脛が痛くなってしまいました💦。未だ本調子で無いまま参加し、今回1日目を歩き終わると痛みが悪化。せっかく来たのだからと2日目もだましだましで歩いてきて、何とかゴールしましたが、右脛はむくみが酷くなってしまい、腫れが治まるまで、暫くは長距離歩きは休みです💦。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:13人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら