大山


- GPS
- 04:30
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 1,245m
- 下り
- 1,242m
コースタイム
- 山行
- 3:35
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 4:29
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
写真
感想
狂い咲いたような夏が終わり、秋の気配を感じるようになってきたのに、今さら夏バテになってしまいました。
今年は黄色いホトトギス見に行きたかったんだけど、ちょっと無理だったし。残念(笑)。
ようやく復活してきたし、天気もいいし、山歩きしたいな…でも夕方から歯医者だし…。
そういう時は、やっぱ大山でしょ!
というわけで、大山に行くことにしました。
大山ケーブルバス停からのスタートです。
コマ参道を抜けて、今日は女坂から。
良い天気です。
日差しは暑いけど、時折吹く風はなんとなく秋の風。
久しぶりの山歩き、気持ちいいなぁ(笑)。
大山寺でお参りしてから、下社に向かいます。
日が照るとやっぱ暑いな。
そういえば、このコースから大山登るのってかなり久しぶり(笑)。
のんびり下社着。
今日は雲多いから、富士山見えないかも。
下社でお参りしてから、山頂を目指します。
何か白いポワポワしたのがいっぱい咲いてる。
富士見台。やっぱり富士山見えないや(笑)。
休みながら歩き、大山山頂着!
やった、着いた(笑)
山頂では、案外たくさんの人が寛いでいました。
奥の院の前で、法螺貝吹いてる。さっきから何か聞こえると思ってたけど、これだったんだ(笑)。
今度はお経(真言)?が聞こえる。
10月って、修験道的に、なにか意味がある月なのかしら?
人気を避けて、アンテナの下でコーヒータイム。
富士山は見えないけど、天気もいいし。最高の気分です。
やっぱ大山っていい所だなぁ…(笑)。
まったりしてから、見晴らし台方面へのんびり下山。
コマ参道で、本日のお目当ての芋がらを購入。
いい山歩きができました。
芋がらも買ったし。今年こそは、母に納豆汁の作り方を教えてもらおうっと(笑)!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する