記録ID: 8763064
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰
紅葉の栗駒山-秣岳
2025年10月02日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:16
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 814m
- 下り
- 816m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:38
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 5:12
距離 14.1km
登り 814m
下り 816m
14:26
14:43
8分
泥炭地シラタマノキ湿原
14:53
14:54
2分
朱沼神社
15:33
天候 | 晴れのち曇り一時雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
帰りは須川温泉16:35発の岩手県交通で一ノ関駅18:01着のところ9分遅れ |
コース状況/ 危険箇所等 |
栗駒山から秣岳登山口まで聞いてるとおりの泥濘道 |
写真
感想
行ってみたかった紅葉の栗駒山と秣岳。泊まりたかった須川高原温泉は予約とれないので諦めて日帰りで普段は公共交通機関のところを平日限定バスも直前は予約できないので宿代浮いたと考えタクシー使用し宮城側のいわかがみ平から秣岳経由して須川温泉に下りるルートにした。
紅葉最盛期には少し早いけど神の絨毯充分楽しめた。栗駒山頂からはガスかかって山のモン・サン・ミシェルは映えないかと思っていたら御駒岳過ぎてしばらくしたらけっこうな雨でびしょ濡れになったが15分くらいでやんで白銀湿原では晴れて青空も出てモン・サン・ミシェルばっちり見れた。雨降らなかったら雲とガス残っただろうから濡れたご褒美だね。
下山後は須川温泉発のバスまで時間があるので泥炭地シラタマノキ湿原と須川湖畔の朱沼神社、いわかがみ湿原に寄った。
早い紅葉を堪能できた山行きだった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:78人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する