ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8764231
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

皇鈴山~粥新田峠 ゴ・ドーハンの朝活 鷹のワタリは待ちぼうけ

2025年10月02日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:17
距離
4.6km
登り
139m
下り
258m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:14
休憩
0:27
合計
2:41
距離 4.6km 登り 139m 下り 258m
7:31
1
スタート地点
7:32
7:33
15
7:48
8:04
0
8:04
28
8:32
8:38
1
8:39
8:40
20
9:00
9:03
69
10:12
0
10:12
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
皇鈴山展望台駐車場、WCなし
霧に浮かぶ宝登山、秩父高原牧場の休憩所下からの眺め
2025年10月02日 06:54撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
4
10/2 6:54
霧に浮かぶ宝登山、秩父高原牧場の休憩所下からの眺め
一昨日朝活したテラスも確認できます。
2025年10月02日 06:54撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
4
10/2 6:54
一昨日朝活したテラスも確認できます。
蓑山
2025年10月02日 06:55撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
10/2 6:55
蓑山
鐘撞堂山
2025年10月02日 07:17撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
10/2 7:17
鐘撞堂山
皇鈴山679M山頂からスタートです。
2025年10月02日 07:31撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
4
10/2 7:31
皇鈴山679M山頂からスタートです。
笹の道を下って車道を横断して再び山道へ、ここ(愛宕山山頂)は七峰ルートから外れていたんですね。
2025年10月02日 07:42撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
2
10/2 7:42
笹の道を下って車道を横断して再び山道へ、ここ(愛宕山山頂)は七峰ルートから外れていたんですね。
愛宕山山頂、「二本木」654.8 m三等三角点
2025年10月02日 07:49撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
2
10/2 7:49
愛宕山山頂、「二本木」654.8 m三等三角点
「愛宕神社/昭和六年三月完成 防火戦造成紀念 槻川村」*防火線:昭和六年槻川村の村長高田群次郎が森林保護と失業対策のため尾根に沿って土壁を構築したそうです。
2025年10月02日 07:50撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
2
10/2 7:50
「愛宕神社/昭和六年三月完成 防火戦造成紀念 槻川村」*防火線:昭和六年槻川村の村長高田群次郎が森林保護と失業対策のため尾根に沿って土壁を構築したそうです。
あれと同じ標高ってことでしょうが、見晴らしが全然ないので実感はわきませんね。
2025年10月02日 07:53撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
2
10/2 7:53
あれと同じ標高ってことでしょうが、見晴らしが全然ないので実感はわきませんね。
案内板
2025年10月02日 07:57撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
10/2 7:57
案内板
二本木峠、「粥仁田峠3.3」意外にありますねぇ。
2025年10月02日 07:58撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
1
10/2 7:58
二本木峠、「粥仁田峠3.3」意外にありますねぇ。
峠から三沢に下る道の入口付近に石祠がありました。台石に「三澤村 玉川耕地一同」
2025年10月02日 07:59撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
1
10/2 7:59
峠から三沢に下る道の入口付近に石祠がありました。台石に「三澤村 玉川耕地一同」
大霧山
2025年10月02日 08:17撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
4
10/2 8:17
大霧山
比企三山(笠山、堂平山〜大霧山)
2025年10月02日 08:17撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
3
10/2 8:17
比企三山(笠山、堂平山〜大霧山)
神社への登り口がありました。もちろん七峰ルートからは外れています・
2025年10月02日 08:18撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
1
10/2 8:18
神社への登り口がありました。もちろん七峰ルートからは外れています・
「大山祇命 / 防火線造設/ 昭和六年三月完成/ 槻川村建之 」お初だと思います。
2025年10月02日 08:23撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
1
10/2 8:23
「大山祇命 / 防火線造設/ 昭和六年三月完成/ 槻川村建之 」お初だと思います。
尾根筋を下って行きます。この先で車道に出ました・
2025年10月02日 08:26撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
1
10/2 8:26
尾根筋を下って行きます。この先で車道に出ました・
羊さんの注目をあびてしまいました!
2025年10月02日 08:30撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
3
10/2 8:30
羊さんの注目をあびてしまいました!
ふれあい牧場から官ノ倉山方面
2025年10月02日 08:33撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
1
10/2 8:33
ふれあい牧場から官ノ倉山方面
ウサちゃんもいました。本日はふれあいの出番は無さそうです。
2025年10月02日 08:37撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
4
10/2 8:37
ウサちゃんもいました。本日はふれあいの出番は無さそうです。
秩父高原牧場案内板、当初は粥新田峠から三沢に下った所にある榛名神社に参拝して、里を歩いて二本木峠を登り返す計画でしたがすでに止めようかと迷っています。
2025年10月02日 08:40撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
10/2 8:40
秩父高原牧場案内板、当初は粥新田峠から三沢に下った所にある榛名神社に参拝して、里を歩いて二本木峠を登り返す計画でしたがすでに止めようかと迷っています。
高原へいらっしゃい!
2025年10月02日 08:44撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
2
10/2 8:44
高原へいらっしゃい!
宝登山も霧が晴れたようです・
2025年10月02日 08:48撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
2
10/2 8:48
宝登山も霧が晴れたようです・
両神山と毘沙門山、小鹿野二子山
2025年10月02日 08:49撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
3
10/2 8:49
両神山と毘沙門山、小鹿野二子山
高原の向こうには蓑山。城峯〜皆野アルプス、御荷鉾山〜雨降山
2025年10月02日 08:49撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
2
10/2 8:49
高原の向こうには蓑山。城峯〜皆野アルプス、御荷鉾山〜雨降山
粥仁田地蔵尊、秩父事件の映画『山襞の叫び』(昭和57年)の不必要になった膨大なフィルムを昭和60年、事件とも関連のあること地に納め供養したそうです。
2025年10月02日 08:59撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
2
10/2 8:59
粥仁田地蔵尊、秩父事件の映画『山襞の叫び』(昭和57年)の不必要になった膨大なフィルムを昭和60年、事件とも関連のあること地に納め供養したそうです。
粥仁田(粥新田)峠、江戸時代には江戸と秩父を結ぶ重要路(川越通り)、ダイダラボッチが此処で粥を煮て食べ、食べ終わった釜を伏せたのが釜伏山、箸を立てたのが二本木峠という伝説あり。
2025年10月02日 09:02撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
1
10/2 9:02
粥仁田(粥新田)峠、江戸時代には江戸と秩父を結ぶ重要路(川越通り)、ダイダラボッチが此処で粥を煮て食べ、食べ終わった釜を伏せたのが釜伏山、箸を立てたのが二本木峠という伝説あり。
さすがにこの時期の平日ではアイスクリームは食べられませんでした。
2025年10月02日 09:23撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
1
10/2 9:23
さすがにこの時期の平日ではアイスクリームは食べられませんでした。
帰りはずっと車道歩き、ここから山道に入ります。
2025年10月02日 09:57撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
1
10/2 9:57
帰りはずっと車道歩き、ここから山道に入ります。
これは防火線の一部でしょうか。
2025年10月02日 10:03撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
1
10/2 10:03
これは防火線の一部でしょうか。
皇鈴山頂に戻って来ました。
2025年10月02日 10:12撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
1
10/2 10:12
皇鈴山頂に戻って来ました。
お宮に参拝してゴールです。
2025年10月02日 10:12撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
1
10/2 10:12
お宮に参拝してゴールです。
さてさて本来のミッションへ。ピークは過ぎているとのことですが、種類によってはまだワタリの可能性があるそうです。
2025年10月02日 10:15撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
2
10/2 10:15
さてさて本来のミッションへ。ピークは過ぎているとのことですが、種類によってはまだワタリの可能性があるそうです。
天空のベンチ、まずはここで朝食と思いましたが、背後にはバズーカ砲が立ち並んでいて落ちつきません。
2025年10月02日 10:17撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
4
10/2 10:17
天空のベンチ、まずはここで朝食と思いましたが、背後にはバズーカ砲が立ち並んでいて落ちつきません。
いい所がありました。ここなら擁壁でカメラの死角になります。
2025年10月02日 10:23撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
3
10/2 10:23
いい所がありました。ここなら擁壁でカメラの死角になります。
お弁当はブタ玉丼を作ってきました!食後はワタリを期待しましたが…
2025年10月02日 10:30撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
4
10/2 10:30
お弁当はブタ玉丼を作ってきました!食後はワタリを期待しましたが…
東秩父村
2025年10月02日 10:56撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
10/2 10:56
東秩父村
雷電山と弓立山かな?
2025年10月02日 10:57撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
10/2 10:57
雷電山と弓立山かな?
そう簡単には見られないようですね。午後は母親の通院があるので帰ります。またいつか!
2025年10月02日 11:03撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
4
10/2 11:03
そう簡単には見られないようですね。午後は母親の通院があるので帰ります。またいつか!

感想

・数年前NHKの番組で信州の白樺峠での鷹のワタリを観て行ってみたいと思いつつもなかなかチャンスがありませんでした。そんな最中、中間平や皇鈴山でもワタリが見られると知り訪ねてみました。
・さすがにワタリだけではと思い、その前に少し朝活しようと粥新田峠から下って榛名神社に参拝、三沢の里を経由して再び二本木峠を登り返す計画でした。脳内地図ではわずかな距離だと思ったのですが、早々にガス欠気味になり、下ったら登り返せないと判断してピストンで戻ることにしました(笑)
・結局メインのワタリ見学の時間はわずかになってしまいました。簡単に見られるとは思っていませんでしたが、朝から待っている方々は相当な忍耐力です。来年はもう少し早めの時期に行きたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:36人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら