ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8764669
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰

栗駒山 神の絨毯でTVの取材をうける

2025年10月03日(金) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 岩手県 宮城県 秋田県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:59
距離
9.8km
登り
656m
下り
651m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:16
休憩
0:40
合計
5:56
距離 9.8km 登り 656m 下り 651m
6:19
74
7:33
27
8:00
17
8:43
10
9:10
11
9:21
9:39
14
9:53
9:54
42
10:43
10:44
7
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
いわかがみ平駐車場 (6:00amで満車でした)
10/3からマイカー規制で下のシャトルバス乗り場駐車場を使うことになります。
バスは30分間隔で運行するようです(栗原市観光協会に確認)
コース状況/
危険箇所等
東栗駒コースは泥濘で滑りやすいし汚れるのでスパッツ着用
コースは危険個所なし
その他周辺情報 鳴子温泉(早稲田の湯)660円
栗駒山登山の前日は平泉観光
2025年10月02日 10:44撮影 by  ILCE-7M4, SONY
1
10/2 10:44
栗駒山登山の前日は平泉観光
中尊寺 金色堂
夜光貝の螺鈿細工が特に美しく見ごたえありました
2025年10月02日 12:38撮影 by  ILCE-7M4, SONY
1
10/2 12:38
中尊寺 金色堂
夜光貝の螺鈿細工が特に美しく見ごたえありました
ちょうど電車が通ってる場所が衣川。トラックの泊ってる場所あたりで武蔵坊弁慶が立ち往生したそうです。
2025年10月02日 12:56撮影 by  ILCE-7M4, SONY
1
10/2 12:56
ちょうど電車が通ってる場所が衣川。トラックの泊ってる場所あたりで武蔵坊弁慶が立ち往生したそうです。
平泉の わんこそばを楽しむ。盛岡とは違い最初から出てくるんだね。一人でひらすら食べるので少し寂しい。。。盛岡流の方が楽しいんだよね。
2025年10月02日 13:24撮影 by  SOG07, Sony
3
10/2 13:24
平泉の わんこそばを楽しむ。盛岡とは違い最初から出てくるんだね。一人でひらすら食べるので少し寂しい。。。盛岡流の方が楽しいんだよね。
達谷窟毘沙門堂 岩面大佛、なかなか面白かった。
2025年10月02日 14:18撮影 by  SOG07, Sony
1
10/2 14:18
達谷窟毘沙門堂 岩面大佛、なかなか面白かった。
厳美渓
2025年10月02日 15:17撮影 by  ILCE-7M4, SONY
1
10/2 15:17
厳美渓
今夜は一関に泊まる
2025年10月02日 16:15撮影 by  SOG07, Sony
10/2 16:15
今夜は一関に泊まる
JR一ノ関駅
2025年10月02日 16:58撮影 by  SOG07, Sony
10/2 16:58
JR一ノ関駅
google評価の高い和食やで夕飯
2025年10月02日 17:56撮影 by  SOG07, Sony
2
10/2 17:56
google評価の高い和食やで夕飯
ホヤは旬を少し外してるけど鮮烈で美味かった。せっかくなので岩手の地酒も頂く。月の輪。。。怖い
2025年10月02日 18:33撮影 by  SOG07, Sony
1
10/2 18:33
ホヤは旬を少し外してるけど鮮烈で美味かった。せっかくなので岩手の地酒も頂く。月の輪。。。怖い
2杯目は浜千鳥の純米吟醸を冷やで
2025年10月02日 18:37撮影 by  SOG07, Sony
10/2 18:37
2杯目は浜千鳥の純米吟醸を冷やで
いよいよ東北で初めての登山。朝陽がきれい
2025年10月03日 05:45撮影 by  ILCE-7M4, SONY
1
10/3 5:45
いよいよ東北で初めての登山。朝陽がきれい
明日からマイカー規制でシャトルバスでしか入れません。平日だけど6:00前で既に満車になりました。
2025年10月03日 06:13撮影 by  SOG07, Sony
10/3 6:13
明日からマイカー規制でシャトルバスでしか入れません。平日だけど6:00前で既に満車になりました。
東栗駒コースで登りますが情報通り足元は泥濘で滑る。スパッツの着用を絶対オススメします。
2025年10月03日 06:42撮影 by  ILCE-7M4, SONY
10/3 6:42
東栗駒コースで登りますが情報通り足元は泥濘で滑る。スパッツの着用を絶対オススメします。
昨夜は雨が強く降ったようなので少し心配したけど普通に渡れました
2025年10月03日 07:02撮影 by  ILCE-7M4, SONY
2
10/3 7:02
昨夜は雨が強く降ったようなので少し心配したけど普通に渡れました
視界が開けてきましたよ
2025年10月03日 07:06撮影 by  ILCE-7M4, SONY
3
10/3 7:06
視界が開けてきましたよ
東北の山々、よろしくお願いしますね。
2025年10月03日 07:15撮影 by  ILCE-7M4, SONY
2
10/3 7:15
東北の山々、よろしくお願いしますね。
最高の天気だ!
2025年10月03日 07:18撮影 by  ILCE-7M4, SONY
10/3 7:18
最高の天気だ!
おおっ、
2025年10月03日 07:20撮影 by  ILCE-7M4, SONY
3
10/3 7:20
おおっ、
きれい
2025年10月03日 07:21撮影 by  ILCE-7M4, SONY
2
10/3 7:21
きれい
うわぁ。。。
2025年10月03日 07:22撮影 by  ILCE-7M4, SONY
5
10/3 7:22
うわぁ。。。
素晴らしい景色を前に写真ばかり撮ってて一向に進みません。
2025年10月03日 07:29撮影 by  ILCE-7M4, SONY
4
10/3 7:29
素晴らしい景色を前に写真ばかり撮ってて一向に進みません。
数日前は少し早い(紅葉)だろうと思っていたけど
2025年10月03日 07:35撮影 by  ILCE-7M4, SONY
4
10/3 7:35
数日前は少し早い(紅葉)だろうと思っていたけど
今日、来て大正解でした
2025年10月03日 07:43撮影 by  ILCE-7M4, SONY
3
10/3 7:43
今日、来て大正解でした
ドウダンつつじ?
2025年10月03日 07:57撮影 by  ILCE-7M4, SONY
3
10/3 7:57
ドウダンつつじ?
360° どこを見回しても美しい
2025年10月03日 07:58撮影 by  ILCE-7M4, SONY
1
10/3 7:58
360° どこを見回しても美しい
様々な色が
2025年10月03日 08:16撮影 by  ILCE-7M4, SONY
5
10/3 8:16
様々な色が
逆光でもきれい
2025年10月03日 08:17撮影 by  ILCE-7M4, SONY
10/3 8:17
逆光でもきれい
まだ山頂前ですけど満腹きみ
2025年10月03日 08:18撮影 by  ILCE-7M4, SONY
5
10/3 8:18
まだ山頂前ですけど満腹きみ
ゆっくり歩いて頂上に。記念に撮って頂きました。
2025年10月03日 08:42撮影 by  SOG07, Sony
4
10/3 8:42
ゆっくり歩いて頂上に。記念に撮って頂きました。
頂上から鳥海山が頭だけ見せてくれた
2025年10月03日 08:44撮影 by  ILCE-7M4, SONY
10/3 8:44
頂上から鳥海山が頭だけ見せてくれた
先日、ヤマレコユーザーkokotarouさんのレコが美しかったのでルートを真似て展望岩頭まで行くことに
2025年10月03日 08:53撮影 by  ILCE-7M4, SONY
1
10/3 8:53
先日、ヤマレコユーザーkokotarouさんのレコが美しかったのでルートを真似て展望岩頭まで行くことに
栗駒山から一旦 下ります
2025年10月03日 08:56撮影 by  ILCE-7M4, SONY
5
10/3 8:56
栗駒山から一旦 下ります
おおっ
2025年10月03日 08:58撮影 by  ILCE-7M4, SONY
1
10/3 8:58
おおっ
コッチの方が色づきが良い
2025年10月03日 09:04撮影 by  ILCE-7M4, SONY
4
10/3 9:04
コッチの方が色づきが良い
素晴らしい色です
2025年10月03日 09:12撮影 by  ILCE-7M4, SONY
6
10/3 9:12
素晴らしい色です
展望岩頭まで来た。
また違う景色が見えて楽しい
2025年10月03日 09:22撮影 by  ILCE-7M4, SONY
2
10/3 9:22
展望岩頭まで来た。
また違う景色が見えて楽しい
栗駒山の紅葉をテレビ局が取材しています。
何度も頂上を旋回していたので そのたびに手を振りました。
2025年10月03日 09:23撮影 by  ILCE-7M4, SONY
1
10/3 9:23
栗駒山の紅葉をテレビ局が取材しています。
何度も頂上を旋回していたので そのたびに手を振りました。
昭和池(って教えてもらった)
2025年10月03日 09:37撮影 by  ILCE-7M4, SONY
10/3 9:37
昭和池(って教えてもらった)
あの辺りも次は歩いてみたい
2025年10月03日 09:39撮影 by  ILCE-7M4, SONY
1
10/3 9:39
あの辺りも次は歩いてみたい
再び栗駒山山頂方面に戻ります
2025年10月03日 09:46撮影 by  ILCE-7M4, SONY
6
10/3 9:46
再び栗駒山山頂方面に戻ります
これがウワサの神の絨毯か。。。
この登山のクライマックスに残しておきました。
2025年10月03日 10:53撮影 by  ILCE-7M4, SONY
6
10/3 10:53
これがウワサの神の絨毯か。。。
この登山のクライマックスに残しておきました。
みなさん今日は大満足ですよね
2025年10月03日 11:07撮影 by  ILCE-7M4, SONY
2
10/3 11:07
みなさん今日は大満足ですよね
登ってきた栗駒山を振り返る。
2025年10月03日 11:11撮影 by  ILCE-7M4, SONY
3
10/3 11:11
登ってきた栗駒山を振り返る。
ここで仙台放送の取材を受ける。(夕方のニュースで栗駒山の紅葉を伝えるのだそうです)いい記念になりました。
2025年10月03日 11:33撮影 by  SOG07, Sony
4
10/3 11:33
ここで仙台放送の取材を受ける。(夕方のニュースで栗駒山の紅葉を伝えるのだそうです)いい記念になりました。
偶然、登りからコースもペースも一緒。写真を撮りながら一緒に おしゃべりしながら歩いてくれたカメラ女子のeos子さん。本当に楽しかった。ありがとう。放送局のカメラマンさんに撮って頂きました。
2025年10月03日 11:37撮影 by  ILCE-7M4, SONY
6
10/3 11:37
偶然、登りからコースもペースも一緒。写真を撮りながら一緒に おしゃべりしながら歩いてくれたカメラ女子のeos子さん。本当に楽しかった。ありがとう。放送局のカメラマンさんに撮って頂きました。
今日は山形の寒河江に泊まるので道中、鳴子温泉で汗を流しました。明日も良い登山ができますように。。。
2025年10月03日 14:18撮影 by  SOG07, Sony
10/3 14:18
今日は山形の寒河江に泊まるので道中、鳴子温泉で汗を流しました。明日も良い登山ができますように。。。
撮影機器:

感想

昨年より狙っていた紅葉絶頂期の栗駒山。先週の北穂高岳から1週間連続、それも東北まで大遠征になりましたが希望を遥かに超える素晴らしい景色に感謝。素晴らしい景色を目の前にすると『うわぁ。。。』『きれい』『すげー』しか言葉が出ません。
今回の 登山では都内から来ていたカメラ女子と仲良くなり下山まで一緒に おしゃべりしながら歩き いつもソロで登る私にとって非常に楽しい登山になりました。
また下山中に神の絨毯の展望スポットで 紅葉の栗駒山を取材(夕方のニュース番組)していた仙台放送のカメラマンさんに声をかけられ取材を受けました。その出来事を日記で紹介したらヤマレコユーザーの micremonさんから番組で バッチり映ってましたよとコメントを頂き少し照れくさいし少し嬉しいし。
とにかく素晴らしい登山でした。今回も山の神様に感謝です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:118人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら