ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8766815
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰

神の絨毯満喫😍 栗駒山、秣岳、東栗駒山

2025年10月03日(金) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 岩手県 宮城県 秋田県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:38
距離
15.7km
登り
1,085m
下り
1,086m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:16
休憩
0:18
合計
5:34
距離 15.7km 登り 1,085m 下り 1,086m
6:54
1
スタート地点
6:55
6:56
28
7:48
7:52
10
8:12
6
8:19
8:20
5
8:24
8:25
49
9:31
9:34
14
10:39
10:40
4
10:44
7
10:51
10
11:07
4
11:22
18
11:40
11:48
41
12:29
12:30
2
12:32
ゴール地点
天候 快晴☀️
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
毎日あるぺん号 往復

往路: 10/2(木)竹橋22:30⇒栗駒山いわかがみ平6:30頃
復路: 10/03(金) 栗駒山⇒東京丸の内

帰りのバス🚌は、いわかがみ平を12:30過ぎに出発するはずが、トラブル発生につき、下の駐車場🅿️出発に!
これにより、乗客計36名、いわかがみ平から下の🅿️まで歩きました。30-40分くらいかかったかな?
🚌の出発は14:00を過ぎ、大幅な遅れ😅
コース状況/
危険箇所等
天馬尾根コースの下部、及び東栗駒コースの下部は泥濘あり歩きにくい。
東栗駒コースの新湯沢の渡渉点は濡れた岩場が滑りやすいので要注意!
その他は比較的歩きやすい。
その他周辺情報 登山後の乗客を乗せた🚌はハイルザーム栗駒(露天風呂付♨️)に立ち寄りました。
元の予定では12:50-14:00のはずが、上記の遅れのため14:30-15:15の短い休憩でした😅
私、マウンテンゴートは支柱の上ですよ! hideと共に夜行バスではるばる栗駒山登山口にやってきました。
快晴でとても気持ちがいい〜😄
2025年10月03日 06:54撮影 by  iPhone 15, Apple
3
10/3 6:54
私、マウンテンゴートは支柱の上ですよ! hideと共に夜行バスではるばる栗駒山登山口にやってきました。
快晴でとても気持ちがいい〜😄
いわかがみ平からの登りは中央コースをとりました。
いきなり、錦の絨毯😍 栗駒の紅葉は神の絨毯と言われているそうです。納得!
2025年10月03日 07:27撮影 by  iPhone 15, Apple
3
10/3 7:27
いわかがみ平からの登りは中央コースをとりました。
いきなり、錦の絨毯😍 栗駒の紅葉は神の絨毯と言われているそうです。納得!
今頃の紅葉🍁のピークは山頂付近です。
スケールが大きくて写真に収めるのが難しい😄
2025年10月03日 07:31撮影 by  iPhone 15, Apple
3
10/3 7:31
今頃の紅葉🍁のピークは山頂付近です。
スケールが大きくて写真に収めるのが難しい😄
一面紅葉です。神の絨毯に乗った気分🥰
2025年10月03日 07:38撮影 by  iPhone 15, Apple
3
10/3 7:38
一面紅葉です。神の絨毯に乗った気分🥰
なんと出発から1時間もかからず栗駒山に登頂しました!
珍しく、hideとツーショットです😀
2025年10月03日 07:49撮影 by  iPhone 15, Apple
3
10/3 7:49
なんと出発から1時間もかからず栗駒山に登頂しました!
珍しく、hideとツーショットです😀
バスの集合時間が12:30なので時間に余裕はないのですが、欲張りなhideは西側の秣岳(まぐさだけ)までの計画を立てました。
写真は西側遠方に聳える鳥海山。シルエットが美しい🤩
2025年10月03日 07:56撮影 by  iPhone 15, Apple
3
10/3 7:56
バスの集合時間が12:30なので時間に余裕はないのですが、欲張りなhideは西側の秣岳(まぐさだけ)までの計画を立てました。
写真は西側遠方に聳える鳥海山。シルエットが美しい🤩
栗駒山から西に伸びる天馬尾根コース。お馬さん🐎に因んだ名前が沢山ありますね。
神の絨毯を巡る登山道の先には鳥海山🤩
2025年10月03日 08:10撮影 by  iPhone 15, Apple
2
10/3 8:10
栗駒山から西に伸びる天馬尾根コース。お馬さん🐎に因んだ名前が沢山ありますね。
神の絨毯を巡る登山道の先には鳥海山🤩
遠方に雲隠れしそうな鳥海山、その手前に見えるのが、秣岳までの稜線です。
2025年10月03日 08:23撮影 by  iPhone 15, Apple
2
10/3 8:23
遠方に雲隠れしそうな鳥海山、その手前に見えるのが、秣岳までの稜線です。
ここの絨毯は黄色が多いですね。
右手遠方には須川湖が見えます😀
2025年10月03日 08:29撮影 by  iPhone 15, Apple
3
10/3 8:29
ここの絨毯は黄色が多いですね。
右手遠方には須川湖が見えます😀
草紅葉に染まる白銀(しろがね)湿原の先にある小突起の岩場付近も紅葉してます♪ 解放感溢れる気持ちが良いルート!
2025年10月03日 09:09撮影 by  iPhone 15, Apple
2
10/3 9:09
草紅葉に染まる白銀(しろがね)湿原の先にある小突起の岩場付近も紅葉してます♪ 解放感溢れる気持ちが良いルート!
イワショウブの実でしょうか? 花は白なのに実は赤、2度楽しめますね😄
2025年10月03日 09:21撮影 by  iPhone 15, Apple
2
10/3 9:21
イワショウブの実でしょうか? 花は白なのに実は赤、2度楽しめますね😄
こちらの湿原も風情があります。ただし、木道はガタガタでバランス感覚も要求されますよ😉
2025年10月03日 09:21撮影 by  iPhone 15, Apple
2
10/3 9:21
こちらの湿原も風情があります。ただし、木道はガタガタでバランス感覚も要求されますよ😉
なんとリンドウに出会えてました。ピンボケなのが残念😢
2025年10月03日 09:25撮影 by  iPhone 15, Apple
2
10/3 9:25
なんとリンドウに出会えてました。ピンボケなのが残念😢
須川湖を見下ろしました。空の色を反射し、鮮やかなブルーに輝いていました。
2025年10月03日 09:27撮影 by  iPhone 15, Apple
3
10/3 9:27
須川湖を見下ろしました。空の色を反射し、鮮やかなブルーに輝いていました。
そして登頂した秣岳。秣とはお馬さん🐎の飼草のこと。どこまでも🐎とゆかりのある栗駒山ですね😊
背後に須川高原温泉登山口方面の建物🏠が見えます。
2025年10月03日 09:30撮影 by  iPhone 15, Apple
2
10/3 9:30
そして登頂した秣岳。秣とはお馬さん🐎の飼草のこと。どこまでも🐎とゆかりのある栗駒山ですね😊
背後に須川高原温泉登山口方面の建物🏠が見えます。
秣岳から栗駒山へ一旦引き返します。
間に見えるのは白銀湿原。
2025年10月03日 09:39撮影 by  iPhone 15, Apple
2
10/3 9:39
秣岳から栗駒山へ一旦引き返します。
間に見えるのは白銀湿原。
小ピークの岩場から眺め。錦の絨毯に囲まれた湿原が見えます。
2025年10月03日 09:49撮影 by  iPhone 15, Apple
3
10/3 9:49
小ピークの岩場から眺め。錦の絨毯に囲まれた湿原が見えます。
白銀湿原の小さな池塘の先にはたおやかな山容の栗駒山
2025年10月03日 09:52撮影 by  iPhone 15, Apple
2
10/3 9:52
白銀湿原の小さな池塘の先にはたおやかな山容の栗駒山
紅葉を眺めながら少しずつ登り返します。
2025年10月03日 10:02撮影 by  iPhone 15, Apple
2
10/3 10:02
紅葉を眺めながら少しずつ登り返します。
天馬尾根コースから見下ろす昭和湖。コバルトブルーが美しい。
この側を通る須川ルートは有毒ガスの危険性から通過止めになつています。
2025年10月03日 10:44撮影 by  iPhone 15, Apple
2
10/3 10:44
天馬尾根コースから見下ろす昭和湖。コバルトブルーが美しい。
この側を通る須川ルートは有毒ガスの危険性から通過止めになつています。
栗駒山山頂に再度近づいてきました♪
斜面はオレンジ色に見えます。
2025年10月03日 10:46撮影 by  iPhone 15, Apple
3
10/3 10:46
栗駒山山頂に再度近づいてきました♪
斜面はオレンジ色に見えます。
それにしても紅葉が青空に映えます♪
2025年10月03日 10:52撮影 by  iPhone 15, Apple
2
10/3 10:52
それにしても紅葉が青空に映えます♪
栗駒山の山頂上空をヘリ🚁が飛び回っていました。事故でもあったのかな?
2025年10月03日 11:04撮影 by  iPhone 15, Apple
2
10/3 11:04
栗駒山の山頂上空をヘリ🚁が飛び回っていました。事故でもあったのかな?
栗駒山山頂に戻って撮影しました。お馬さん🐎への愛しみは今も変わらないようです。
2025年10月03日 11:07撮影 by  iPhone 15, Apple
2
10/3 11:07
栗駒山山頂に戻って撮影しました。お馬さん🐎への愛しみは今も変わらないようです。
下山は東栗駒ルートを取ります。
いきなり鮮やかな紅葉です。
2025年10月03日 11:23撮影 by  iPhone 15, Apple
3
10/3 11:23
下山は東栗駒ルートを取ります。
いきなり鮮やかな紅葉です。
栗駒山を東側から眺める姿、先が尖って凛々しい〜
2025年10月03日 11:32撮影 by  iPhone 15, Apple
2
10/3 11:32
栗駒山を東側から眺める姿、先が尖って凛々しい〜
栗駒山を背景に東栗駒山にて。岩登りか得意な私、マウンテンの絶妙なバランスを見て!
2025年10月03日 11:42撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/3 11:42
栗駒山を背景に東栗駒山にて。岩登りか得意な私、マウンテンの絶妙なバランスを見て!
南東から眺める栗駒山、これが見納めです。
2025年10月03日 11:50撮影 by  iPhone 15, Apple
3
10/3 11:50
南東から眺める栗駒山、これが見納めです。
新湯沢の渡渉点。しばらく登山道が並行します。
2025年10月03日 12:02撮影 by  iPhone 15, Apple
2
10/3 12:02
新湯沢の渡渉点。しばらく登山道が並行します。
登山口のいわかがみ平に戻ってゴール
\(^^)/
2025年10月03日 12:32撮影 by  iPhone 15, Apple
2
10/3 12:32
登山口のいわかがみ平に戻ってゴール
\(^^)/
撮影機器:

感想

約2ヶ月ぶりの山行です。
この間、悪天候を理由にキャンセルした山行もあり、タイミングを逸しました。
また、「あること」が頭を擡げてしまい、山行どころではなくなってしまったのです。
「あること」については、落ち着いたら日記で取り上げる予定です。

さて、今回の目的地の栗駒山ですが、夜行バスの出発当日、即ち10/2に申し込みました。
偶然10/2栗駒山行きの毎日あるぺん号に空席があったこと、翌日10/3の天気予報が快晴だったこと、また、余りがちな年休を有効に消化したいと思ったことからの即決です。

栗駒山は以前から気にはなっていましたが、なんせ千葉の田舎からは遠い遠い存在でした。
ですが、この時期、快晴なら神の絨毯と称される見事な紅葉🍁を堪能できると思った次第です。

実際、評判通りの素晴らしさで、久しぶりの山行を満喫しました。
やっぱり山は良い!と再認識した次第です😊

ちなみに本日、栗駒山には平日というのに大勢の登山者が訪れました。
いわかがみ平登山口の駐車場はすぐに満車となりました。
結果として狭い道路に路駐も多くなり、大型バスの通行を妨げる事態となったのです。

夜行バスは早朝に登山口に到着するのでその点はとても便利と言えるでしょう。
何のトラブルもなければの話ですが(意味ありげ)😉

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:55人

コメント

本日、登山の日です!
前日に即決なさるとは(笑)素晴らしい登山の日を満喫できましたね。
2025/10/4 0:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら