記録ID: 8764826
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
入笠山 オコジョさんに遊んで貰った(写真はピンぼけ)
2025年10月03日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:10
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 556m
- 下り
- 554m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:57
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 2:10
距離 7.5km
登り 556m
下り 554m
9:54
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
湿原の出入り口は鹿よけのゲートがあるが、軽い力ですっと開くだけなので、鹿によっては簡単に開けられるんじゃないかと変な心配をする。というか山頂目指すだけならこの手前の分岐に入ったほうが近道なことがあとでわかった。
【虫が苦手な方閲覧注意】8年周期で大発生し、今年がそうであると聞いていたヤスデ。ここまでの登山道では数匹見かける程度だったが、山頂はすごいたくさん。踏まずに歩くことはほぼ不可能。人に危害はないらしいが、それでもやはり気持ち良いものではない。
撮影機器:
感想
◆昨日、仙丈ケ岳から下山して仙流荘の駐車場に戻ったのが16時ころ。そこから千葉の自宅まで300キロ弱、休憩入れて約5時間、首都高の渋滞、現在の疲労・・・と色々考えたら途方もなく感じ、車中泊装備で来ていたためもう1泊してから帰ることにした。でもそのままただ帰るのも勿体ないので、手軽に登れる、これまで登ったことのない山・・・ということで行ってみた。
◆なるほど山頂は360°パノラマで、北・中央・南アルプス、八ヶ岳、富士山と名だたる山々が見渡せ、人気のあることがよくわかった。ただ、紅葉はまだだいぶ先のよう。
◆オコジョさんに遊んで貰ったのが一番の思い出となった。
(自己用備忘録)
帰宅時点での疲労度★☆☆☆☆
靴:GEL-Trabuco 10 GTX
ザック:モンベル フラットアイアンパック 23
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:30人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する