ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8765898
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
屋久島

淀川~宮之浦岳~新高塚小屋~白谷雲水峡

2025年10月02日(木) 〜 2025年10月03日(金)
 - 拍手
HEIDI その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
18:15
距離
23.6km
登り
1,387m
下り
2,139m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:38
休憩
1:44
合計
9:22
距離 10.8km 登り 851m 下り 756m
7:03
1
スタート地点
7:04
49
7:53
8:06
83
9:29
9:30
5
9:35
9:39
8
9:47
10:25
12
10:37
74
11:51
6
11:57
12:04
70
13:14
13:27
17
13:44
14:00
19
14:19
33
14:52
15:04
28
15:32
53
2日目
山行
6:59
休憩
1:11
合計
8:10
距離 12.8km 登り 536m 下り 1,383m
5:39
56
6:35
9
6:44
6:46
7
6:53
6:56
5
7:01
7:13
37
7:50
7:51
9
8:00
31
8:31
8:49
27
9:16
9:17
88
11:02
11:03
57
12:00
12:09
13
12:22
12
12:34
12:38
31
13:09
13:10
22
13:32
13:40
9
13:49
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス タクシー 飛行機
羽田8:50乗って9:50鹿児島のりかえ
10:30屋久島11:10着
初日は駅前のまつばんだレンタカーで観光ののち
安房の宿に乗り捨て(+1100)
翌朝予約していたタクシーに迎えにきてもらい淀川登山口へ(7800くらい)

下山後
白谷雲水峡バス停13:45に乗る
小原で乗り換えるつもりが買い物したかったので終点の宮之浦港まで(560)
買い物後タクシーつかまらず、フェリーターミナル前からバスで空港へ(1200くらい)
屋久島18:10乗って18:45鹿児島
乗り換え19:15羽田20:55着
4ヶ月ぶりの桜島
2025年10月01日 10:53撮影 by  iPhone 15, Apple
10/1 10:53
4ヶ月ぶりの桜島
知林ヶ島
2025年10月01日 10:58撮影 by  iPhone 15, Apple
10/1 10:58
知林ヶ島
屋久島空港ついて、目の前のまつばんだレンタカーで軽借りて、走り出したら雨降ってきた
まずは安房でおひるごはん
八重岳食堂のとんかつ定食と刺身定食
2025年10月01日 12:23撮影 by  iPhone 15, Apple
10/1 12:23
屋久島空港ついて、目の前のまつばんだレンタカーで軽借りて、走り出したら雨降ってきた
まずは安房でおひるごはん
八重岳食堂のとんかつ定食と刺身定食
小雨のなか、せんぴろの滝
往復40分とあったけど、半分くらいで行けた
階段の段差がエグい
2025年10月01日 13:31撮影 by  iPhone 15, Apple
10/1 13:31
小雨のなか、せんぴろの滝
往復40分とあったけど、半分くらいで行けた
階段の段差がエグい
吊り橋から
2025年10月01日 13:39撮影 by  iPhone 15, Apple
10/1 13:39
吊り橋から
尾之間温泉みて、平内海中温泉みて、湯泊温泉にやっと入る200円
目の前海だけど浸かったら見えないし、
雨のせい?かぬるい…
2025年10月01日 14:48撮影 by  iPhone 15, Apple
10/1 14:48
尾之間温泉みて、平内海中温泉みて、湯泊温泉にやっと入る200円
目の前海だけど浸かったら見えないし、
雨のせい?かぬるい…
大川の滝
大迫力!
2025年10月01日 15:34撮影 by  iPhone 15, Apple
10/1 15:34
大川の滝
大迫力!
塚崎タイドプール
2025年10月01日 16:01撮影 by  iPhone 15, Apple
10/1 16:01
塚崎タイドプール
プールの底の色みたい
2025年10月01日 16:03撮影 by  iPhone 15, Apple
10/1 16:03
プールの底の色みたい
中間ガジュマル
ここにもカニだらけ
2025年10月01日 16:26撮影 by  iPhone 15, Apple
10/1 16:26
中間ガジュマル
ここにもカニだらけ
トローキの滝
日本で2つだけという海に注ぐ滝
遊歩道はカニだらけ
うしろはモッチョム岳
2025年10月01日 16:58撮影 by  iPhone 15, Apple
10/1 16:58
トローキの滝
日本で2つだけという海に注ぐ滝
遊歩道はカニだらけ
うしろはモッチョム岳
登山はじめ!
淀川
2025年10月02日 08:03撮影 by  iPhone 15, Apple
10/2 8:03
登山はじめ!
淀川
展望台
2025年10月02日 09:27撮影 by  iPhone 15, Apple
10/2 9:27
展望台
小花之江河
ヤクザルがのんびり毛繕い
2025年10月02日 09:35撮影 by  iPhone 15, Apple
10/2 9:35
小花之江河
ヤクザルがのんびり毛繕い
2025年10月02日 09:46撮影 by  iPhone 15, Apple
10/2 9:46
水場?
2025年10月02日 10:57撮影 by  iPhone 15, Apple
10/2 10:57
水場?
なかなかせまい感じのロープ場
このあといくつもある
2025年10月02日 11:05撮影 by  iPhone 15, Apple
10/2 11:05
なかなかせまい感じのロープ場
このあといくつもある
この景観のなかおひるごはん
2025年10月02日 11:11撮影 by  iPhone 15, Apple
10/2 11:11
この景観のなかおひるごはん
尾西の白飯にKALDIの魯肉飯の元
しょっぱめでおいしかった!
ソーヤーミニ(濾過器)
猿に鹿にわんさといるのでやっぱりこれあれば安心
非常用持ち出し袋にしまいます
2025年10月02日 11:37撮影 by  iPhone 15, Apple
10/2 11:37
尾西の白飯にKALDIの魯肉飯の元
しょっぱめでおいしかった!
ソーヤーミニ(濾過器)
猿に鹿にわんさといるのでやっぱりこれあれば安心
非常用持ち出し袋にしまいます
見晴らし良くなったけど、多分宮之浦岳は全然見えない
2025年10月02日 11:55撮影 by  iPhone 15, Apple
10/2 11:55
見晴らし良くなったけど、多分宮之浦岳は全然見えない
こんな岩元気あったらオブザべしちゃうところ
2025年10月02日 12:00撮影 by  iPhone 15, Apple
10/2 12:00
こんな岩元気あったらオブザべしちゃうところ
果てしないなー
2025年10月02日 12:43撮影 by  iPhone 15, Apple
10/2 12:43
果てしないなー
顔に見えるでしょ
2025年10月02日 12:55撮影 by  iPhone 15, Apple
10/2 12:55
顔に見えるでしょ
2025年10月02日 13:01撮影 by  iPhone 15, Apple
10/2 13:01
栗生岳
2025年10月02日 13:27撮影 by  iPhone 15, Apple
10/2 13:27
栗生岳
いよいよあれだな
2025年10月02日 13:36撮影 by  iPhone 15, Apple
10/2 13:36
いよいよあれだな
ついた
泣いた
2025年10月02日 13:44撮影 by  iPhone 15, Apple
10/2 13:44
ついた
泣いた
向こうは永田岳
絶対むり
2025年10月02日 13:45撮影 by  iPhone 15, Apple
10/2 13:45
向こうは永田岳
絶対むり
かっこよー
2025年10月02日 13:48撮影 by  iPhone 15, Apple
10/2 13:48
かっこよー
荻と一緒に
2025年10月02日 14:47撮影 by  iPhone 15, Apple
10/2 14:47
荻と一緒に
2025年10月02日 15:30撮影 by  iPhone 15, Apple
10/2 15:30
新高塚小屋のトイレ
2025年10月02日 16:24撮影 by  iPhone 15, Apple
10/2 16:24
新高塚小屋のトイレ
新高塚小屋
この日は7人でした
2025年10月02日 16:26撮影 by  iPhone 15, Apple
10/2 16:26
新高塚小屋
この日は7人でした
翌朝、高塚小屋
2025年10月03日 06:35撮影 by  iPhone 15, Apple
10/3 6:35
翌朝、高塚小屋
2025年10月03日 06:37撮影 by  iPhone 15, Apple
10/3 6:37
縄文杉ついた
朝日のなか神々しい
2025年10月03日 06:42撮影 by  iPhone 15, Apple
10/3 6:42
縄文杉ついた
朝日のなか神々しい
右側のデッキに上がって縄文杉
2025年10月03日 07:04撮影 by  iPhone 15, Apple
10/3 7:04
右側のデッキに上がって縄文杉
2025年10月03日 07:24撮影 by  iPhone 15, Apple
10/3 7:24
2025年10月03日 07:34撮影 by  iPhone 15, Apple
10/3 7:34
2025年10月03日 07:50撮影 by  iPhone 15, Apple
10/3 7:50
2025年10月03日 08:23撮影 by  iPhone 15, Apple
10/3 8:23
ウィルソン株
2025年10月03日 08:31撮影 by  iPhone 15, Apple
10/3 8:31
ウィルソン株
2025年10月03日 08:32撮影 by  iPhone 15, Apple
10/3 8:32
2025年10月03日 08:33撮影 by  iPhone 15, Apple
10/3 8:33
2025年10月03日 08:54撮影 by  iPhone 15, Apple
10/3 8:54
2025年10月03日 09:31撮影 by  iPhone 15, Apple
10/3 9:31
2025年10月03日 10:02撮影 by  iPhone 15, Apple
10/3 10:02
2025年10月03日 10:43撮影 by  iPhone 15, Apple
10/3 10:43
2025年10月03日 10:44撮影 by  iPhone 15, Apple
10/3 10:44
ここまでが急な登りかえし
2025年10月03日 11:49撮影 by  iPhone 15, Apple
10/3 11:49
ここまでが急な登りかえし
2025年10月03日 11:50撮影 by  iPhone 15, Apple
10/3 11:50
苔むす森
2025年10月03日 12:30撮影 by  iPhone 15, Apple
10/3 12:30
苔むす森
2025年10月03日 13:39撮影 by  iPhone 15, Apple
10/3 13:39
2025年10月03日 13:40撮影 by  iPhone 15, Apple
10/3 13:40
ガジュマルに寄生するサクラ
ガジュマルに寄生するサクラ
大ガジュマル
2025年10月04日 10:53撮影 by  iPhone 15, Apple
10/4 10:53
大ガジュマル
2025年10月04日 10:57撮影 by  iPhone 15, Apple
10/4 10:57
矢筈岳神社
2025年10月04日 11:21撮影 by  iPhone 15, Apple
10/4 11:21
矢筈岳神社
本殿
2025年10月04日 11:22撮影 by  iPhone 15, Apple
10/4 11:22
本殿
神社の前の潮だまり
神社の前の潮だまり
永田いなか浜
2025年10月04日 12:14撮影 by  iPhone 15, Apple
10/4 12:14
永田いなか浜
2025年10月04日 12:18撮影 by  iPhone 15, Apple
10/4 12:18
横河渓谷
入るつもりで水着だったけど、底が苔でツルツルなので、沢靴じゃないとムリだった
2025年10月04日 12:38撮影 by  iPhone 15, Apple
10/4 12:38
横河渓谷
入るつもりで水着だったけど、底が苔でツルツルなので、沢靴じゃないとムリだった
永田のうどん屋よりみち
永田の豆腐のきつねうどんと肉うどん
2025年10月04日 14:05撮影 by  iPhone 15, Apple
10/4 14:05
永田のうどん屋よりみち
永田の豆腐のきつねうどんと肉うどん
一湊海水浴場
永田から戻るとき雨が降って、上がったタイミングで入ったけど、少し濁った
全然冷たくない、すぐ深い
2025年10月04日 15:29撮影 by  iPhone 15, Apple
10/4 15:29
一湊海水浴場
永田から戻るとき雨が降って、上がったタイミングで入ったけど、少し濁った
全然冷たくない、すぐ深い
楠川温泉300円
鉱泉の沸かし風呂
2025年10月04日 16:51撮影 by  iPhone 15, Apple
10/4 16:51
楠川温泉300円
鉱泉の沸かし風呂
搭乗するのに外でたら虹!
2025年10月04日 17:59撮影 by  iPhone 15, Apple
10/4 17:59
搭乗するのに外でたら虹!
ありがとう
2025年10月04日 18:16撮影 by  iPhone 15, Apple
10/4 18:16
ありがとう
撮影機器:

感想

この秋はクマの遭遇が相次いでいるので本州は諦めて、いよいよその心配のない九州、屋久島へ!
ホントはシャクナゲの季節に行きたかった!
10月になったら涼しく登れるかと思いきや、まだまだ暑かった
飛行機の乗り継ぎもスムーズに初めてのプロペラ機に乗る
駅前の観光案内所で協力金2000円×2を払い、余ってるガスカートリッジをもらう
天気予報は曇り一時雨、レンタカーで安房へ向かう間にどしゃぶりに。さすが雨の島
八重岳食堂でとんかつ定食と刺身定食美味しい!
雨がひどいのでドジャース戦を見ながらやりすごし、小雨になったので千尋の滝へ
カッパと傘でほんの少し歩くと汗まみれ
V字谷かっこいい!雨のあとだけど濁流でもない
湯泊温泉、大川の滝と寄って折り返し
塚崎タイドプール、中間ガジュマル、トローキの滝とみてまわり、安房港近くのスーパーで買い出し後民宿たけんこへ
レンタカーは宿に乗り捨て

翌朝6時にタクシーを予約してたら15分も前にきたので出発
慌ててないけど、コップを忘れてきてしまった
紀元杉を車中から見て淀川登山口へ
このタクシー代をケチって前日バスできて淀川小屋に泊まるつもりだったけど、充電やら食事やらトイレやらいろいろ問題をクリアするためにはタクシー課金正解だったと思う
初日雨だったし

登り始めはやはりにザックが重くてふらつくのでだいぶ慎重に、すぐに半袖1枚で汗だく
淀川はすごく美しくて、いきなり来てよかった!と感動
小屋過ぎて、名前の無い杉の巨木にいちいちわ〜と言うのもだんだん慣れて、ようやく花之江河
やくざるさんが2頭毛繕いしていたらボスがやってきて、1頭そそくさと離れ1頭はついて行った
サルのヒエラルキーを間近に見て面白かった
ここで食事したかったけど、水が少ない
足元にはあるけど、水場を探しに行く
地図にある場所にはたどりつくのがわからず?
しばらくいくと滝のようにおちてる場所で補給
今回初めて濾過器ソーヤーミニを購入したので使用
パックに入れるのが大変だけど、濾過は早い
尾西の白飯とKALDIの魯肉飯の元、美味しい!
黒味岳は余力全くなしなのでスルー、そのうち稜線にでて、圧倒的景観の中登っていくけど、全然着かない
手前の栗生岳までもなかなか遠くて何度も足が止まる
ようやく宮之浦岳山頂についたら、感極まった(涙)
日本百名山81座です
時間かかり過ぎでかなり自信なくす
小屋までまだだいぶあるけど、戻る選択はない
新高塚小屋は40人収容のところ7人なので余裕あり助かった
全然寝付けないけど寝返りうちながら体を休ませ、
朝は予定より少しグズグズして5時半過ぎスタート
縄文杉が朝焼けしたらいいなと思ったけどちょっと遅かった
でも朝日を浴びる縄文杉は神々しく周りのデッキに囲まれてスターのようだった
ここまで来たけど急にトイレに行きたくなり空荷で高塚小屋の携帯トイレブースに戻る
次はウィルソン株、このあたりで日帰り登山者に会いはじめる
ソロ、外人、ツアー客とすれ違いが頻繁になって来て、これが土日になるともっと多いだろう
平日でよかった
名前のある屋久杉をいくつも過ぎてトロッコ道、これが長い
そしてわかってたけど、白谷雲水峡へはまた登り返し、これが辛い
だいぶ急登で標高低くて暑くて汗だく
もう汗がしょっぱくない、ほぼ水
太鼓岩の分岐で小休憩、その後はずっとすれ違い
道もいいし、前に人がいるのでうっかりした
道を間違えて、バス停へ行く沢の反対側に出られない!おもわず歩道の脇の斜面を無理やり下りて渡ろうかと思ったけど、そんなことしてたら滑落してたな
少し戻ると橋があって、そのあとは石畳のさらにいい道
あと4分、あと2分と時計みながら走って下りる
バス待ちの行列を発見して安堵
夫はもうこんな山は懲り懲りだと怒ってる
無謀な計画でもないけどね。
荷物が多くて足が遅かった

空港前のホテルに着く前に買い物したかったので宮之浦港までいく
スーパーで買い物してビール一気飲み、バスに乗るのにフェリーターミナルまで行く
待ち時間で靴紐緩めたのが運の尽き、バスが来て駆け出したらフックに紐引っ掛けてザックもろともコケた
顔面強打、ごつっとおでこがぶつかる音、顔を上げると真下に血がポタポタと、唇がじわーと痺れて
ザックに潰されて起き上がれないでいると、夫と運転手さんも助けに来てくれた
ティッシュで止血して放心状態でバスにのる
縄文の宿まんてんにチェックイン、フロントの方にも心配され、氷嚢を借りて部屋で休む
楽しみにしてた温泉も温まりすぎるのはよくないかとサッと入るだけ、アルコールも控えて、しょんぼりな夜でした
すぐ冷やしたのがよかったので、翌日はこぶもおさまって、体調次第でカヤックなどやりたかったけど、またレンタカーで島内観光へ
初日とは反対がわへ、志戸子ガジュマル園、矢筈岳神社、永田いなか浜、横河渓谷、屋久島灯台は通行止めで×、永田のうどん屋さんよりみちでおひるごはん、そのあと通り雨あって、一湊ビーチで海入って遊ぶ、楠川温泉入って、レンタカー返し、空港へ

飛行機乗り込むのに外でたら夕焼けと虹
キレイに山も見えて、いろいろ大変だったけど楽しかった!
ありがとうございました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:15人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら