ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8766874
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

茶臼岳(沼ッ原から往復)

2025年10月03日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:51
距離
12.6km
登り
827m
下り
828m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:10
休憩
0:40
合計
5:50
距離 12.6km 登り 827m 下り 828m
7:30
7
7:37
18
8:46
17
9:03
9:09
8
9:17
21
9:38
9:39
4
9:43
9:50
10
10:00
10:01
20
10:21
9
10:30
10:42
10
10:52
18
11:10
16
11:26
5
11:31
11:41
2
11:43
11:45
20
12:05
12:06
13
12:19
39
12:58
17
13:15
5
天候 ☀️
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東北道の黒磯板室ICを下りて、二つ目の信号を左折して、県道53号を板室へ向かいます。「木綿畑」を右折して、県道30号を走ります。道が右に曲がったら、T字路を左に見遣って、次の四辻を左折します。交通標識佇む二つ目の四辻を右折すると、すぐに県道369号へ出会うので、左折します。穴沢農協🚌BS手前のT字路を那須フィッシュランド🐟の案内に従って右折します。突き当たって左折して、すぐに右折して穴沢小旧校舎を右に見遣って、道なりに走って、那珂川を渡ります。ほどなく、板室温泉を抜けてきた県道266号に合流します。

乙女の滝を過ぎて、那須ハイランドGC正門を見遣ったらすぐに、高架で道路を跨いだら左脇道へ下って、跨いだ道路に突き当たって右折します。すぐに配水地を左に見遣って、白笹温泉郷のゲートを正面に見て左折して、200mの未舗装路を経て、市道板室沼原線をえっちらおっちら登って、終点の沼ッ原🅿️に🚙駐車します

am730で5台。ガラガラです
コース状況/
危険箇所等
●沼ッ原🅿️@標高1,270m↑瓢箪池
🚾に寄って、🅿️左奥すぐの分岐で左へ湿原へ向かう道を分けて、右の日の出平登山口への笹切り開き道(道標はありません)をゆるゆる登ります。やがて左から湿原経由で登ってきた道を合わせて、落ち葉道🍂を400m進むと分岐で、右へ日の出平への沢沿いの道を分けて、左の三斗小屋方面へと比高100m急登します。
標高1,450m圏で斜度が緩んで、笹切り開きの山腹道となります。1,550m圏まで登ってから比高30m下ると、道標佇む「姥ケ平下」分岐です。右の「牛ヶ首」方面へ沢沿いに500m進むと、「瓢箪池」との分岐となります

●瓢箪池↑茶臼岳
池までしっかりした木道を往復して、姥ケ平@標高1,590m圏から樹林帯を抜けて、如何にも🌋の砂礫の路を道標佇む「姥ケ坂」分岐まで比高140m急登します。
「姥ケ坂」分岐から左へ砂礫の山腹道を展望を愛でつつゆるゆる歩いて、「硫黄鉱山跡」道標分岐@標高1,740m圏で右へ切り返して、「茶臼岳」へと岩のゴロゴロした道(意外と登り易い)を急登します。「お釜口」分岐@標高1,880mで右折して、山頂に向かいます

●茶臼岳↓牛ヶ首山頂分岐〜姥ケ坂分岐↓沼ッ原🅿️
登頂後、「山頂口」分岐@標高1,880mに下って、山頂駅方向へ、比高160mガラガラ急降下します。「牛ヶ首山頂分岐」@1,720m圏で右折して、山腹道を牛ヶ首に向けてゆるゆる歩きます。
牛ヶ首@標高1,730mは、休憩好適地です。
牛ヶ首から右へちょと進むと、往路で通った「姥ケ坂」分岐です。左折して、往路を沼ッ原🅿️へと下ります

https://www.town.nasu.lg.jp/manage/contents/upload/640e899c2c25d.pdf
その他周辺情報 🚙帰路は、県道369号を戻って、「戸田」を直進すると、道の駅明治の森黒磯 https://meijinomori.jp/
🍦@JPY500を舐めて😋、🍎、梨、米、福耳唐辛子を買って、かみさんの土産にしました^^

県道369号の「青木」を右折して、熊川を渡ってすぐ信号交差点を左折して、県道53号を走って、黒磯板室ICから東北道に乗ります
おはよーございます、沼ッ原から人に会わぬまま、瓢箪池まで登りました。標高1,600m圏で🍁が始まってます
5
おはよーございます、沼ッ原から人に会わぬまま、瓢箪池まで登りました。標高1,600m圏で🍁が始まってます
別天地の姥ケ平を抜けて、砂礫の路を茶臼岳に向かいます
3
別天地の姥ケ平を抜けて、砂礫の路を茶臼岳に向かいます
標高1,730m圏の山腹道を右回りで硫黄鉱山跡に向かいます。無間地獄を過ぎて左を見遣ると、日の出平の北側の崖の色付きが一望できます
2
標高1,730m圏の山腹道を右回りで硫黄鉱山跡に向かいます。無間地獄を過ぎて左を見遣ると、日の出平の北側の崖の色付きが一望できます
硫黄鉱山跡で右に切り返して、茶臼岳の山頂を目指します。剣が峰と朝日岳を振り返って、パチリ
3
硫黄鉱山跡で右に切り返して、茶臼岳の山頂を目指します。剣が峰と朝日岳を振り返って、パチリ
こちらは、魅惑的な裏那須こと三倉山〜大倉山〜流石山の稜線、眺めるだけで十分かも^^
3
こちらは、魅惑的な裏那須こと三倉山〜大倉山〜流石山の稜線、眺めるだけで十分かも^^
茶臼岳、間もなく山頂です。朝日岳の左奥に覗くは、三本槍かしら
4
茶臼岳、間もなく山頂です。朝日岳の左奥に覗くは、三本槍かしら
山頂直下の一コマ。日の出平を見下ろして、暫し佇みます
3
山頂直下の一コマ。日の出平を見下ろして、暫し佇みます
山頂で休憩後、山頂駅へ急降下して、駅手前の分岐を右折して牛ヶ首に向かいます。駅から山頂への登山道の斜度は、1410年に流れ下った火砕流だが泥流だかの安息角なのかしら
2
山頂で休憩後、山頂駅へ急降下して、駅手前の分岐を右折して牛ヶ首に向かいます。駅から山頂への登山道の斜度は、1410年に流れ下った火砕流だが泥流だかの安息角なのかしら
茶臼岳の溶岩円頂丘を一周して、牛ヶ首で休憩します。
こちらを「代表写真」にします
6
茶臼岳の溶岩円頂丘を一周して、牛ヶ首で休憩します。
こちらを「代表写真」にします
日の出平の嫋やかな山容を愛でつつ、のんびり休みます
2
日の出平の嫋やかな山容を愛でつつ、のんびり休みます
写真中央、姥ケ平に向けて、往路を下ります
2
写真中央、姥ケ平に向けて、往路を下ります
朝よりも🍁が進んだ気がするのは、気のせいかしら。
お疲れさまでした
4
朝よりも🍁が進んだ気がするのは、気のせいかしら。
お疲れさまでした

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 日よけ帽子 ザック 行動食 飲料 筆記用具 携帯 ストック カメラ

感想

このところ、どの山に行くにせよ、人生のlast chanceと思って山を選んで出かけています。茶臼岳も、初見参。今日行かなかったら、行かぬままに終わってただろうな、と思います。

晴天無風で迎えてくれて、ありがとねっ^^

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:73人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら