【動画あり】北東北紅葉遠征Day1 八幡平と藤七温泉


- GPS
- 02:08
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 128m
- 下り
- 116m
コースタイム
- 山行
- 3:08
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 3:15
天候 | 晴れ、風強め |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
レンタカーを借りて御在所園地に10:00着 八幡平山頂レストハウス駐車場500円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
とても整備が行き届いてる |
その他周辺情報 | 後泊:藤七温泉 彩雲荘 缶ビール500ml570円、サワー350ml350円、湯浴み着1500円 歯ブラシ、タオル、バスタオルあり。内湯にシャンプー、トリートメント、ボディーソープあり。洗面所にドライヤー1台あり。 |
写真
感想
今年も北東北紅葉遠征に行って来ました。今回はどうしても泊ってみたかった藤七温泉を5月に予約。
八幡平と三ツ石を一泊二日で回る予定でしたが、相方が月曜日お休み取れるとのことで、1日伸ばして松川温泉に宿泊し、最終日に秋田駒ケ岳に登る予定にしました。
天気予報が目まぐるしく変わりますが、温泉を楽しみにそのまま決行しました。
1日目は八幡平へ。まずは、御在所園地。前回も来ましたが木道と八幡平方面の紅葉と沼で癒されました。お次は八幡平へ。駐車場は広いので難なく停められました。風は少し強いものの、快晴の中木道と草紅葉を楽しみました。
ラストは八幡平大沼へ。去年より色づきが控え目でしたが、人もほとんどいないのでゆっくり散策出来ました。
大沼から八幡平方面へ戻って、藤七温泉へ。14時に着いてしまったのですが、そのままチェックイン出来ました。廊下が斜めで「タイタニックみたいでしょ?」と茶目っけたっぷりな案内のおじさん!たしかにタイタニック気分でした。
まずは、宿泊者専用の男女別露天風呂へ!早い時間だったので貸切でゆっくり入れました。お風呂は超濃い硫黄泉!酸ケ湯より濃い感じでした。それ以外の露天は混浴なので、小学生のプール用のバスタオルみたいな湯浴み着を購入して入りました。露天は5つもあり、温度や濃さが違ってたのし~。ぼこぼこ沸いててすごかったです。
夕食はヤマメの塩焼きと山菜メインのバイキング。これまためっちゃ美味い!!正直食事は期待してなかったけど、めっちゃ美味しかった!
お風呂は24時間入れるので、何度も入って就寝~!
翌日に続く・・
【ドローンHOVERAir X1 Smart】
岩手北部森林管理署入林届受理済
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する