涸沢紅葉山行🍁

Konchan
その他2人 - GPS
- 12:26
- 距離
- 31.8km
- 登り
- 874m
- 下り
- 876m
コースタイム
- 山行
- 1:36
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 1:48
- 山行
- 8:40
- 休憩
- 1:49
- 合計
- 10:29
| 天候 | 雨☂️ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| 予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
感想
10月4、5日で涸沢紅葉🍁山行行ってきました。
6名で行く予定が体調不良や悪天候で3名離脱したのは残念ですが、3名でも楽しく行って来れました。
例年なら徳沢のテント場も昼頃にはいっぱいになるのだけど、今年は雨の為テントはまばらで好きなところに張れました。夕方まで雨をしのいで呑む為にツエルトとストック、細引き、パラコードを使用してテント間にタープを張り宴会開始。事前に装備に追加してくれたおかげで屋根が出来ました🙇
ビールの追加を買いに行ってくれたメンバーが炊事場で飲める事を見つけてくれたので移動して宴会再開。たまたまヤマレコをやっているカメラマンになりたいTakaさん達と一緒に話す事が出来楽しいひとときを過ごせました。朝焼けハンターで日の出の1時間以上前には登るので夜中に出て行く事が多いらしいです。🐻クマの話も沢山聞けて楽しかったです。そんな話で盛り上がっていたらカラス🐦⬛がヒューっと飛んで来て、僕の大事なおつまみ柿ピーを袋ごと持って行ったのです。器用に木の上で食べてました。くそっ(笑)。後から分かったのですが、カラス注意の看板が出てました😅
その後猿もたくさんテント場に集まって来て、芝生をつまんで何か食べてました。こんなところまで来るんですね。
夕食は鍋を美味しく頂きました。写真を撮り忘れました😂
翌朝は残念ながら雨スタート☔。4時徳沢出発し、7時40分頃涸沢ヒュッテに到着。青空が見えないのは残念でしたが☂️が降っててもとても紅葉🍁が綺麗で、ナナカマドの🟥はとても鮮やかでした。ここ3年毎年来てますがその中では一番綺麗でした。3人で来て良かったねと話しながらたくさん写真撮って楽しみました。しばらくしたら、屋根付きのテーブルが空いたので、ホットチャイや、ホットカルピスを飲んで楽しんでたら、諦めてたおでん🍢販売開始したので美味しく頂きました。ラッキーでした✌️
結局下山までずっと雨でしたが、楽しく行って来れました。メンバーの、皆さんありがとね😊🙇




いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する