記録ID: 8771655
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
硫黄岳(桜平駐車場利用)
2025年10月04日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:39
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 931m
- 下り
- 931m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:03
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 5:28
距離 10.3km
登り 931m
下り 931m
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
マップコード:218 625 763*77 |
予約できる山小屋 |
オーレン小屋
|
写真
感想
前日の3日(金)の17時に桜平駐車場(中)に到着した。テント泊で5日に下山としていた。
そのとき駐車台数は10台程度であった。いずれの車も、既に山に入っていて小屋またはテントの登山者で車中泊は自分たちだけであった。
この時点でで天気予報を確認すると、翌日の6時から12時まで雨となっていた。
実際は4日の2時から雨が降ったり止んだりをくりかえし、6時の段階ではしとしと雨が降っていた。テント泊は止める決断をして、日帰りで硫黄岳まで行って本日中に下山する事とした。
登りは、赤岩の頭方面にすすんだ。
雨は、ずっと降り続き、硫黄岳山頂は霧雨と風とガスで真っ白であった。
また風も強かった。
山頂は私たちだけであったが、夏沢峠方面に下山すると3組の登山者が登ってきた。
夏沢峠で食事休憩をして、オーレン小屋に戻る頃には雨は上がっていたが、ガスはわいていた。
12時前に駐車場に到着。車は3増えていたが、まだ空きスペースは多数あった。
景色も光子とが出来ずまた、テント泊ができなくて残念であったが、テント装備の重い装備での登山は無理だったと思うので、これでよかったと思うことにしよう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:55人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する