月山(紅葉の色づきは良いけれど、ガスまみれ)

- GPS
- 03:25
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 815m
- 下り
- 839m
コースタイム
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
|---|---|
| アクセス |
写真
感想
※青空の写真がありますが、青空はきわめて短時間・限定的です。雲底は牛首付近。牛首から山頂はガス100%。
■飯豊から転戦
当初の予定は、飯豊山荘登山口から梅花皮小屋2泊で飯豊連峰を堪能する予定でした。しかし、登山口は深夜から雷雨。午前4時ごろ車中泊していたもう1台の車の方は撤退したようです。登山口駐車場の車は自分だけとなってしまった...。
雷もあいかわらず。気象庁の降水短時間予報をみると、飯豊連峰北部に赤色や黄色が午前中残るとの予報。小雨ならともかく、雷の危険もあるため、撤退を決めました。(本山より南側の登山口なら登れそうだったけど、そこまで行くのも...。)
で、することがなくなったので、月山にでも行ってみるかとなりました。(月山までこんなに遠いとは思わなかった。)
駐車場には8時過ぎに到着しましたが、山頂方面にはガスがかかっています。天候回復を見込んで、仮眠して待つこととし、11時過ぎにスタートします。
■月山の紅葉
色づき良いです。見ごろです。昨年より良いです。
しかし、ガスまみれ。天候回復に期待しましたが午後の天気もだめ。ときどき青空がでて美しい紅葉が見られますが青空は限定的でした。
牛首から山頂までは強風で寒いし、やばかったです。
下山する方々によると、ときどき雨にも降られたとのことでした。遅い時間のスタートだったので雨に降られないだけましだったということか...。
※2024.10.13
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7366618.html
※2021.9.27
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3630161.html
※2009.8.16
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-81633.html
satfour











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する