記録ID: 8773603
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								富士・御坂
						たいら山・要害山
								2025年10月05日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 山梨県
																				山梨県
																														
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 02:44
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 774m
- 下り
- 813m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 3:45
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 3:50
					  距離 8.0km
					  登り 774m
					  下り 813m
					  
									    					11:10
															ゴール地点
 
						| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 | 
|---|---|
| アクセス | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
天気イマイチだし、秋は手ぬぐいもらいに登山。今年の山梨は可愛い手ぬぐい🩷。折角なので登ったことがない山へ。でも15の山と1つの渓谷のうち10坐は登ってる。登ってない山のうちたいら山と要害山を選択。まずは朝一番でたいら山へ。すぐに道を間違えたけど復帰。つづら折りで結構きつい。千本桜は咲いていないし。何とか山の神にお詣り。そこから舗装路。再び登山道に入ると隣にモノレール。しかも複線?支線も有るし?何じゃこれ?荷物運ぶのだろうけどえらく大がかりだね?でも跨線橋が低いから車両に荷物乗せては走らないけど?甲府市街がチラッと見えて樹林帯の山頂へ。すぐに下山。帰りにシルクふれんどりぃでクリーンハイカーバッジもGET。でも人がいなくてクリーンハイカーセットはもらえなかった。次の要害山へ。その前に甲府市内の小江戸花小路へ。駐車料金払わず路駐で写真だけ撮って要害温泉の要害山登山口へ。10台近く駐車できます。武田家が緊急時に立て籠った詰めの城。再びジグザグの道を登って。土塁や門跡を抜けて本丸のある山頂へ。すぐに下山できました。これで4つのバッジをGET。初めて行く神の湯温泉♨️。手ぬぐい頂きました。そこで入浴。本来¥1000のところヤマッバーは半額¥500にして頂きました。弱アルカリのやや褐色の湯が湯船によって温度を変えて掛け流し。ぬるめが多く良湯でした。かつやでトンカツ食べて渋滞がひどくなる前に帰宅。
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:5人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する ドク
								ドク
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										












 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する