記録ID: 8773698
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
北岳
2025年10月03日(金) 〜
2025年10月05日(日)



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 12:06
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 2,185m
- 下り
- 2,194m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:09
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 2:16
距離 2.7km
登り 732m
下り 17m
12:57
2日目
- 山行
- 4:31
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 4:55
距離 4.0km
登り 1,055m
下り 286m
3日目
- 山行
- 5:00
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 5:45
距離 8.8km
登り 398m
下り 1,891m
11:21
天候 | 一日目:くもり 二日目:雨 三日目:曇り雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雨でぬかるんで、岩は滑りやすかった |
その他周辺情報 | 駐車場向かいの観光案内所がある施設に温泉もある。750円、食事もできる。 白根ICの近くに道の駅しらね |
写真
装備
個人装備 |
ストック
レインコート
ヘッドランプ
熊鈴
|
---|
感想
雨で不完全燃焼の山行でした。北岳には視界ゼロ、暴風雨の中、なんとか辿り着きましたが、山容は全く見えずでした😭オコジョに出会えたのが救い。
間ノ岳にもガス視界ゼロで寒すぎて、諦めました。
青空が見えたのは、三日目の朝のいっときだけで、あとはずっと曇天、ガス、雨で、景色が全然なくてモヤモヤ。ほとんどの時間を小屋で過ごしていました。まあこれも登山の一環なのか。
またいつか天気のいい日に行きたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:38人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する