ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8774236
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

【ぐんま百97,98】丹後山〜大水上山

2025年10月05日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 群馬県 新潟県
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
06:10
距離
17.3km
登り
1,735m
下り
1,740m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:51
休憩
0:19
合計
6:10
距離 17.3km 登り 1,735m 下り 1,740m
6:27
6:32
143
9:00
18
9:18
8
9:26
9:29
9
9:38
17
9:55
9:57
1
9:58
10:07
98
11:45
27
12:12
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
越後湯沢駅からレンタカー
前泊で六日町のスキーリゾート泊
コース状況/
危険箇所等
登山口から二合目まで壁のような急登。ここが正念場。四合目辺りが感覚的には中間地点かな。
その他周辺情報 五十沢温泉 源泉掛け流し 大露天風呂は16時まで混浴だそうな。
前泊した六日町のスキーリゾートから約40分ほどで十字峡に到着。雨予報に変わったので車少なく難なく駐車。
2025年10月05日 06:02撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
2
10/5 6:02
前泊した六日町のスキーリゾートから約40分ほどで十字峡に到着。雨予報に変わったので車少なく難なく駐車。
三国川
2025年10月05日 06:04撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
4
10/5 6:04
三国川
雨予報だったのでのっけから下は雨具、ザックにカバーをかけてスタートしました。何となく登る山が見える。
2025年10月05日 06:17撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
2
10/5 6:17
雨予報だったのでのっけから下は雨具、ザックにカバーをかけてスタートしました。何となく登る山が見える。
林道を30分ほど歩いて丹後山の登山口に到着
いざ!
2025年10月05日 06:27撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
3
10/5 6:27
林道を30分ほど歩いて丹後山の登山口に到着
いざ!
いきなり壁のような急登をヒイヒイと登って一合目
2025年10月05日 06:44撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
3
10/5 6:44
いきなり壁のような急登をヒイヒイと登って一合目
二合目までが急で頑張りどころ
2025年10月05日 07:06撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
3
10/5 7:06
二合目までが急で頑張りどころ
目指す稜線が見えてきた
2025年10月05日 07:06撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
3
10/5 7:06
目指す稜線が見えてきた
お隣は越後三山の中ノ岳 今日はずっと左手に見えてました。
2025年10月05日 07:09撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
4
10/5 7:09
お隣は越後三山の中ノ岳 今日はずっと左手に見えてました。
雨降らないでね
2025年10月05日 07:23撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
3
10/5 7:23
雨降らないでね
三合で少し緩む
2025年10月05日 07:27撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
2
10/5 7:27
三合で少し緩む
ブナの森
2025年10月05日 07:35撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
3
10/5 7:35
ブナの森
四合目通過
2025年10月05日 07:48撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
2
10/5 7:48
四合目通過
五合目 かなり登って来た。中間では無いと思う。
2025年10月05日 08:07撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
2
10/5 8:07
五合目 かなり登って来た。中間では無いと思う。
ところどころ開ける
2025年10月05日 08:13撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
3
10/5 8:13
ところどころ開ける
中ノ岳に笠雲
2025年10月05日 08:13撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
4
10/5 8:13
中ノ岳に笠雲
この辺りから間隔が短くなる
2025年10月05日 08:16撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
2
10/5 8:16
この辺りから間隔が短くなる
登って来た方角を見返すと虹🌈
2025年10月05日 08:26撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
4
10/5 8:26
登って来た方角を見返すと虹🌈
八海山にスポットライト
2025年10月05日 08:26撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
6
10/5 8:26
八海山にスポットライト
レインボー
2025年10月05日 08:26撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
1
10/5 8:26
レインボー
そして滝雲がやって来た
2025年10月05日 08:28撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
4
10/5 8:28
そして滝雲がやって来た
七合
2025年10月05日 08:29撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
2
10/5 8:29
七合
中ノ岳と八海山
2025年10月05日 08:29撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
4
10/5 8:29
中ノ岳と八海山
左の盛り上がりが丹後山でした
2025年10月05日 08:30撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
3
10/5 8:30
左の盛り上がりが丹後山でした
流れる滝雲
2025年10月05日 08:32撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
3
10/5 8:32
流れる滝雲
今度は中ノ岳にスポットライト
2025年10月05日 08:36撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
5
10/5 8:36
今度は中ノ岳にスポットライト
登って来た尾根に陽がさす
2025年10月05日 08:37撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
9
10/5 8:37
登って来た尾根に陽がさす
八合まで来るともう少し
2025年10月05日 08:38撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
2
10/5 8:38
八合まで来るともう少し
青空まで見えて来た
2025年10月05日 08:43撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
2
10/5 8:43
青空まで見えて来た
笹に覆われた丹後山
2025年10月05日 08:45撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
4
10/5 8:45
笹に覆われた丹後山
九合目で稜線に乗り上げる
2025年10月05日 08:52撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
2
10/5 8:52
九合目で稜線に乗り上げる
南の方には道がない
2025年10月05日 08:52撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
3
10/5 8:52
南の方には道がない
ボツンと丹後山避難小屋
2025年10月05日 08:54撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
2
10/5 8:54
ボツンと丹後山避難小屋
大草原の小さな家(古っ)
2025年10月05日 08:54撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
4
10/5 8:54
大草原の小さな家(古っ)
小屋からすぐに丹後山到着
2025年10月05日 08:56撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
3
10/5 8:56
小屋からすぐに丹後山到着
丹後山の二等三角点さま。
2025年10月05日 08:57撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
3
10/5 8:57
丹後山の二等三角点さま。
兎岳と中ノ岳 周回できるけど行きません😗
2025年10月05日 08:57撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
3
10/5 8:57
兎岳と中ノ岳 周回できるけど行きません😗
ぐんま百名山97座目
2025年10月05日 08:57撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
3
10/5 8:57
ぐんま百名山97座目
二百名山の荒沢岳 三百名山には入れてもらえて無い山。
2025年10月05日 08:57撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
6
10/5 8:57
二百名山の荒沢岳 三百名山には入れてもらえて無い山。
滝雲の奥は会津駒ヶ岳
2025年10月05日 08:58撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
3
10/5 8:58
滝雲の奥は会津駒ヶ岳
吾妻連峰と磐梯山
2025年10月05日 08:59撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
1
10/5 8:59
吾妻連峰と磐梯山
左から至仏、笠ヶ岳、武尊山
2025年10月05日 09:00撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
3
10/5 9:00
左から至仏、笠ヶ岳、武尊山
遠くに米山
2025年10月05日 09:02撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
1
10/5 9:02
遠くに米山
大水上山を目指すものの、どのピークか分からない
2025年10月05日 09:02撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
3
10/5 9:02
大水上山を目指すものの、どのピークか分からない
2025年10月05日 09:03撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
3
10/5 9:03
真ん中のピークが利根川水源点 ほぼ同じ標高の大水上山はすぐ後ろ
2025年10月05日 09:04撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
5
10/5 9:04
真ん中のピークが利根川水源点 ほぼ同じ標高の大水上山はすぐ後ろ
2025年10月05日 09:05撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
2
10/5 9:05
利根川水源碑
2025年10月05日 09:17撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
3
10/5 9:17
利根川水源碑
そして大水上山到着 ぐんま百名山98座目
2025年10月05日 09:26撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
5
10/5 9:26
そして大水上山到着 ぐんま百名山98座目
群馬県最北端
2025年10月05日 09:26撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
3
10/5 9:26
群馬県最北端
荒沢山へ続く稜線
2025年10月05日 09:28撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
2
10/5 9:28
荒沢山へ続く稜線
2025年10月05日 09:29撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
2
10/5 9:29
中ノ岳ど〜ん! これを登る気力は今日は無い
2025年10月05日 09:30撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
4
10/5 9:30
中ノ岳ど〜ん! これを登る気力は今日は無い
越後駒ヶ岳も
2025年10月05日 09:30撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
5
10/5 9:30
越後駒ヶ岳も
あのダム湖から登って来た
2025年10月05日 09:32撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
4
10/5 9:32
あのダム湖から登って来た
イワショウブ
2025年10月05日 09:34撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
3
10/5 9:34
イワショウブ
百名山の平ヶ岳
2025年10月05日 09:39撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
2
10/5 9:39
百名山の平ヶ岳
避難小屋でおにぎり休憩
2025年10月05日 09:56撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
3
10/5 9:56
避難小屋でおにぎり休憩
イブキトラノオ?
2025年10月05日 09:57撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
2
10/5 9:57
イブキトラノオ?
避難小屋の中に横笛
2025年10月05日 10:05撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
2
10/5 10:05
避難小屋の中に横笛
巻機山
2025年10月05日 10:07撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
3
10/5 10:07
巻機山
道の無い稜線
2025年10月05日 10:09撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
5
10/5 10:09
道の無い稜線
ピークとしては目立たない丹後山と大水上山
2025年10月05日 10:51撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
1
10/5 10:51
ピークとしては目立たない丹後山と大水上山
大きな松
2025年10月05日 11:05撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
2
10/5 11:05
大きな松
一気に下山
2025年10月05日 11:45撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
2
10/5 11:45
一気に下山
3つ並んだ滝
2025年10月05日 11:56撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
4
10/5 11:56
3つ並んだ滝
透き通った沢
2025年10月05日 12:04撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
4
10/5 12:04
透き通った沢
ただいま!
2025年10月05日 12:11撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
2
10/5 12:11
ただいま!
五十沢温泉で汗を流す @千円
2025年10月05日 12:37撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
2
10/5 12:37
五十沢温泉で汗を流す @千円
源泉ドバドバ掛け流し。奥は混浴の大露天風呂だけど女性はさすがに居ない。
2025年10月05日 12:48撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
4
10/5 12:48
源泉ドバドバ掛け流し。奥は混浴の大露天風呂だけど女性はさすがに居ない。
お疲れお疲れ
越後湯沢駅で車を返してへぎそばと天ぷら、そして日本酒飲み比べ🍶
2025年10月05日 14:07撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
8
10/5 14:07
越後湯沢駅で車を返してへぎそばと天ぷら、そして日本酒飲み比べ🍶
撮影機器:

感想

ぐんま百名山として丹後山と大水上山に登って来ました。同じ稜線上で30分ほどの距離に2座並んでいます。十字峡から中ノ岳、兎岳と周回できます。日帰りで回る事も出来なくは無いけれど、アップダウンがキツいらしいので、今日はピストンにしました。

週初めには好天予報だったはずなのに、直前に傘マークに。気付いた時にはいろいろ予約したあとだったので雨覚悟で挑みました。パンツは雨具の直履き、ザックにはレインカバーを被してスタートしたのですが、だんだんと晴れてくる。虹や滝雲が見れるし、周囲の山々も一望。日頃の行いの良さだな😛

越後三山周辺の山々のコースタイムはかなり甘いと知っていましたが、それでもかなり早く下山できました。そして新幹線は速い。乗った途端に寝落ちして気付いたら上野。横浜の山奥の自宅に17時には着いてしまった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:64人

コメント

ehasegawaさん こんばんは🌇

聞いた事ない名前の山、群馬のマイナーな里山かと思いレコを見ていました。すると、めっちゃ素晴らしい稜線広がり展望はメジャー級のオンパレード、読み終えて地図見たら納得です。中ノ岳周回コースなんですね。あのあたりは新潟魚沼かと思ってましたが群馬との県境にもなるんですね。
私も中ノ岳は外したけど、大変な山なのでリベンジは考えていなかった、でもehasegawaさんのレコみたら無性に中ノ岳行きたくなり😅リベンジする気になってきましたよ🤣
改めて群馬百名山たいへんお疲れ様でした🙇‍♂️
2025/10/5 18:37
いいねいいね
1
ルピモさんさんこんばんは コメントありがとうございます😃
天候に恵まれて予想外の大展望でした。
ぐんま百名山目当てでしたが、ここは新潟、魚沼で間違いありません。大水上山は利根川源流って事で選出されている様な気がしました。

なんで周回しないのってコメント来そうな気がしていましたが、雨予報だったので。と言い訳。中ノ岳の避難小屋は20名近い人が泊まっていたようで、7,8名の人が周回でこちらの方に降りて来てました。ルピモさんなら日帰り周回出来ると思いますので、好天予報の時にぜひ!
2025/10/5 19:14
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら