記録ID: 8758568
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
中ノ岳
2025年09月30日(火) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 09:51
- 距離
- 19.0km
- 登り
- 2,200m
- 下り
- 2,202m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:30
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 10:04
距離 19.0km
登り 2,200m
下り 2,202m
15:18
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
十字峡から丹後山登山口まで緩い林道歩き 登山口からひたすら長い急登が始まる 稜線からは歩きやすくなる。ガスも晴れたこともあるが奥只見方面の山並みや八海山などが見えたりキレイな稜線に気を取られ足がなかなか進まない 兎岳から中ノ岳のアップダウン結構キツイ 中ノ岳からの下りもかなり急坂+滑りやすい 泥でグチャグチャの場所が多い あと、ヘビが多くいたので注意 |
その他周辺情報 | 五十沢温泉ゆもとかん(700円)10:00〜20:00 |
写真
撮影機器:
感想
去年、未丈ヶ岳に登った時に越後駒ヶ岳と共にキレイに見え気になっていて今回登ってきました😃
周回コースでCTが長いので5:00過ぎからヘッドライトを頼りに三国川沿いの林道をスタートします
林道歩きは比較的平坦なので歩きやすいですが落石注意の看板があるので注意して進みます。そうしている内に丹後山登山口に着きます
登山口からはひたすら長い急登になります。尾根に出ると中ノ岳が早速見えてきます
ジャコ平から更に進むとコースの両側が笹に変わってきて視界も開け景色も一段と良くなってきて奥只見方面の山並みやガスも晴れてきて中ノ岳、八海山等が見えくると足がなかなか進まなくなりますね😓
丹後山から先軽いアップダウンが続きすが兎岳から中ノ岳は結構キツく更に滑りやすくなります
中ノ岳に着く頃にはガスに覆われ始め残念ながら景色は望めませんでした😵
山頂ではガスも晴れそうにないので軽く休憩し早々に下山することに
中ノ岳〜十字峡登山口までのコースも急坂で更に滑りやく最後まで気が抜けかったですね
結局、ガスって中ノ岳山頂からの景色は残念で未丈ヶ岳を見たかったのですが紅葉が若干始まってたりしてたのを見れたのと雨に降られず山に行けただけでも良しとします😃
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:28人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する