記録ID: 8776280
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
筑波山
2025年10月05日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:39
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 697m
- 下り
- 688m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:10
- 休憩
- 2:31
- 合計
- 6:41
距離 7.1km
登り 716m
下り 712m
8:20
2分
スタート地点
15:03
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雨で全体的にぬかるみや、岩が濡れて滑りやすくなっていました |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
半袖シャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ハイドレーション
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
針金
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
ナイフ
|
---|
感想
今日は剣道道場の教え子達&お母さん達を引き連れて、2回目の筑波山登山へ行ってきました。前回の登山ではエネルギーの塊である子供達は全く疲れ知らずでスイスイ登っていたのですが、普段ハードな運動とは無縁のお母さん達にはキツかったようなのでケーブルカーでの下山をしてもらったのですが、今回はお母さん達からリベンジの申し込みがあり、『今回は必ず下山まで頑張ります!』との事でしたので、いつも以上にペースに気配りしながら登ってきました。
コースは御幸ヶ原コース。距離は短いが勾配はキツめ😅案の定足取りは重くゴール前の階段ゾーンでは『ヤバいコレ!』を連呼していました(笑)
その後女体山の山頂へ行ったのですが、日曜日の山頂はギュウギュウ詰めの混み具合。何とか子供達との写真は撮れましたが、やはり休みの百名山は大変だ。
下山も平日とは違い山頂へ向かってくる登山者が大量ですれ違いの回数も多く、進んでは止まりを繰り返しペースが崩れた上、前日の雨で足元はズルズルで油断しているとコケてしまう始末。慣れてる自分でさえ大変だと感じる場所ま多く、お母さん達の気力と膝の力をドンドン奪っていったのでした🤣💦
『痛みを通り越して感覚が無い!』と素直な弱音を吐きつつも無事ゴールに辿り着く事ができました😆👍
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:29人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する