記録ID: 8776853
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
ビートルズトレイルから鎌倉へ
2025年10月05日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:16
- 距離
- 17.3km
- 登り
- 710m
- 下り
- 710m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:53
- 休憩
- 1:44
- 合計
- 6:37
距離 17.3km
登り 763m
下り 761m
14:49
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り 日差しは暑いけど空気は秋らしく爽やか |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ゴール:JR横須賀線鎌倉駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全て安全で良く整備された歩きやすい道。 ハイキングコースはいずれも森の中の木陰で涼しかった。 ■港南台駅−円海山 市街地の舗装路で歩道がきちんと整備されて安全。 今回はひよどり団地の横から入るルートを通ったが、港南台5丁目交差点の消防署の横から入るルートのほうが早く森へ入れて良かったかも。 ■ビートルズトレイル 良く整備されて起伏もなくとても歩きやすく安全。 トレランの人が多かった。 ■六国峠ハイキングコース (大丸山−大平山) 岩が露出した道で多少の起伏はあるが歩きやすくて安全。 ■天園ハイキングコース (大平山−建長寺) 天園の辺りは分岐が多く、主要な分岐にしか道標が無いのでやや解りにくいかも。 岩が多くなり起伏も大きく、安全に山道らしさが楽しめる。 建長寺敷地内は拝観料500円が必要。大平山方面から入る場合は半僧坊で納める。 ■源氏山−寿福寺 危険箇所は無く道は整備されているが、道標や案内板は心許なく、下調べや地図を持たずに現地の案内だけで源氏山から寿福寺へ抜けるのは無理そう。 寿福寺の墓地からトンネルへ通じる道は通行禁止で、墓地の中の階段から迂回可能。 |
その他周辺情報 | ■円海山周辺マップ(ビートルズトレイル) https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/machizukuri-kankyo/midori-koen/midori_up/1mori/enkaizan-map.html ■横浜自然観察の森 https://sancyokohama.sakura.ne.jp/ ■六国峠ハイキングコース https://yokohama-kanazawakanko.com/course/course_list/course003/ ■天園ハイキングコース https://yamahack.com/5696 ■建長寺 https://www.kenchoji.com/ ■寿福寺 https://www.trip-kamakura.com/place/japanheritage/168.html |
写真
港南台駅から市街地を歩きビートルズトレイルへ向かいます。ひよどり団地のフェンスからクリーム色の彼岸花が飛び出していました。日を浴びて輝いてきれいです。今年の彼岸花も見納めかな。
広い森は区域ごとに名前があるようです。
ビートルズトレイルは瀬上市民の森、金沢市民の森、横浜自然観察の森を通る黄緑色のラインです。
円海山は私有地と判明する前はNTTの基地局や展望台があったそうです。
ビートルズトレイルは瀬上市民の森、金沢市民の森、横浜自然観察の森を通る黄緑色のラインです。
円海山は私有地と判明する前はNTTの基地局や展望台があったそうです。
ビートルズトレイルは自然観察センターまで続きますが、建長寺の方へ向かいたいのでA11分岐からG16分岐へ進み六国峠ハイキングコースを通ります。(うっかりA12方向へ行ってしまいましたが)
六国峠ハイキングコースは一部が横浜自然観察の森で独自に設定されたコナラの道というコースとも重なっています。このマップでは左下のピンクの●がついてるコースの下側に該当します。
この先、朝比奈峠付近が横浜市と鎌倉市の市境になります。
この先、朝比奈峠付近が横浜市と鎌倉市の市境になります。
大平山の山頂 159.2m
鎌倉市最高地点と書かれていますが、天園のほうにも大平山の地図標記があり、そちらも最高地点159.4mの表示があるらしく混乱しました。天園のほうは横浜市の最高地点で天園の辺りも大平山の範囲だそうです。
鎌倉市最高地点と書かれていますが、天園のほうにも大平山の地図標記があり、そちらも最高地点159.4mの表示があるらしく混乱しました。天園のほうは横浜市の最高地点で天園の辺りも大平山の範囲だそうです。
ざっくりした案内図で見てもピンときませんでした。
右端の縦長の緑が源氏山山頂で、トイレの奥に山頂へ向かう道があったことを後で知りました。気付かずに直進して山頂は行きそびれてしまいました…
右端の縦長の緑が源氏山山頂で、トイレの奥に山頂へ向かう道があったことを後で知りました。気付かずに直進して山頂は行きそびれてしまいました…
墓地に入ってしまい通っていいのか心配してたら通行禁止の表示。
焦って引返した所で出会った方に迂回路を教えていただき、寿福寺の境内から山門へ抜けることができました。
この通行禁止の手前で左折して墓地の中へ入り、少し戻る方向で左折すると階段があり下って行くことができます。
焦って引返した所で出会った方に迂回路を教えていただき、寿福寺の境内から山門へ抜けることができました。
この通行禁止の手前で左折して墓地の中へ入り、少し戻る方向で左折すると階段があり下って行くことができます。
装備
MYアイテム |
重量:0.29kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
感想
ビートルズは4人組のお兄さん達ではなく、カブト虫のほうです。実際、地元の方は子供の頃にこの森でカブト虫やクワガタなど取りに来てたらしいです。
この夏の猛暑ですっかり引き籠り生活でしたが、やっと過ごしやすくなったので、観光を兼ねた足慣らしのハイキングで鎌倉を選びました。
ビートルズトレイルの名称は、確かヤマケイのWeb記事で知ったのだと思います。ステキな名前と安心安全なコースに惹かれ、チェックしていました。
https://www.yamakei-online.com/yama-ya/detail.php?id=3002
過去何度か訪れた鎌倉観光で寄りそびれていた源頼朝の墓を見たいと思い、源氏山とお墓を通るコースで計画しましたが、少し疲れたのと蚊が気になって、通り過ぎたと気付いた後に戻って見に行く気力が無く見損ねたので、いすまれまた再訪したいです。
その際は、今日のハイキングコースの別ルートを歩いてみようと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:52人