記録ID: 8777246
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高川山
2025年10月05日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:43
- 距離
- 16.2km
- 登り
- 797m
- 下り
- 787m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:49
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 5:45
距離 16.2km
登り 797m
下り 787m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
JR中央本線 初狩駅下車 ▪️帰り 富士急行 都留市駅乗車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
▪️初狩駅→大幡峠→近々坂峠→羽根子山→高川山→シラサワココース→登山口 破線コースを含むコースで、高川山ですがあまり一般向けではありません。 大幡峠の取り付きがよくわからないので登れそうなところを登りました。 近々坂峠までは不明瞭箇所あり。羽根子山→高川山の区間はロープのある急斜面。 シラサワココース山頂直下は直角に近い岩場。 ロープもありますが、滑りやすい。 |
写真
撮影機器:
感想
今回は破線コースで高川山
帰りは、吉田うどん食べる予定で計画。
しょっぱなの大幡峠の取り付きがわかりづらい。
登りやすいところを登りましたが、正解ではないはず。
メインコースを登るより、アップダウンがあったり
不明瞭な区間があったりと、少々レベルアップした感じのコースでした(だから破線なんだろうけど)
整備はされているので、その点は問題ないと思います。
道中ところどころで開けるところがありますが、
今日の天気では、富士山は見えず。
下山後は、富士吉田うどんの人気店(山レコ情報)
山本うどんへ、武蔵野うどんよりゴワゴワ麺で甘辛いつゆとよく合います。
讃岐うどんとは、正反対のアプローチですが、これはこれで美味しいですね。
最後は寄り道の湯でリフレッシュ。
攻めた外観ですが、中身は清潔感があるスーパー銭湯。
施設も充実しています。
では
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:52人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する