記録ID: 8912860
全員に公開
トレイルラン
奥多摩・高尾
【秀麗富嶽十二景】高川山〜羽根子山〜大岩山
2025年11月08日(土) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:41
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 773m
- 下り
- 801m
コースタイム
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
・破線部のルートはトレースはしっかりあるものの、落ち葉で不明になっている箇所あり。 ・トレイルは細く、馬の背状の箇所も多い。 ・下初狩三角点からの下りは急でスリップに注意、また登山口近くは倒木や崩落箇所を簡易的に直したような所がある |
写真
装備
| 個人装備 |
ファーストエイドキット
保険証
JIRO会員書
ココヘリ
モンベルメンバーズカード
免許証
雨具(上着のみ)
地図
コンパス
ヘッドランプ
予備電池(ヘッドライト用)
笛
熊鈴
ライター
スマホ
充電用バッテリー
充電用コード
時計
サングラス
グローブ
タオル
着替え
水
行動食
防寒着
|
|---|
感想
以前、岩殿山を登ったときに気になっていた高川山に行ってきました。
クマの影響なのか、紅葉シーズンまっただ中にもかかわらず、登山客はほんの数名しかおらず、静かな山旅となりました。
高川山への登りはかなりの急登ですが、距離があまりないため、あっという間に頂上に立つことができます。
大月市「秀麗富嶽十二景」の一座だけあって、富士山をとてもきれいに望むことができます。三つ峠山や御巣鷹山も遠望できます。
高川山から羽根子山方面は破線ルートになっています。トレースは細いですがしっかりついています。
ただし、落ち葉などで不明瞭になる箇所も多く、注意しないとコースアウトする可能性があります。
また、ピークごとに急なアップダウンが続くため、距離は短いものの、それなりの体力が必要です。
羽根子山への登りはロープが張られた急登で、神馬沢ノ頭や大岩山の登りもかなりの急登になります。
下りも要注意です。高川山からの下り、神馬沢ノ頭からの下りは急で、下初狩三角点からの下りは特に傾斜がきつく、落ち葉が多く積もっていてトレイルが見えにくい上、滑りやすいので転倒に注意が必要です。自分は3回もスリップしてしまいました。
大岩山では、山頂標のある場所から日向側へ進むのが正しいルートですが、見た目には直進するのが正しそうに見えるため注意が必要です。
高川山のほかに、大岩山の山頂からもきれいな富士山を望むことができます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:28人
野良猫


















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する