記録ID: 8777361
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
中西山
2025年10月05日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:04
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 681m
- 下り
- 681m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:37
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 4:01
距離 11.1km
登り 681m
下り 681m
11:37
3分
スタート地点
15:41
ゴール地点
天候 | 雨(ずっと) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
奥裾花自然園へ向かう道路の入り口には自然園の開園時間は8:30-17:00と書かれているが、これ以外の時間は無人というだけなので、通行は可能(料金所受付の方に確認済み)。 ただし入園料がかかるので、詳しくは事前に問い合わせてください。(ミズバショウの時期:410円、それ以外の時期:200円) 登山者も観光客もまばらなので、駐車場が埋まることはほぼないと思われる。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
中西山登山口は奥裾花自然園を入って少し歩いた場所にある。信州100名山の堂津岳や東山は中西山登山道から稜線に上がって向かうことになる。 園内はよく整備されており迷うことはないが、雨天時は木道が滑りやすいので注意。 中西山登山口からは緩やかなカーブのつづら折りだか、中盤からはそれなりの急登。終盤は雨天時、非常に滑りやすい(土の斜面でずるっと滑る感じ)。 また、上記の急登の手前あたりで、1箇所、左折(南西方面)すべきところが分かりづらい。まっすぐ行くと小さな水の流れに沿って登ることになるが、草刈りがされていないため、比較的すぐにおかしいことに気付くが注意が必要。 そのまま稜線に出ると、中西山方面に南下するのに藪漕ぎが必要になりそう。 稜線に出てから北に向かう堂津岳方面は、道ができていそうではあったが、初っ端から笹藪漕ぎを強いられそうな様子であった。 稜線に出てから中西山山頂までの間にはトゲのある植物が何箇所かにあったので、長袖、長ズボンをお勧めします。 |
その他周辺情報 | 駐車場から一段高くなった場所にある茶屋は15:30には閉まっていました。 晴れていれば笠をかぶった大小二体の熊の剥製がお出迎えしてくれるが、雨天時は屋内に控えているそう。 最寄りの温泉は鬼無里の湯(白馬方面)か。日帰り入浴510円。湯船は一つで露天はないが、小綺麗で雰囲気が良い。宿泊もできる(リーズナブルらしい)。 |
写真
装備
個人装備 |
水1リットル
食料一食分
レインウェア上下
|
---|---|
備考 | トレランシューズ |
感想
この日はヤマレコ社長の絶対遭難させないチャンネルで、晴れの日しか山に登らないのはもったいないとの解説を聞いて敢えての雨中登山だったので、ぬかるみ的な登山道のコンディションは全般的に悪め。
その代わり、生き生きとしたいろいろなキノコが溢れており、楽しむことができました。
今年は4/30にほぼ残雪期限定と名高い堂津岳にも登りましたが、中西山でも残雪期の方が遥かに登りやすそうでした。(草を払って整備していただいている方々にはそれでも大変感謝です。)
堂津岳登山時の高妻山&乙妻山の美しさが忘れられず中西山に来ましたが、眺望はあまりなく、藪漕ぎ云々以前にこのエリアは残雪期が良いと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:11人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する