記録ID: 877991
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
八幡平・源太森
2016年05月21日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:45
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 157m
- 下り
- 150m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:25
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 2:43
距離 6.6km
登り 157m
下り 155m
バスまでの時間があまったので、もう一回八幡平山頂〜鏡沼をまわってきました。GPSログがごちゃごちゃしているのはそのせい。
天候 | 晴一時曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
帰:八幡平頂上1430発〜(松尾鉱山資料館乗換)〜盛岡駅1629着 ・片道1360円、路線バスなので途中停留所がとても多いです。あと、SUICAは使えませんでした。小銭の準備が必要です。 ・5/22(翌日!)〜10/23の間は「八幡平自然散策バス」が運行。盛岡駅0910発〜(八幡平山頂)〜盛岡駅1710着。土曜日なんだから今日から運行してくれればよかったのに。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
半分程度は雪道というか雪原。踏み抜いている跡が多くあります。とはいえ、危険なところはありません。 |
写真
装備
備考 | 裾から雪が入ってくることがあるので、スパッツを持っていけばよかったかな。 |
---|
感想
・金曜日に盛岡で仕事がありそのまま帰るのももったいないので一泊して八幡平に来ました。
・鞄を駅のコインロッカーにしまってきましたが、サミットの影響で使える箱数が少なくなってました。三重のサミットで岩手まで影響するんだ。
・皆さんのレポート通り、山登り自体は非常にお手軽です。
・盛岡からのバス本数が少なく、また、移動時間が長いのが残念。
・いくつかコースがあるので、最初は「茶臼岳」から登ろうか悩んだのですが、バス本数の少なさが心配なので、八幡沼を周回するという安全なコースにしました。
・コースの半分以上は雪原なのでちょっと滑りますが、坂ではないので問題なし。軽アイゼンを持って行ったのですが不要でした。
・登山装備のない方も多く歩いてました。
・八幡平は「はちまんたい」で「ら」はつきません。はじめて知りました。みんな知ってた?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:916人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する