ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8780753
全員に公開
ハイキング
近畿

飯盛山・むろいけ園地 秋のブラブラお写んぽ!

2025年10月06日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:43
距離
9.2km
登り
370m
下り
358m
歩くペース
ゆっくり
1.71.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:59
休憩
1:41
合計
6:40
距離 9.2km 登り 370m 下り 358m
8:32
63
むろいけ園地駐車場
10:08
31
10:39
10:54
60
11:54
12:37
33
13:14
13:30
7
13:37
13:38
7
14:03
14:05
25
15:12
むろいけ園地駐車場
天候 曇り後晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
車:むろいけ園地駐車場(無料)
トイレ:むろいけ園地と大東市野外活動センターに有り
おはようございます😊
むろいけ園地にやって来ました。目的はアケボノシュスラン。
5
おはようございます😊
むろいけ園地にやって来ました。目的はアケボノシュスラン。
駐車場に植えてあるコブシです。
10
駐車場に植えてあるコブシです。
さ〜! 園地の中を徘徊です。
トイレはここで済ませましょう
4
さ〜! 園地の中を徘徊です。
トイレはここで済ませましょう
湿生花園の中は木道が有りますが、濡れていると非常に滑りやすいのでご注意を・・
5
湿生花園の中は木道が有りますが、濡れていると非常に滑りやすいのでご注意を・・
キツネノマゴ
ツリフネソウ
湿生花園ではいっぱ〜い咲いています😊
11
ツリフネソウ
湿生花園ではいっぱ〜い咲いています😊
プリプリで見ているだけで楽しくなります
20
プリプリで見ているだけで楽しくなります
サクラタデや・・
10
サクラタデや・・
ミゾソバも咲いています
13
ミゾソバも咲いています
サクラタデ
残念ですがボチボチ終わりです
16
サクラタデ
残念ですがボチボチ終わりです
ミゾソバとツリフネソウばっかりですが、一向に飽きません
7
ミゾソバとツリフネソウばっかりですが、一向に飽きません
メナモミ
アケボノシュスラン(曙繻子蘭 ラン科の常緑多年草)
園地に有るアケボノシュスランの群生地(植生らしい)
14
アケボノシュスラン(曙繻子蘭 ラン科の常緑多年草)
園地に有るアケボノシュスランの群生地(植生らしい)
花はいっぱ〜い付いているが、もう少しかな?
9
花はいっぱ〜い付いているが、もう少しかな?
野良猫がポツンと一匹。途中で出会ったおっちゃんが「餌をやりに行く」と言っていた。3匹ほどいるそうな
9
野良猫がポツンと一匹。途中で出会ったおっちゃんが「餌をやりに行く」と言っていた。3匹ほどいるそうな
キチョウ
クサギ
クサギの花は甘い香りがするのを、今年初めて知りました
10
クサギ
クサギの花は甘い香りがするのを、今年初めて知りました
ヤブタバコ
ミズヒキ
ブラブラ歩いて中堤まで来ました
3
ブラブラ歩いて中堤まで来ました
アカメガシワ
此れは室池(古池)です
6
此れは室池(古池)です
キンミズヒキ
生駒山縦走路分岐
縦走路へは行かず右の権現川ハイキングコースを辿る
3
生駒山縦走路分岐
縦走路へは行かず右の権現川ハイキングコースを辿る
キツネノボタン
途中には標識も完備しているので安心(ハイキング道なら・・)
3
途中には標識も完備しているので安心(ハイキング道なら・・)
ヤブミョウガ
ヒヨドリバナ
あっちこっちでミゾソバが咲いている
13
あっちこっちでミゾソバが咲いている
こんなキノコが生えていました
8
こんなキノコが生えていました
イヌホウズキ
こんな葉っぱを初めて見ました。調べても分かりません??
g先生に頼ってもダメでした😢
6
こんな葉っぱを初めて見ました。調べても分かりません??
g先生に頼ってもダメでした😢
カタツムリを久し振りにみた🙂
8
カタツムリを久し振りにみた🙂
権現川ハイキングコースから外れて車道に出ました
3
権現川ハイキングコースから外れて車道に出ました
ウラナミシジミと出ました?
9
ウラナミシジミと出ました?
ハギも咲いています
6
ハギも咲いています
ツユクサ
大東市の野外活動センター
今日は月曜日で休みですがトイレは使用できそうです。
3
大東市の野外活動センター
今日は月曜日で休みですがトイレは使用できそうです。
ツリガネニンジン
9
ツリガネニンジン
イヌコウジュかな?
11
イヌコウジュかな?
ゲンノショウコ
アオツジラフジ
アレチノヌスビトハギ
11
アレチノヌスビトハギ
アケボノシュスラン
次なる群生地にとうちゃこ!流石にいっぱ〜い咲いています
でも!ちっとも曙色じゃないが・・全体に白っぽ〜い
10
アケボノシュスラン
次なる群生地にとうちゃこ!流石にいっぱ〜い咲いています
でも!ちっとも曙色じゃないが・・全体に白っぽ〜い
この子は、ほぼ開花
11
この子は、ほぼ開花
ほんのりピンク色
12
ほんのりピンク色
後一週間ぐらいで見頃になるかな?
13
後一週間ぐらいで見頃になるかな?
飯盛山にやって来た
此処は飯盛城の出入り口で虎口という。石垣も残っていた。
5
飯盛山にやって来た
此処は飯盛城の出入り口で虎口という。石垣も残っていた。
飯盛城址にとうちゃこ!
8
飯盛城址にとうちゃこ!
良い天気になりました。大阪平野が良く見えます
10
良い天気になりました。大阪平野が良く見えます
ヤブマメ
飯盛城の石垣の修復工事らしい
3
飯盛城の石垣の修復工事らしい
変化のないハイキング道にこんな落書きが・・
「どうなんだかな〜」と思うが、なんかほっこりする自分が居たりして・・
6
変化のないハイキング道にこんな落書きが・・
「どうなんだかな〜」と思うが、なんかほっこりする自分が居たりして・・
ウドの花
ベルトン水車跡分岐
3
ベルトン水車跡分岐
イヌショウマ
カマキリも撮っておこう
久し振りにこんにちは
9
カマキリも撮っておこう
久し振りにこんにちは
権現川ハイキングコースと別れてむろいけ園地の方向へ・・
少しの急坂を喘ぎます。
5
権現川ハイキングコースと別れてむろいけ園地の方向へ・・
少しの急坂を喘ぎます。
名前は分からんがキノコを撮っておこう
6
名前は分からんがキノコを撮っておこう
メドハギ
室池(かるがも橋)にとうちゃこ!
後はな〜にも目ぼしいものが無いのでつまらん😥
5
室池(かるがも橋)にとうちゃこ!
後はな〜にも目ぼしいものが無いのでつまらん😥
最後にもう一度むろいけ園地にてアケボノシュスラン
僅かにお日様が差し込んでいた。
10
最後にもう一度むろいけ園地にてアケボノシュスラン
僅かにお日様が差し込んでいた。
【本日のデーター】
グルグル回って良く歩きました。アケボノシュスランが気になって来てみたが、もう少し開花は先かな?一週間ぐらいかかるかな?
8
【本日のデーター】
グルグル回って良く歩きました。アケボノシュスランが気になって来てみたが、もう少し開花は先かな?一週間ぐらいかかるかな?

感想

飯盛山・むろいけ園地 秋のブラブラお写んぽ! 2025/10/06(月)

 本来ならば昨日(10/6)に花友さんを誘ってくるはずで有ったが、天候不良の為に中止になってしまった。本日は私だけが様子を見に来ている。むろいけ園地には今回で三度目で、アケボノシュスランを知ってから毎年の訪問になる。連日レコで情報は上がっているが開花はまだとの事。でも!ボチボチ開花しているだろうと出かけてみた。
 しかし、現地に行ってみるとむろいけ園地の中はまずまずの開花。肝心の群生地は未だもう少し先の様である。開花している株も見受けられるが全体にはもう少しという感じ。曙色の花は少なく全体に白っぽい感じの株ばかり。開花も1〜2週間ほど遅れているのではないか。いつものつまみ食いの撮影を終えた後に、見に来られていた女性の方との花談義で盛り上がった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:136人

コメント

いれ☆くんさん、今日は!
私は日曜に見てきました。。。
日曜は小雨や曇りで陽射しは無かったですが、1年ぶりのアケボノシュスランに癒されました。
全体の見ごろは今週末位と予想していますが私にとっては今の位が一番気に入ってます!
Peak過ぎると茶色が目立ってきますね。。。
そうそう、猫にも会いましたが10月なのにカタツムリが多かったです・・・
それではでは🌺
2025/10/7 12:40
いいねいいね
1
483264さん

こんばんは😊
いつも有難うございます
アケボノシュスランは良く咲いて綺麗でしたが、もう少し開花しておればよかったかも!
普段から余りお日様が入らない場所なので少し暗かったですが、十分に堪能いたしました😂
本当は群落よりポツリ、ポツリが好きなんですが・・
そうそう野良猫の件、石垣の展望台に住み着いているそうです。途中でご一緒だった地元の人に
教えて頂きました。餌をあげに行くんだって・・
2025/10/7 21:04
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら