みちのく潮風トレイル スルーハ イク💪 Day 36〜37 陸前山下駅〜浦戸諸島〜多賀城市内まで


- GPS
- 34:55
- 距離
- 75.2km
- 登り
- 426m
- 下り
- 422m
コースタイム
- 山行
- 8:04
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 8:51
- 山行
- 10:07
- 休憩
- 2:06
- 合計
- 12:13
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
みちのく潮風トレイル略してMCT!
青森県八戸市蕪島から南下してスルーハイク挑戦中💪
36日目、37日目は宮城県の石巻市の陸前山下駅から東松山市の野蒜海岸へ
そこから漁師さんの舟で浦戸諸島の寒風沢島、野々島、桂島の3島をトレイルして島と島の間はまた漁師さんの船で渡船
最後は桂島から塩竈市へ定期船で入り多賀城市内までトレイル
この2日間のお楽しみはなんと言っても!
ブルーインパルス✈️と漁師さんの渡船!
漁師さんの渡船は5日前までには連絡しないといけません(^◇^;)
予定を組むのに一苦労(^◇^;)
その分楽しませていただきました😍
獲得ピーク⛰️
おさとうやま・不老山・鰯山・大高森・津森山
(5座)
※ 鰯山、津森山以外はトレイルルート外です
36日目 10/3 (金) 晴れ☀️
7:35-16:30
陸前山下駅ーキポッチャ
石巻市内のフタバインさんにホテル泊して石巻駅から陸前山下駅まで移動!
その後トレイル再開💪
朝は電車の時間が7:30発、美味しいと有名な朝食は7:00から朝からめちゃハードタイム💦
それでも美味しいパンを頬張りながら慌てて駅へ
この日のトレイルはほぼロード歩き!
途中退屈な自転車、歩行者専用道で歩けど全く景色が変わらず💦
唯一の救いは戦闘機!航空自衛隊松島基地の真横を通るのです!はじめ全く知らず、やたら戦闘機通るなぁと思っていました(^◇^;)
カメラ構えた人たちがいたので聞いてみると!
13:30からブルーインパルスが飛ぶよーと😍
退屈な道も楽しみな道に早変わり!
🎵私の彼はパイロットを聴きながら歩く🤣
戦闘機だけで50枚ぐらい写真撮ってバッテリー無くなりかける🤣
戦闘機の音ってめちゃくちゃ凄い😵
旅客機とは全然違ってびっくりでした😵
その後は、震災復興伝承館に荷物を置かせてもらってピーク取りへ🤣
その日の夜は「キポッチャ」さんでテント泊⛺️
キポッチャさんはもともと野蒜小学校の校舎を使ってホテルとかキャンプ場をされてるところです(^^)
夜は暴走族がうるさかった💦
距離 約28km
37日目 10/4 (土) 晴れ☀️のちにわか雨
6:15-18:30
キポッチャー快活クラブ多賀城店
キポッチャを出発して野蒜海岸を歩きます!海岸を歩くといっても初めの頃のように砂浜を歩きません!初めの頃は毎日海岸歩いたなぁとしみじみ🥲
渡船場についてもまだ早いので荷物をデポって近くのピーク取りへ!
大高森山は後で漁師さんに聞いた話では松島四大観の1つだそうです😍
ピーク取り行ってる間に他のハイカーさんからカラスが荷物いじってたよーと‼️
衝撃💦ゴミが散乱してました💦
そこでポカしたことに気づく!
なんとファーストエイドキットのポーチがない‼️
思いつくところに電話してもなく、外付けのポケットに入れていたので道端で落としたみたい😂そこに一万円入れてたので泣ける😂😂
爪切りやマルチツール、ダクトテープも細引もない😂幸いこれからのトレイルは街中ばかりなのでなんとかなるだろうと諦めるがテンション低い(^◇^;)
今回渡船で6人!漁師さんがこんなに多いのは久々で嬉しいと😊
もともとガイドもされてる方で、環境省がこのエリアを舟で渡してくれないかとその漁師さんに話を持って来られたそうです(^^)
沢山の人にこの島々を来てくれるのはとっても嬉しいと快諾したそうです😊
こうして私たちハイカーが渡れるのは今回の鈴木船長のおかげなんだなぁと嬉しくなりました😍
船長も気合いが入って、もともと予定にない野々島をぐるっと一周ガイドしてくださいました😍👍
浦戸諸島では震災時、寒風沢島だけ3名の方が亡くなられたそうです‥
一度は避難所に行って無事だったのですが、1人は薬を忘れたと家に戻ったそうです。
他の2人はご夫妻でお互いを探しに戻ったそうです。
「絶対に戻るな」という言葉が印象的でした。
寒風沢島へ入り、サクッと終わってしまうので近くのピークも行きましたが、薮だったのでやめました💦
寒風沢島が終わると隣の野々島へ
漁師さんに電話すると来てくれます(^^)
一緒に乗り合わせた方々が連絡してくださり便乗🤣
野々島もサクッと終わり、また漁師さんに電話ですがまた便乗🤣
最後の桂島は便乗した方と一緒にトレイル歩きました(^^)
人と歩くってやっぱり良いですね😍
ポーチの件が薄れました👍
ポーチ無くしても命があれば大丈夫👌
予定していた定期便の一本前にギリギリ間に合い、塩竈市へ
早い時間に着いたのでトレイル再開して多賀城見学後、市内のネットカフェで終了
ちなみにここらのホテルはめっちゃ高い(^◇^;)
距離 約46km(船の距離も入ってます)
38日目につづく!
今回も最後までお付き合い頂きありがとうございました😊
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する