記録ID: 8781465
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
水ノ塔山 東篭ノ登山 黒斑山
2025年10月06日(月) 〜
2025年10月07日(火)

Largo
その他4人 - GPS
- 08:57
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 1,051m
- 下り
- 1,053m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:54
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 4:28
2日目
- 山行
- 3:11
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 4:31
初日、登山開始のアイコンを押し忘れていたので水の塔山までは後付け。
| 天候 | 曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
2日目は高峰ビジターセンター駐車場。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
ガレ場が多いので特に下りは慎重に。ウェット区間も多かったが案外と滑らなかった。 |
| その他周辺情報 | 初日の買い出しは地元の有名スーパーツルヤにて。楽しめる。 なので、お土産もツルヤにて。 2日目の下山後は高峰温泉に戻って入浴。 |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ夏物と春秋物を重ね着
ズボン
帽子
靴下
靴
手袋
雨具
スパッツ
ザック
トレッキングポール
スマホ
昼ご飯
消毒ウェットティッシュ
行動食
飲料
タオル
カメラ
ゴミ袋
クッション
(ファーストエイドキット
保険証
傘
CW-Xタイツ
防寒アウター
ヘッドランプ
目薬
リップクリーム)
|
|---|
感想
高峰温泉が目当ての低山(標高差が少ない)ハイキング、
初日:水ノ塔山を含めてガレ場が多く関節には厳しかったが、東篭ノ登山が360°の眺望で素晴らしかった。再訪するなら池ノ平口から東篭ノ登山まで往復して池ノ平を周回か。
翌日:浅間山が見えそうで見えないというだけで盛り上がった。黒斑山で1時間、トーミの頭で生き帰り計30分、中コースと表コースの分岐の上で20分、と贅沢な時間を過ごせた(^_^;)
最後に富士山が数分の間だけ見えたので満足して高峰温泉へ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:191人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5














いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する