記録ID: 8782845
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
鳥海山
鳥海山(新山)、七高山
2025年10月07日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:37
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 1,370m
- 下り
- 1,370m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:40
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 7:37
距離 16.4km
登り 1,370m
下り 1,370m
13:16
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山者用駐車場と観光客用駐車場は別、暗くて気付かなかったので観光客用の駐車場に停めてました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
外輪山分岐まではなだらかな溶岩台地で歩きやすいです。 分岐から千蛇谷に向かって結構降り、谷から御室小屋へは急な登り返し。 御室小屋から新山、七高山までがこの山の核心部。 |
写真
撮影機器:
感想
登山口から山頂が見えるので、意外に近いと思いきや、やっぱり遠かった。
外輪山分岐まではなだらかな溶岩台地でペース上がり気味。
千蛇谷に下ってからの登り返しは急でしたが、そこから先がガレた岩を登るクライマックス。
常念岳のガレをさらに険しくしたイメージで、登って降って登ると新山。
山頂は数名で一杯になるくらい狭いので、早々に七高山に向かうことに。
新山から七高山へのルート、途中で外したようで、浮石だらけの急斜面を降る。
降る途中でルートが見えたので一安心。
七高山は噴火で新山ができる前の山頂。
こっちは火山の山頂という感じで山頂ぽかったです。
後はなだらかな外輪山を歩きます。
降りは鳥海湖の南側を通るルート、御田ヶ原から鳥海湖までは千畳ヶ原を見下ろす歩きやすい木道でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:30人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する